元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375532046/

1 テキサスクローバーホールド(北海道)2013/08/03(土) 21:14:06.79 ID:ICZ2xQNV0
知ってて当然!ビジネスNG敬語17つ「ご確認ください→ご査収ください」

■対、社内編
1.【×すみません→○申し訳ありません・恐れ入りますが】
お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。

2.【×了解しました→○かしこまりました】
職場で上司に使うことが多い言葉ですが、これは間違った敬語です。

3.【×ご苦労様です→○お疲れ様です】
これは目下にあたる人をねぎらう言葉です。くれぐれも注意しましょう。

4.【×おっしゃられました→○おっしゃいました】
おっしゃられるは「おっしゃる」と「られる」の二重敬語になります。

5.【×宜しかったでしょうか→○宜しいでしょうか】
自分の考えを押し付けるような言い方は、相手に不快感を与えかねません。

6.【×課長、この件どうしましょうか→○課長、この件はいかがいたしましょうか】
「どうしましょうか」は目上に対する尊敬語や自分をへりくだる謙譲語も含まれていません。

7.【×私の説明がお分かりになりますか→○私の説明でお分かり頂けましたでしょうか】
「お分かりになりますか」は、相手に高圧的な印象を与えます。

■対、社外編
8.【×いつもお世話様です→○いつもお世話になっております】
「お世話様」は取引先の相手に使うと失礼になります。

http://news.ameba.jp/20130803-387/
(続く)


2 テキサスクローバーホールド(北海道)2013/08/03(土) 21:14:41.92 ID:ICZ2xQNV0
(>>1の続き)

9.【×弊社の担当者にお伝えします→○弊社の担当者に申し伝えます】
伝えるのは自分の動作なので、「お」を付けるのは間違いです。

10.【×A社のB課長が参られています→○A社のB課長がお見えです】
「参る」は謙譲語なので、自分に対して使う言葉です。

11.【×お休みを頂いております→○休みを取っております】
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。

12.【×お客様をお連れしました→○お客様をご案内致しました・お見えになりました】
お連れするの「お」は上司に対してへりくだる意味を表しています。これは、お客様に対して尊敬語も謙譲語も使われていないことになります。

■番外編
13.【×とんでもございません→○とんでもないことです】
とんでもないが1つの言葉なので、「ない」を「ございません」には置き換えられません。

14.【×A様でございます→○A様でいらっしゃいます】
ございますは「ある」の丁寧語であり、尊敬語ではありません。

15.【×了解しました→○かしこまりました・承知いたしました】
「了解」は敬意の無いフランクな表現になります。

16.【×伺わせて頂きます→◯伺います】
「伺う」と「頂く」で二重敬語になります。

17.【×確認をお願いします→◯ご査収ください】
「ご査収」は、より丁寧な言葉遣いです。


4 フェイスロック(チベット自治区)2013/08/03(土) 21:16:28.47 ID:PuTO3CkxT
こういうの本当にしょうもないよな


5 アキレス腱固め(大阪府)2013/08/03(土) 21:17:26.95 ID:ZXNzzjJ+0
>お詫びや頼みごとをする時に「すみません」の一言では気持ちは伝わりません。

アスペやろ
普通伝わる




6 アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)2013/08/03(土) 21:17:28.68 ID:q3JOzxKD0
上司宛のメールに自分のこと「小職」って書く奴いるんだけど
あれって間違いだよな??


65 閃光妖術(庭)2013/08/03(土) 21:40:55.91 ID:BjKIa1MKP
>>6
だいたい間違い
小生とか小職は目上の人間がへりくだって使うのが普通
下っ端の人間が使うと一周回って逆に偉そうな感じになる


76 ブラディサンデー(秋)2013/08/03(土) 21:43:29.02 ID:HX3KFg3i0
>>6
そんなやついるのかよ
自分の上司相手だと当たり前で謙譲語になってないし
また、課長レベルで使ってるアホもいる


109 閃光妖術(SB-iPhone)2013/08/03(土) 21:54:20.40 ID:vCFAOqraP
>>6
下っ端の俺にまで小職って言ってる奴いるわ


8 ジャンピングDDT(やわらか銀行)2013/08/03(土) 21:18:23.55 ID:IKnjSZhyP
りょーかいですは結構使う
いちいちかしこまってられるか


9 ジャンピングDDT(庭)2013/08/03(土) 21:19:04.01 ID:dNa7TZ81P
日本語の糞なとこだよな


10 セントーン(愛知県)2013/08/03(土) 21:19:19.06 ID:vfpUq6Ct0
気にするの年寄りだけだろ


13 閃光妖術(チベット自治区)2013/08/03(土) 21:19:59.31 ID:Xi/e3I+hP
11.【×お休みを頂いております→○休みを取っております】
休みを与えているのは自社ですので、取引先等の社外へ休みを伝える時は自社に対しての敬語は使いません。

違うぞバカ、どこの外資系だよ
休みは取引き先に迷惑を掛けかねない行為(当然フォローはするが)で
四方良しの社畜精神流に言えば「世間様(取引先様)から休暇を許され頂戴しております」
と言う最上級の謙譲を表してる

社畜なめなよw


20 ジャンピングパワーボム(関東・東海)2013/08/03(土) 21:23:51.43 ID:QCIIBOY/O
>>13
休ませて頂いております…が正しいと習ったな


99 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)2013/08/03(土) 21:51:01.52 ID:Jx59YPUn0
>>13が正しい
クライアントに対しても休みをもらってるわけだからね


14 フェイスロック(チベット自治区)2013/08/03(土) 21:20:47.91 ID:PuTO3CkxT
こういうのが役に立つのは2ちゃんで他人の揚げ足を取る時だけ


15 バックドロップ(神奈川県)2013/08/03(土) 21:21:30.61 ID:o4gIwWfU0
上司でも仲良くなったら、この方が好まれるんだよ


18 ジャンピングDDT(埼玉県)2013/08/03(土) 21:23:00.23 ID:r/Y+M0V4P
ふつーに使ってるわ


21 ジャンピングカラテキック(アメリカ合衆国)2013/08/03(土) 21:23:57.10 ID:xGTVfa080!
実際のところ取締役以上ならともかく、部長程度なら間違い敬語で十分。
というかわざと間違い敬語を使うことで、それ以上との差別化を図ってるわ。


24 足4の字固め(山口県)2013/08/03(土) 21:24:35.19 ID:Q7NYzYS40
敬語をしっかり使うより、多少フランクに話せる奴の方が営業成績よかったりする。


28 ローリングソバット(茸)2013/08/03(土) 21:26:51.21 ID:P8mMqVhn0
了解っていうのは軍人が使ってたと聞いたことがある


32 目潰し(宮城県)2013/08/03(土) 21:28:09.33 ID:RLcJSVfU0
>よろしかったでしょうか
接客業全般に言ってくれ


51 中年'sリフト(愛知県)2013/08/03(土) 21:36:06.76 ID:l5bVoMmK0
>>32
これ、何で矯正しないんだろうな
一言いえば済む話なのに


35 レッドインク(東日本)2013/08/03(土) 21:29:39.60 ID:5qyWmLAC0
おれ、間違いだらけだな。まあ、薄々は感づいてたが。


36 バズソーキック(神奈川県)2013/08/03(土) 21:30:00.25 ID:+6/saiuT0
まあ普通はそんなに気にしないんだけどね


37 アトミックドロップ(宮城県)2013/08/03(土) 21:30:24.99 ID:2+8u+NsJ0
上司「君、言葉遣い悪すぎwwwww」

部下「はぁ、すいません…」

上司「だからさ~、言葉遣い悪すぎwww そんなんじゃいつまでたっても出世できないよ?」



こんな会社は願い下げだな


39 ダイビングフットスタンプ(福岡県)2013/08/03(土) 21:32:22.97 ID:eIPQJ1bo0
ここまで完璧に四角四面じゃなくてもまぁ問題ない


41 ボ ラギノール(群馬県)2013/08/03(土) 21:33:18.35 ID:lw1BvZVa0
こんなん気にするくらいならつたない英語で会話するほうがまだマシだな


43 ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)2013/08/03(土) 21:34:36.50 ID:w9UagwRS0
メールでは使ってるわ
いかんかったのか


46 足4の字固め(宮城県)2013/08/03(土) 21:35:12.46 ID:xYwiS6cj0
敬語は必要だと思う

でも、社内において、しかも全てで・・というのはやりすぎに思える


80 トペ コンヒーロ(兵庫県)2013/08/03(土) 21:44:37.99 ID:G5qaNzeC0
まあ、日本語の敬語表現は難しいって事だ。
ああ、めんどくせ~




人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する