2013年07月19日
/晴雨兼用傘/お手製お弁当/蒙古タンメン中本町田にて北極あんかけラーメン/ 晴雨兼用傘、導入しました。 何年か前からずっと欲しかったけど自分で買うには高いし、デザイン的にもナンだし、日陰を渡り歩けば何とかなるか、とずっと見送っていましたが。 1ヶ月遅れの父の日のプレゼントでしょうか、よく分かりません。 新しい傘を買ってもらって雨が待ち遠しい子供のように、ピーカンが待ち遠しかった大人、晴れたので早速使ってみました。 常時日陰で涼しい、と言うより、行き交う人の視線が涼しげ(泣) |
 お昼はお手製お弁当。 お手製とは名ばかりで、庭でとれたプチトマトを乗せただけであとは既製品。 まあ、これでも一食だから助かりますよね。 |
 仕事が遅くなったけど、中本月内全本支店巡りに向けて京王線に乗ったら、新宿駅でポイント故障があり、調布で足止めされてしまいました。 10分か15分で復旧するかと思いきや、30分経っても復旧せず、橋本行きが復旧したところで諦めました。 電車が遅れからと言ってラーメン屋さんが閉店時間を延長するはずもなく、仮に閉店時間を延長されたとしても終電が延長されるはずもなく。 |
 来る予定はなかったけど、まあ、長いウチにはそういうコトもありますな、と蒙古タンメン中本町田へ。 個人的にはあと一時間で終電ですけど、店内満席で少し店内で待つ感じ。 もう少し混んでいたら諦めるところだったよ。 訪問する曜日が決まっているからかたまたまなのか分からないけど、いつ行っても同じ店員さん、単に「ウチの店によく来て下さるお客さん」と思われているところが助かります。 |
 こんな時間ではもう最寄り駅からバスがなくなってしまい、歩くかタクシーになるからもう飲むかとビール500円で今夜は町田で一人お疲れ様会。 付き出しの冷しモヤシ(自分で勝手に命名)のモヤシの量が(たまたま)多くて食べ応えがあります。 どうせだからと紅生姜を乗せて頂いていると、ビールを飲み終わった辺りでラーメンが出来上がってきました。
|
 北極あんかけラーメン900円の麺半分、辛さ2倍、ミニ味噌タンメンスープ170円。 北極あんかけラーメンは北極ラーメンがベースなので辛さ増しすることができて、2倍から5倍(新宿店などでは10倍)までできます。 私の素性がばれているお店では、自動的に2倍になったり5倍になったりするので出来上がりが楽しみですが、素性がばれていないお店で「辛さ増し出来ますか」と尋ねると「もの凄く辛くなりますよ」と言われるので、じゃあ2倍ということで。 ほとんど辛くなかった北極スープがチクチク痛みを感じるほど辛くなって、出来たてというコトも相まって俄然美味しくなりました。 |
 北極スープを味わったら中華餡を溶かし込んで再度味わうとこれまた美味しい、北極ラーメンファンの評価はイマイチらしいですけど、私のような中本初心者にはとっても美味しく感じられます。 全体をゆるくかき混ぜながら麺を手繰ると、中太麺が少し柔らかめになっていてとても食べやすいです。 中本でも麺固めを頼む人が多く見かけられますけど、私は固い麺というのがどうも苦手で、しっかりとグルテン化された麺が好みです。 時折、火照った身体を冷ますようにミニ味噌タンメンスープを頂き、食後のドルチェの代わりにプチ麻婆丼のライス抜き(つまり麻婆豆腐のみ)を頂いてご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(10)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71162904
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
特に中本「初心者」ならなおのことふらわさんのこと気にもとめてないですよ。
「常連」さんなら別ですけどww
おっしゃる通りだったらこんな事になっていないんですよね。
中本は初心者を大切にするお店です(もちろん、常連さんも大切にします)、何をもって私のことを気に止めていないと言われるのでしょうか。
検索してもよくわからなかったので是非教えて下さい
茹で時間に関係するのでしょうか
コメントありがとうございます。
私もよく分からないから、分からないままでいいんじゃないでしょうか。
分からない言葉を分からないのに使ってしかも分からないにも関わらず「好みだ」とまで言い切ったんですか?
にわかには信じがたいですね
私としてはグルテン化よりもその思考回路を知りたくなって来ました
是非教えて下さい
コメントありがとうございます。
分からないから、真摯に分からないと答えました。
好みだと言い切った、って、そんなに力を入れなくてもいいんじゃないでしょうか。
所詮、どこの馬の骨とも分からないオヤジの日記ですからね。
グルテン化についてです。
・固い麺が苦手
・グルテン化された麺が好み
ということから、「グルテン化が進むと柔らかい麺になる」という結論になります。
グルテンは小麦粉と水を混ぜた段階で生成されますが、
麺をゆでで加熱すると柔らかくなるのは、グルテン(タンパク質)の変性と、
βデンプンのα化(糊化)によるものです。
なのでこの文脈では「糊化された麺」という方がまだ適切でしょう。
もっとも、言い換えなくてもふらわさんが柔らかめの麺がお好みと言うことはちゃんと分かりますし、どうでもいいことかもしれませんが。
全くその通りです。解説をありがとうございます。
私のブログはなぜそこまで書かないかというと、読み手にあれこれ考えて欲しいからです。
読み手の考えと私(書き手)の考えが違っていてもいいですし、むしろ違っている方が健全です。
私はあなたではないし、あなたは私ではない。
まあ、考えが貧困だと悪い方、つまらない方に偏りがちではありますけどね。
男が暑いの嫌なら帽子しかないと思います。
コメントありがとうございます。
ホントに冷たい視線を浴びていると思っていただいているようで、何よりです。