[NAB2013もう一つの視点]Vol.03 インドの企業Amagi、 ローカルCM差し替えも可能なクラウド対応

トップ  >  特集  > [NAB2013もう一つの視点]Vol.03 インドの企業Amagi、 ローカルCM差し替えも可能なクラウド対応

Special

[NAB2013もう一つの視点]Vol.03 インドの企業Amagi、 ローカルCM差し替えも可能なクラウド対応

2013-04-13 掲載

[NAB2013もう一つの視点]Vol.03 インドの企業Amagi、 ローカルCM差し替えも可能なクラウド対応

インドの企業Amagiクラウド対応出品をどう捉える?

江口靖二

インドのAmagiが、ケーブルテレビ局など向けの興味深いヘッドエンド製品「DART」を展示した。DARTは衛星受信機とネットワークアクセス機能、2TBのCMサーバー機能を持っている。様々な使い方が考えられるが、たとえばケーブルテレビ局におけるローカルCMの差し替えなどが可能だ。

NAB2013_EGUCHI02_29.JPG DARTによるシステム構成の例

CM差し替えの仕組みはこうだ。衛星を通じて、ケーブルテレビ局にチャンネル配信を行うケースにおいて、たとえばAケーブルテレビ局に対しては。番組とCMをそのままチャンネル側(番給)のプレイアウトから送出する。Aケーブルテレビ局では衛星経由でDARTで受信をし、自局のケーブルネットワークを通じて配信をする。一方、Bケーブルテレビ局は放送エリアがAケーブルテレビとは異なる。そこで、Bケーブルテレビ局の放送エリアのCMに差し替えを行うために、クラウドを通じてDARTにCM素材とプレイリストがチャンネル側から提供される。DARTに内蔵された2TBのディスクにCMは蓄積され、差し替え配信が行われるというものだ。差し替え対象となる本線CMには予めウォーターマーク(電子透かし)が挿入されており、それをDARTが判別してCMを差し替える。さらに各端末の稼働状況、配信実績はもちろん、リアルタイムの送出映像もWEBから確認、監視ができる。

NAB2013_EGUCHI02_38.JPG DARTによるローカルCMセールスは差し替えのデモ。中央が本線、左がニューヨーク、右がロサンゼルスという設定。差し替えは極めてスムーズ

また逆にCMの方が共通で、番組の方が地域ごとに差し替えられるといった利用も可能である。日本的に言うと、コミュニティーチャンネルをネットワーク化して、CMセールスは全国一律といったスタイルだ。

DARTのインド国内のでの実績は、CNBCやディズニーチャンネルなど15のチャンネルで、40の地域、50のケーブルテレビ局、視聴可能人口1億5000万人に対して、500台のDARTが稼働中である。

Amagiはメーカーであるのだが、このビジネスモデルで地域CMを販売する会社が他になかったという理由から、自ら広告営業部門を設立し実績をあげている。たとえばトヨタの地域ディーラーなども彼らの広告主となっている。

安価な仕組みで実現。様々名局面で対応

NAB2013_EGUCHI02_31.JPG 2UサイズのDART本体

仕組み自体は必ずしも画期的とはいえないが、興味深いのはDARTの価格で、おおよそ100万円程度とのことだ。高価な機器と複雑なシステムを導入すればこれまでも実現可能であったはずであるが、それではビジネス全体としては成立しなかっただろう。

またDARTは衛星を介さず、全てをクラウドで行うことも可能だ。すべてのコンテンツをクラウドで配信し、いったんDARTに蓄積した上でプレイリストに従って放映を行う。これはよく考えると、ネットワーク型のデジタルサイネージが採用している配信システム構成と同じである。

日本においてはケーブルテレビ局、CSなどのチャンネル事業者、IPTVやケータイキャリアの動画配信サービスなどに利用できる可能性があるのではないだろうか。あるいは日本のコンテンツを国外のケーブルテレビその他に配信するといったことも考えられる。

AmagiはインドのIT企業としては成長率が3位と、現在急成長中だ。同社のCo-founderであるBaskar Subramanian氏は、NAB2013のクラウドコンピューティングカンファレンスにおいてパネリストとしても登場している。


Vol.02 [NAB2013もう一つの視点] Vol.04

[ Category : NAB2013 ]
[ DATE : 2013-04-13 ]
[ TAG : NAB SHOW NAB2013 NAB2013もう一つの視点 ]

この記事に関連する記事一覧

[NAB2013攻略記 完結編]映像三銃士ラストダンス〜べガス岡田の見た夢は?

[NAB2013攻略記 完結編]映像三銃士ラストダンス〜べガス岡田の見た夢は?

また逢おう!NAB SHOW 2014で! 怒濤の3日間を終え、自分は変わったのだろうかと自問自答。NABのエキスパート映像三銃士に見守られてNAB SHOW 2013を無事征服し .... 続きを読む

[NAB2013]SONYプレスカンファレンス(動画)

[NAB2013]SONYプレスカンファレンス(動画)

NAB2013のSONYプレスカンファレンス動画です。 .... 続きを読む

[NAB2013]ナブブラリVol.11 江夏兄弟編

[NAB2013]ナブブラリVol.11 江夏兄弟編

NAB2013の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。Blackmagic Designブースからお届けします。 .... 続きを読む

[NAB2013]Canonブース(動画)

[NAB2013]Canonブース(動画)

NAB2013のCanonブース動画です。 .... 続きを読む

[NAB2013]FUSiON-iOプレスカンファレンス(動画)

[NAB2013]FUSiON-iOプレスカンファレンス(動画)

NAB2013のFUSiON-iOプレスカンファレンス動画です。 .... 続きを読む

[NAB2013]ナブブラリVol.10 岡英史編

[NAB2013]ナブブラリVol.10 岡英史編

NAB2013の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナーです。 .... 続きを読む

[NAB2013]ナブブラリVol.09 岡英史編

[NAB2013]ナブブラリVol.09 岡英史編

NAB2013の会場で気になったところをぶらぶらしながらレポートするコーナー。NewTekブースからお届けします。 .... 続きを読む

[NAB2013]DJIブース(動画)

[NAB2013]DJIブース(動画)

NAB2013のDJIブース動画です。 .... 続きを読む

[NAB2013]Blackmagic Designプレスカンファレンス(動画)

[NAB2013]Blackmagic Designプレスカンファレンス(動画)

NAB2013のBlackmagic Designプレスカンファレンス動画です。 .... 続きを読む

[NAB2013]AJAプレスカンファレンス(動画)

[NAB2013]AJAプレスカンファレンス(動画)

NAB2013のAJAプレスカンファレンス動画です。 .... 続きを読む

特集記事

High Resolution! 2013 High Resolution! 2013
F55、FS700J、EPIC、BMCC、EOS-1D C、EOS C500の6台のシネマカメラの個性やワークフローを紹介。
QBEE 2013 QBEE 2013
2013年7月4日、5日に福岡国際センターにて開催された九州放送機器展2013の魅力を徹底レポート。
Digital Cinema Bulow CineGear 2013
「デジタルシネマの今と未来」という視点から、CineGear 2013を考察する。
ProjectionMapping
可能性のあるプロジェクションマッピングという映像制作の世界を覗いていく。
NAB2013 もう一つの視点
NAB2013をそれぞれの有識者独自の視点から考察する。
NAB2013 スペシャルレポート
2013年4月8日から11日に米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の放送機器展覧会「2013 NAB Show(NAB2013)」をレポート。
DSMC/DSLR #3
DSMC/DSLRというジャンルをスチルカメラマン側の視点から覗いていく。
CP+2013:新映像創世記
カメラと写真映像のイベント「CP+ 2013」を通じて、新しい映像の世界を考える。
CES 2013レポート
世界最大級の家電見本市CES2013の現場から、PRONEWSならではの切り口でレポートをお届け。
PRONEWS AWARD 2012
プロ映像業界における制作機器/ソフトウェア等を対象にして、各部門のノミネート製品を選出する。
Inter BEE 2012 スペシャルレポート
千葉幕張メッセで11月14日から16日の3日間開催される国際放送機器展 "Inter BEE"をPRONEWSがレポート。
Inter BEE 2012の歩き方
目的に合わせたInterBEE2012の歩き方を紹介する。
IBC2012 CEATEC JAPAN 2012
幕張メッセにて開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展 "CEATEC JAPAN 2012"をPRONEWSがレポート。
IBC2012 Workflow Design from IBC2012
IBC 2012で発表された新製品を紹介しつつ、「ワークフロー・デザイン」を構成する各パーツの現状から映像制作技術のこれからを占う。
SIGGRAPH2012 SIGGRAPH2012
CGの祭典「SIGGRAPH」が8月5日から9日の5日間、米国ロサンゼルスで開催される。受賞作品を映像と共に紹介する。
4K High Resolution! 4K High Resolution!
次の主戦場となる舞台こそが高解像度の世界。各社の取り組みや制作サイドから見た4Kについての現状や問題点、今後などについてまとめていく。

インターネット生放送番組

PRONEWS Lounge
テーマに沿ったゲストを招き、対談・ディスカッションなどを特設会場より生放送。過去放送分も視聴できます。

トップ  >  特集  >  [NAB2013もう一つの視点]Vol.03 インドの企業Amagi、 ローカルCM差し替えも可能なクラウド対応