2007年03月04日
「応答なし」のアプリには「CCleaner」が有効
※GetASFStreamの応答なし。の解除方法は、タイトルの「CCleaner」を利用ではなく。結局、四苦八苦して、最終的にタスクの削除にたどり着いたと言う記事になります。
記事タイトルで誤解を与えてしまい申し訳ありませんが最後までお読み下さい
まぁ、GetASFStream というアプリを使ってライブ中継を予約録画していますが
今回も予約しまして、その後戻りましたら、アプリが強制終了していまして・・・
まぁ、いつもと違う状態でしたが・・・
その時は気にせず出来たファイルを再生しましたら
まぁ、シークできないファイルでしたが・・まぁ、気にせず再生していましたら
途中で、再生が止まってしまいまして、録画失敗ということですが・・・
まぁ、気にせず、GetASFStream を立ち上げてみますと 「応答なし」 がでてしまいまして・・

フリーズでは無く、このアプリだけが立ち上がらない状態ですが・・
取りあえず、再起動してみましたが、状況は変わらず・・・困りましたねー
では、「Ctrl+Alt+Delete」で「プログラムの強制終了」のダイヤルログをみても
「応答なし」になっているアプリの名前は出てきませんし・・
コントロールパネル→プログラムの追加と削除 で削除して入れ直してみてもダメですか・・・
「システムの復元」 を試してみましたが・・・これでも、状況は変わらず・・・
ITmedia エンタープライズ:
Windows Tips「「応答なし」アプリケーションを自動的に終了させたい」
を試してみましたが・・・変わらず・・・
まぁ、多分レジストリが変な風になってしまったと思われますが・・・
OSを入れ直し。とも思いましたが・・面倒でして・・
そんな訳で、ちょっと考えて・・不要なファイルや無効なレジストリを削除するソフトを試してみました。
CCleaner 1.37.456 CCleaner.com(公式サイト。英語表記)
見つからない共有dllファイルや無効なショートカット、
無効な拡張子など、レジストリの問題を解析・削除
まぁ、こんな機能があるそうですので・・・
試してみますと、不要ファイルが700M程・・・結構ありますね。
まぁ、問題はレジストリですが・・・・
これがダメでしたら、暇な時でもOS入れ直しだと思いましたが・・・
終了後・・ドキドキしながら、問題の「応答なし」が出るアプリを立ち上げてみますと・・・
普通に、立ち上がりました。
良かった良かった〜と言う事です。まぁ、ただそれだけですが・・・
「応答なし」 のアプリケーションには、「CCleaner」が有効
だったという事で・・・(自己責任ですが・・・。)
追加
その後、また 【応答なし】になりまして・・ CCleaner を実行してもだめでして・・
調べてみると、タスクに GetASFStreamのゴミが残っていまして・・


スタートボタン→プログラム→アクセサリ→システムツール→タスクを選択
このアイコンのゴミを削除したところ、応答なしはなくなりました・・。
【応答なし】原因は色々あるのかもしれませんが・・
自分の【応答なし】が直ったやり方は
1.CCleaner を実行
2.DirectCall.exeから起動(slave立ち上げ)
3.タスクのGetASFStreamのアイコンの Atl.job を削除
のやり方でした。3(Atl.jobを削除)がいいのかな? \
まぁ、GetASFStream というアプリを使ってライブ中継を予約録画していますが
今回も予約しまして、その後戻りましたら、アプリが強制終了していまして・・・
まぁ、いつもと違う状態でしたが・・・
その時は気にせず出来たファイルを再生しましたら
まぁ、シークできないファイルでしたが・・まぁ、気にせず再生していましたら
途中で、再生が止まってしまいまして、録画失敗ということですが・・・
まぁ、気にせず、GetASFStream を立ち上げてみますと 「応答なし」 がでてしまいまして・・
フリーズでは無く、このアプリだけが立ち上がらない状態ですが・・
取りあえず、再起動してみましたが、状況は変わらず・・・困りましたねー
では、「Ctrl+Alt+Delete」で「プログラムの強制終了」のダイヤルログをみても
「応答なし」になっているアプリの名前は出てきませんし・・
コントロールパネル→プログラムの追加と削除 で削除して入れ直してみてもダメですか・・・
「システムの復元」 を試してみましたが・・・これでも、状況は変わらず・・・
ITmedia エンタープライズ:
Windows Tips「「応答なし」アプリケーションを自動的に終了させたい」
を試してみましたが・・・変わらず・・・
まぁ、多分レジストリが変な風になってしまったと思われますが・・・
OSを入れ直し。とも思いましたが・・面倒でして・・
そんな訳で、ちょっと考えて・・不要なファイルや無効なレジストリを削除するソフトを試してみました。
CCleaner 1.37.456 CCleaner.com(公式サイト。英語表記)
見つからない共有dllファイルや無効なショートカット、
無効な拡張子など、レジストリの問題を解析・削除
まぁ、こんな機能があるそうですので・・・
試してみますと、不要ファイルが700M程・・・結構ありますね。
まぁ、問題はレジストリですが・・・・
これがダメでしたら、暇な時でもOS入れ直しだと思いましたが・・・
終了後・・ドキドキしながら、問題の「応答なし」が出るアプリを立ち上げてみますと・・・
普通に、立ち上がりました。
良かった良かった〜と言う事です。まぁ、ただそれだけですが・・・
「応答なし」 のアプリケーションには、「CCleaner」が有効
だったという事で・・・(自己責任ですが・・・。)
追加
その後、また 【応答なし】になりまして・・ CCleaner を実行してもだめでして・・
調べてみると、タスクに GetASFStreamのゴミが残っていまして・・
スタートボタン→プログラム→アクセサリ→システムツール→タスクを選択
このアイコンのゴミを削除したところ、応答なしはなくなりました・・。
【応答なし】原因は色々あるのかもしれませんが・・
自分の【応答なし】が直ったやり方は
1.CCleaner を実行
2.DirectCall.exeから起動(slave立ち上げ)
3.タスクのGetASFStreamのアイコンの Atl.job を削除
のやり方でした。3(Atl.jobを削除)がいいのかな? \
参照リンクの無いTBはご遠慮下さい。コメントTBは、確認後表示する設定です。
公開されたくないご意見ご感想はその旨を添えて送信をお願いします。
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/para080/50640818
この記事へのトラックバック
フリーソフトの“CCleaner”を導入したんだけど、
まだレジストリ系はイジれずにいます。
あちこちのサイトを見て回っていると、
「レジストリ系の“見つからない共有DLL”は消しても問題ない」
って書いてるトコロが多いんだけど…。
“見つからない共有DLL...
見つからない共有DLLって?【月さえ眠る夜に】at 2007年03月31日 18:11
この記事へのコメント
いま、同じような状況に陥っておりまして、
タスクのゴミを削除したところ復活しました。
助かりました。
どうもありがとうございます。
タスクのゴミを削除したところ復活しました。
助かりました。
どうもありがとうございます。
Posted by みのり at 2008年07月16日 18:48
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
あまり詳しく調べていないので、根本的な「応答なし」の理由はよくわかりませんが・・
お役に立てて良かったです。
あまり詳しく調べていないので、根本的な「応答なし」の理由はよくわかりませんが・・
Posted by para080 at 2008年07月16日 19:45
予約しちゃうと、タスクスケジューラーに登録されるので
それで応答なしになるみたいです。
スケジューラーから削除すれば普通に起動します。
それで応答なしになるみたいです。
スケジューラーから削除すれば普通に起動します。
Posted by 2% at 2009年01月21日 11:58
原因を教えていただきありがとうございます。
四苦八苦して、原因不明で最終的にタスクにたどり着いたと言う話ですので・・
四苦八苦して、原因不明で最終的にタスクにたどり着いたと言う話ですので・・
Posted by para080 at 2009年01月22日 02:09
ありがとうございます
同じような症状で苦しんでいましたが
タスクから削除したら直りました
同じような症状で苦しんでいましたが
タスクから削除したら直りました
Posted by mythrilfork at 2009年06月14日 00:05
お役に立てて何よりです。
正解のタスクのゴミの削除が最後の方に書いているのをお許し下さい。
正解のタスクのゴミの削除が最後の方に書いているのをお許し下さい。
Posted by para080 at 2009年06月14日 01:31
自分も同じ症状で困ってましたけど、タスク削除で復帰しました。ありがとうございました。
Posted by リサしない人 at 2010年02月07日 07:04
「CCleaner」はホント関係ありませんで、
記事の内容のタスク削除が正解でちょっと誤解しやすい記事でちょっと申し訳ありませんが・・
お役に立ちなりよりです。
記事の内容のタスク削除が正解でちょっと誤解しやすい記事でちょっと申し訳ありませんが・・
お役に立ちなりよりです。
Posted by para080 at 2010年02月07日 07:23
タスクが原因とはまったく気づきませんでした!
おかげさまでOS再インストール回避できました
ありがとうございました
おかげさまでOS再インストール回避できました
ありがとうございました
Posted by dora at 2012年03月25日 08:21
コメント有難うございます。
不測な事態で終了すると起こりやすいみたいですね・・
お役に立てたようでで嬉しいかぎりです。
不測な事態で終了すると起こりやすいみたいですね・・
お役に立てたようでで嬉しいかぎりです。
Posted by para080 at 2012年03月25日 22:13