メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

復興の現状語るフォーラム 青森・八戸で8月8日

 東日本大震災から2年余りがたち、八戸の復興の今後の課題などを考える「東日本大震災復興フォーラム」が8月8日午後2時から、八戸市番町の八戸グランドホテルで開かれる。誰でも無料で参加できるが、事前申し込みを求めている。

 八戸市主催で、復興庁と青森県、八戸市教委の後援。フォーラムを通じて、八戸の復興の状況や復興計画の進み具合などを市民に知ってもらうのが狙い。

 津波災害の専門家で東北大学災害科学国際研究所の今村文彦教授が「東日本大震災での被害実態と教訓」のテーマで基調講演。午後3時半から「復旧期から再生期へ」のテーマで、武輪俊彦・八戸商工会議所副会頭と大黒裕明・八戸観光コンベンション協会会長、佐々木幹夫・八戸工大大学院教授、宮崎菜穂子・災害ボランティアコーディネーター連絡協議会副会長がパネル討論する。コーディネーターは八戸市復興計画推進市民委員会委員長の類家伸一氏。

 申し込みは8月7日までに、同市政策推進課震災復興推進室へ電話(0178・43・9260)かファクス(47・1485)、電子メール(fukko@city.hachinohe.aomori.jp)で。自らの名前と住所、電話番号を知らせる。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

夏に大活躍の「防水デジカメ」。購入するときにチェックするポイントは?

屋外のアクティビティに欠かせない暑さ対策グッズを上手に活用して、夏場を楽しもう

凍らせたフルーツで作る話題のデザートメーカー「ヨナナス」今大人気です

こだわりのペンをいれるなら文具をスマートに収納して持ち運べる大人向けのペンケース

夏の風物詩♪自宅で簡単に楽しもう

観察した天体の動画や画像をPCに取り込んで、あなただけのプラネタリウムを

3.11 震災・復興 最新記事

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

ハッシュタグ #震災遺構

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング体重が増えたら赤信号!

    色で増減が一目でわかる体重計

  • ブック・アサヒ・コムゲバラ最期の時 戸井十月さん

    バイクで旅して、思いを馳せた

  • 【&M】犬とも仲良くなれる働く猫

    毒蛇から人間や家畜を守った?

  • 【&w】部屋の天井から自転車が!

    リノベマジック 驚きの変貌特集

  • Astand拝啓 山本太郎さま

    マスコミが「伝えない」理由

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014