■市長答弁を受け議会が推進
図書館設置を主導したのは市議会だ。2006年11月からの市議会で、星野信夫市長(当時)が「図書館に対しての市民要望が高いことから、分館設置を検討中だ。近隣のパチンコ店の出店も阻止できる」と答弁。これを受けて議員提案で、分館設置に必要となる市立図書館条例の改正を議会にかけ、全員一致で可決した経緯がある。
パチンコ店が出店を予定していた敷地は、国分寺市が進める第1種市街地再開発事業の対象区域に含まれる。
同市は2012年3月にこの敷地を取得し、現在、建物は取り壊されている。隣接する図書館分館も再開発事業の進捗に伴い、2013年5月に区域外に移転した。
(日経アーキテクチュア 樋口智幸)
[ケンプラッツ 2013年7月30日掲載]
人気記事をまとめてチェック >>設定はこちら
パチンコ店、風営法、国分寺
東芝子会社の東芝プラントシステムは、愛知県内で国内最大級の太陽光発電所(メガソーラー)の建設工事に乗り出す。7月16日、三菱商事グループなどが設立した特定目的会社(SPC)のたはらソーラー合同会社(…続き (8/3)
米Apple(アップル)がiPad miniの次期モデルの量産を第4四半期(10~12月期)に始めると複数の米メディア(コンピューターワールド、TechCrunchなど)が現地時間2013年8月1日…続き (8/3)
各種サービスの説明をご覧ください。
・三菱重工、宇宙で稼ぐ一歩 H2B初の民間打ち上げへ
・富士電機、食品流通の省エネ一括提案
・第一三共エスファ、来春に薬剤師会員倍増
・ハイレックス、中国拠点8割増強 地場メーカーへの受注増狙う
・日本バルカー、半導体製造用フィルター寿命3倍…続き