滋賀県の環境学習情報 エコロしーが トップに戻る

ホームページの使い方サイトマップ滋賀県環境学習センター滋賀県 これからの催し環境へのとりくみ環境データ環境学習をめぐる動きその他
google
滋賀県の環境学習情報 エコロしーが トップに戻る はじめての方へ 学習プログラム 教えてくれる人たち 学べる場所 環境学習講座

図書・ビデオ類の貸し出し

トップページ学習プログラム検索学習プログラム検索一覧>学習プログラム詳細
学習プログラム検索 情報の登録をされる方へ
分野アイコン一覧

プログラム登録者 A0417.白浜荘
   
プログラム名 28.EM環境学習:Aコース (有用微生物群を利用した学習)
目的 自然環境と私たちとの関係(その影響)を知り、EM(有用微生物群)を題材として、水環境への負荷の低減や資源循環について学ぶ。
プログラム概要 午前
・オリエンテーション
・米のとぎ汁EM発酵液
・EM活性液作り
・EMボカシ作り
・EMドロ団子作り
午後
・オリエンテーション
・EMによる生ゴミリサイクル方法
・EMを取り入れた自然農法
活動状況  
分野

自然
環境

水環境

廃棄物
対象
活動地域
施設・会場 ・新旭町風車村花しょうぶ園内
・アイリス・オーガニック・スクール
実施時期 1年中実施可
所要時間 6時間
参加者定員 40人程度(最大200人程度まで実施可能)
活動の種類 製作、その他(体験)
このプログラムのおすすめポイント 事前学習対応プログラム、指導者育成プログラムもあります。
雨天でも実行できます
協力アドバイザー等 アイリス・オーガニック・スクール
効果を高めるためのアレンジ  
その他注意点
(危険度等)
・気温が高い時はビニールハウス内の作業がありますのでタオルを持参してください・事前学習を取り入れていただいた方がより理解が良いです。
使用機材、資材、準備項目  
必要経費(概算)  
必要な申請、許認可など  
スタッフ(必要人数・準備期間)  
過去の実績 ・平成16年(2004年)6月4日AM10:00〜PM2:00
 対象:大阪市内の小学校5年生、6年生95人
   
この環境学習プログラムを登録者に依頼して実施する場合 参加費用:一人あたり2,500円
申込手続き方法:電話による予約
受付条件:1年前から受け付け可
その他:
関連情報

取材記録

同じ分野の人材・講師 ・同じエリアの人材・講師 ・同じ対象の人材・講師

同じ分野の環境学習講座 ・同じエリアの環境学習講座

関連図書・ビデオ・パネル検索