池長大司教様よりの電話

報告者 : 野村勝美(ノムラカツヨシ)

English

[経緯]

6月24日の11時35分頃に、池長大司教様より電話を頂きました。
たまたま野村が直接受話器を取りました。

5月23日付の「公開質問状」、それに対してお返事を頂けなかったので再度6月17日付でお送りした、「公開質問状追伸」、についてのお話でした。

既に二度、質問状を公開していますので、それをお読み頂いている方々への義務として、今回の大司教様からの電話内容は報告しなければならないでしょう。
そうしなければ尻切れトンボになります。

但し電話という性格上、聞いたのは私一人です。
勿論録音など出来ませんので、私たち(公開質問関与者)全員で、内容を共有することが出来ません。
従ってこの報告は、お話を聞いた野村個人の文責において、行われるものです。

咄嗟のことで私に気持ちの準備は無く、正確に記憶しているか、また正しく理解しているか、分かりません。
野村はこのように受けとめた、ということです。

そういうことがありますので、お電話の内容をメモでもよろしいから文書で下さい、と申し上げましたが、拒否されました。

本文は「公開質問状」ではありません。
従って前二回にお送りした司教様方へも、文書としてはお送り致しません。
ご関心ある方は、Web上でお読み頂けるでしょう。
但し池長大司教様には、Webサイトのページ(このページ)をコピーして、お送りいたします。
私が一方的に大司教様の言葉として書いていますので、不正確、誤解が、おそらくあるでしょう。御指摘頂ければ、直ちに訂正致します。私は、大司教様や司教様から、電話を頂いた経験がありません。初めてのことでした。
もし何も御指摘が無ければ、本文が大司教様の真意である、ということになります。

[電話の会話内容]

6月24日 11時35分頃、池長大司教様から電話を頂きました。
「頃」というのは電話が切られた時刻からの推定で、実際にどれだけの時間を使ったのか分かりません。

予期せぬ状態でお聞きしました。お名前を名乗られたあとの最初の言葉は、
「二週間ということだったので」
であったと思います。

そして、最初の質問状に回答しなかった理由を話されました。
「公開するということでした。非常識な人たちと思いました。自分を、非常識と思いませんか?」

いきなり大司教様から、あなた(方)は非常識だ、と言われました。

「私は間違いのない事実に基づいて話している。」
と大司教様は話されました。

野村 「ですから、その事実を裏付ける資料をお見せ下さいとお願いしています。」

「資料を出せないのは常識でしょう。」
「何故ですか。」
「私に資料を提供した人に迷惑がかかるでしょう。あなた方にはそれが分かりませんか。その常識もありませんか。」
「どんな迷惑がかかるんですか。」
「資料というものは、色んな見方があるでしょう。問い合わせたり、迷惑を掛けるでしょう。そんなことも分かりませんか。」

私は、資料の提出が出来ないという大司教様の言葉は、さておき、

「資料は別として、大司教様のこのお電話の内容を、メモでいいですから文書で下さい。」
と申し上げました。(それは冒頭に書いた理由です。電話の内容を私が正確に理解し、大司教様のご意向を仲間に伝えることが出来るか、困難なことです。)

大司教様 「私は文書は出しません。文書は一人歩きする。」

野村 「読売新聞で語り、カトリック新聞でも情報を流し、オランダのサイトには大司教様の文書が公開されているではないですか。」

これに対し大司教様は、「自分のものはいい、(ヒトに迷惑は掛けない)」と話されたと思います。が、この部分は、言葉としてよく聞き取れませんでした。意味は更に分かりませんでした。自分のものは自分で引き受ければ良いが、ひとのものは、迷惑がその人にかかる、だから出せない、という理解で良いのでしょうか。

最後に、
「文書では出しません。切りますよ。」
というようなことで、打ち切られました。

以上が、野村が記憶し、野村なりに理解したすべてであります。

(2013/06/27 記)

 

 


A HIGHLIGHT RECORD OF TELEPHONE CONVERSATION
(June 24, 2013 Between the Most Reverend Leo Jun Ikenaga S.J. and K. Nomura)
(an English version)

 

At about 11:35 on June 24, 2013, I received a direct telephone call from the Most Reverend Leo Jun Ikenaga S.J., Archbishop of Osaka. I remember His Excellency’s first words: The time limit is set at 2 weeks. This means that this call concerned nothing other than THE FOLLOW-UP TO OUR OPEN LETTER dated June 17, 2013.

First of all, His Excellency gave me the reason for not responding to OUR OPEN LETTER dated May 23, 2013. “You said that you are going to make public (the documentary evidence received from His Excellency). I thought you are lacking in common sense. Don’t you think yourselves to be lacking in common sense?”

I was quite unprepared for the word of “lacking in common sense” pronounced by His Excellency against us. His Excellency said, “I spoke on the strength of unmistakable facts.” I replied, “For that reason, we are requesting Your Excellency to provide us with that documental evidence backing up these facts.” His Excellency said, “It cannot be provided to you. This is common sense.” I asked the reason why.

His Excellency said, “This will cause troubles to the source. Don’t you understand? Don’t you have common sense enough for understanding that?” I asked how the source is troubled. His Excellency replied, “There are many ways for interpreting documentary evidence. Questions will be asked of the source, which will surely cause troubles to him. Don’t you understand it?”

I changed the course of conversation and said, ”Apart from the matter of documentary evidence, could Your Excellency be kind enough to give us a written confirmation of what Your Excellency would like to convey to us by this telephone call?” His Excellency replied, “I do not issue any written confirmation. It is open to arbitrary interpretation.”

I said, ”The words of Your Excellency have already been printed in Yomiuri Shimbun and The Catholic Weekly. The letter signed by Your Excellency has already been displayed on a Web Site in the Netherlands. (Aren’t they open to arbitrary interpretation?) ” The reaction of His Excellency to this comment was not so clear-cut. I wish to have the reaction of His Excellency to this comment in a clearer way.

Our telephone conversation came to an abrupt end with these words of His Excellency:
“I will not give you any written confirmation. I want to finish this talk.”

So much is all of what I, the writer, remember and have learned from the telephone talk with His Excellency the Most Reverend Leo Jun Ikenaga.

E & OE


池長潤大司教への公開質問状
池長潤大司教への公開質問状追伸