- 作品に対しての感想や相談、お知り合いの方の挨拶など、最新のエントリーにコメントで気軽にどうぞ!その場合、ブログのエントリの内容と関係なくてもかまいません!
- 本格的な内容は専用掲示板もご利用ください。
- スパムコメントが膨大に来ているため、現在一時的にコメント欄を凍結しています(はてなID除く)。御用の方は専用掲示板をご利用下さい。
2012-06-19 RPGツクール95作品を最近のOSで起動する際の覚書
■[ツクール]RPGツクール95作品を最近のOS(Windows 2000/XP以降)で起動する際の覚書
はじめに:この文書について
RPGツクール95は今ではほとんど使われなくなったツクールであるものの、これで作られた作品には名作が多く、それらをプレイしようという人のためにも、情報が必要だと考えた。
ネット上ではまとめられた情報が少なく情報が拡散しているのが現状だが、WikipedaのRPGツクール95の項目は以前より大幅に加筆されまとめられている(どんなツクールだったのか、今からプレイする人はどんな注意が必要か、など)。
ここではWikipediaの重要な部分の転載に僕がネットから集めた検証可能な情報を含めて覚書として書いた。皆の参考になれば幸いである。
具体的に起きる問題
これはWikipediaに執筆された項目の部分転載である(ソース: http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB95)。
概ね書籍やネットの情報から検証可能であるが、もしかしたら広義の独自研究と見なされ誰かに消される可能性も否定できない項目なので事前退避も兼ねている(余談だが、Wikipediaの要出典厨は非常に粘着的でありウザイ)。
- 公式サイトの動作OS対応表( http://tkool.jp/support/os_list.html )ではWindows XPなども動作対応となっているが、実際にそれらのOSで動かす際には制作ツール側、作成したゲームともにいくつかの制約が存在する。
- 実質的に制作ツール側、作成したゲームとともに問題が起きないとされているのはWindows 95,98およびMeのみである。
- 制作ツール側では、廉価版のRPGツクール95 Value!が発売されており、Windows XP(Homeのみ)での動作保障はこちらのみである。廉価版でない方は、Windows XP以降で起動すると「このシステムはWindows NTでは動作しません」と表示され、強制終了してしまう。(なおWindows 2000およびWindows Vista以降での動作は公式サイトの記述どおり、いずれも動作保障されていない。)
- 作成したゲームのプレイはWindows XP以降でも公式には動作保障されていることになっている。(Windows Vista以降は32bit版OSのみ動作保障)。しかし、256色モードで動作し、Windowsのシステムパレットも書き換えてしまう形式になっているため、Windows XP以降では画面の色がおかしくなることがある。特にウィンドウの色がおかしくなり、メニュー画面や選択肢で選択中の項目が文字と同じ色で塗りつぶされてしまいゲームの進行に支障が出るケースが多数報告されている。他にもフルスクリーンモードからウィンドウモードに切り替える際に強制終了するなど、特定のハードに依存するバグも報告されており、対応OSであってもプレイすらままならないケースがしばしば存在する。
具体的な解決策
RPGツクール95作品を遊んでいて「ウィンドウの色がおかしくなる」という問題が起きた人のための具体的な対処法の情報を僕がまとめた。
こちらはWikipediaに書くには検証可能性が完全には担保出来ない可能性がある(ネット上の動作情報、僕には未検証の部分あり)ので書いていない。
- Windows XP以降での基本的な対処法
- 「Windows XPでムーンホイッスルを動かす」に詳しい。
- http://naegi.s4.xrea.com/works/moon/01-moon/moonxpf.htm
- この対処法は、RPGツクール95作品で共通である。
- ただし、上記の方法で必ずしも解決できるとは限らないとの報告もある。別の方法がある。
- http://www.moonwhistle.org/mw95/contents/for_bugs.html
- こちらでは「一度ウィンドウモードにしてからフルスクリーンに戻す」という解決策が提案されている。
- 「Windows XPでムーンホイッスルを動かす」に詳しい。
- Windows Vista以降で動かすための非公式パッチが出ている
- http://blog.tkooler.net/Entry/184/
- 僕の環境はWindows XPなので、未検証。対応OSの方は試しに入れてみる価値はあるだろう。
- フルスクリーンからウィンドウモードになるため、ニコニコ動画などで実況をしたい人にも役立つ可能性が高い。
- Windows 7ではウィンドウの色が変わらずプレイできたという報告もある。一方で全く起動できなかったという報告もある。後者の場合の対応は後述。
- VMwareを使用している人は、それを利用してWindows 95/98/Meのいずれかをインストールすれば解決する。
とある方からの報告
Windows Vista,7では全く起動しないという人もいました。その方からの報告です。具体的にはVirtual PCを使う方法です。
- Windows Vistaの場合:
- Windows 7の場合(仮想化機能が搭載されていて、かつ、Windows 7のエディションが「Professional」と「Ultimate」の場合):
- 1:まず、インターネットで、「Windows Virtual PC」と「Windows XPモード」をダウンロードし、インストールを行う。
- 2:「スタート」メニューを開き、「Windows Virtual PC」をクリックし、「Windows XP Mode」をクリックする。
- 3:画面の指示に従って、操作する。
- 4:Windows XPモードのデスクトップの画面が表示されたら、作品をWindows XPモード内に用意し、通常通り実行する。
その他
- 「RPGツクール95作品を最新のツクールでも滞りなく遊びたい」と要望を持つ人は少なくないが、現状は実現していない。
- 誰かがそういうツールの作成を実現してくれればヒーローになれるだろう。僕はゲーム制作に徹したいのでやる予定はない。
- 僕がプレイしたことのあり、今プレイするに値するRPGツクール95作品を思いつく限り挙げていく。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20120619/p1
リンク元
- 237 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=rpgツクールvxace スクリプト&source=web&cd=7&ved=0CGcQFjAG&url=http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20111201/p1&ei=IVHgT9m4FeLKmQWs3JCeDQ&u
- 174 http://search.yahoo.co.jp/search?p=RPGツクールVX+ACE+VX+互換タイプ&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 114 https://www.google.co.jp/
- 112 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CFgQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20111201/p2&ei=Fz7gT5fGH6v4mAXT6aGXDQ&usg=AFQjCNESUmbrL6CPPf2VqeYi0tLRZrtgbA&sig2=qkE1DWZAFzpIHpXUrTbunQ
- 112 http://www.moonwhistle.org/
- 110 http://ja.wikipedia.org/wiki/RPGツクール95
- 107 http://arcego.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html
- 92 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=3&ved=0CHMQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20071208/p5&ei=lU3gT6uaJZD3mAW2uJyGDQ&usg=AFQjCNGSUtP6mAvEJJFKIVMwAc_ukzTHuw&sig2=nXSpc336H066F_cviNN0bg
- 76 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=ツクール95 windows 7&source=web&cd=4&ved=0CG0QFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/ktakaki/20120619/p1&ei=O_bhT9--KMbXmAXv05XOAw&usg=AFQjCNENIHRiPsNdtclGUor1GEFXj8KNnQ
- 62 http://t.co/vcK3IX5D