|
【高山裕喜】宇宙航空研究開発機構と三菱重工業は2日、H2Bロケット4号機を4日午前4時48分に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げると発表した。H2Bには無人補給船「こうのとり4号機」が積まれ、分離後に国際宇宙ステーション(ISS)に向かう。
H2Bは全長57メートル、重さ531トンで、「こうのとり」を打ち上げるために開発された国産最大のロケット。H2Aロケットをベースに開発された。エンジンはH2Aが1基なのに対し、H2Bは2基積んで推力を高めている。2009年以降、3回の打ち上げに成功し、今回から打ち上げ業務は三菱重工業に移管される。
「こうのとり」は食糧や水など6トンの物資をISSに運ぶことができる。内部には、大気圧を保てるようにした区画があり、将来的には、大気圏に再突入して地球に帰還できるように改良したり、有人宇宙船に発展させたりする構想もある。
火星探査、はやぶさ、流星群などのニュースを集めました
山中教授の医学生理学賞受賞などのニュースを集めました
全国16原発の放射能拡散予測なども掲載しています
全国の地すべり地形と人工地形の分布マップを掲載しています
住所・地域検索で地震発生時の揺れやすさをシミュレーション
巨大地震発生時の各地の揺れや津波をシミュレーション
全国の活断層マップを掲載しています。震度予想データも