最新ニュース
麻生氏“ナチス発言”、国際的にも批判の声
先月29日に東京都で開かれたシンポジウムで、麻生副総理が憲法改正の議論のあり方について、ドイツ・ナチス政権を例に挙げながら「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか」と発言したとされることについて、国際的にも批判の声が上がっている。
アメリカのユダヤ人団体「サイモン・ウィーゼンダール・センター」は先月30日、「ナチスから学ぶべき手法とは何か?」との見出しで、発言を非難する声明を出した。
韓国外務省・趙泰永報道官は先月30日、「このような発言が、過去に日本帝国主義による侵略の被害に遭った周辺国の国民にどのように映るのかは明白だと思います」と述べた。
中国外務省は「日本が今後どこに進むのかについて、アジア周辺国や国際社会に関心と警戒を引き起こしています」との談話を発表し、1日に国営・中国中央テレビで読み上げられた。
また、ドイツの有力な政治週刊誌「シュピーゲル」の電子版は、「ナチスの政治戦略を賛美したことで副総理は批判を受けた」とし、「ユダヤ人人権団体から説明を求められている」と事実関係を伝えている。
【関連記事】
- 2013.08.02 17:30
- 野党各党“ナチス発言”で予算委開催要求
- 2013.08.02 13:42
- 野党側、麻生氏の“ナチス発言”追及の構え
- 2013.08.02 01:18
- 麻生氏“ナチス発言”、野党側が厳しく批判
- 2013.08.02 00:16
- 誤解招いた…麻生氏が“ナチス発言”を撤回
- 2013.08.01 15:31
- 麻生氏、議員辞職の必要ない~菅官房長官