FC2ブログ

何の騒ぎかな~

先週土曜日もいつもの環七へ

先週は木、金、土と3日間同じ場所行ったことになる。笑

手抜きです(^^;

金曜は6、7交機で覆面2台、パンダ2台と盛況だったが土曜は閑散

しばらく待っても来ないので撤退と思い走り始めたとき

ちょうどのタイミングで右から6交機エクストラが抜いていった

ただ1台じゃ見てても効率悪いし昨日も見た車両なのでもういいやとパス

新葛飾橋に6交機白ゼロでも来てないかなぁと行ってみるも不発

今日は収穫なしか

帰ろうと水戸街道を走っていたら亀有署から今まさに赤灯回して出ようとしてる

エスティマパンダとアリオン

どこへ行くかわからないがとりあえず車を脇道に停め待ってみるとこちらにやってきた

が・・・

IMG_5843.jpg
多いよねーこういうヘッドライト点いてないのに気づいてないのか、わざと消してるのかわからない無灯火車

交通覆面は時々わざとやるよね。笑

赤灯は回してるものの緊走ではないので追ってみる

2台は水戸街道を右折、環七内回りに入る

IMG_5851.jpg
アリオンは亀有アリオ前辺りで無灯火に気付いたようでようやく点灯。笑

IMG_5853.jpg
おっとここで金町指揮1が緊走で登場

パト2台は緊走じゃないから仕方ないが、一般車と一緒に路肩へよける姿はなんか笑える

ポンプ車一緒じゃないし火災じゃないのかなと

たぶんパトカーと行き先は一緒だしもうここまで来れば管轄区域的にも場所は絞りやすい

一旦は見失ったがすぐに現場発見

IMG_5855.jpg
ゼロクラ、200系パンダも3台くらいいて何だ何だ?

ポンプ車は1、2台だったか?

何やら現場の写真を撮っているが暗くてよく見えない

何事かどうせ聞いても教えてくれないしなぁ

ふと無防備なパンダを見て気づく

カーロケナビに教えてもらおうと。笑

IMG_5858.jpg
いやー事案名が読み辛いなぁ

うーん「・・・火」?もう一つ近くにあるのは「人声等騒音」?

やっぱ火事かぁ?

よーく見ると「・審火」?

げっ!不審火?

写真撮ってたらやべーよ(^^;

昔消防追ってるときもその他火災や住宅火災でも空き家出火には行かないようにしてたからな

てことでそそくさと退散

でも写真撮ってるのおまわりちゃん2人くらいに見られたけどまったく気にしてなかったな

これがコンデジだと一発職質だったかもね。笑

まぁでも大丈夫

無灯火の覆面追ってここまで来ました!

って写真見せれば不審火には関与してないってわかるもんね。笑

パンダ率アップ

房総ドライブの帰り

アクアライン経由で首都高

どこで下りるか非常に迷った

時間は海ほたるで21時半過ぎ

あと1時間遅ければ湾岸環八or空港中央で下り

空港北トンネル→平和島~大井南部陸橋→城南島→臨海トンネル→ゲートブリッジ→荒川河口橋→環七

と流れていくところだがちょっと早すぎた

そのまま八潮南まで行けば30分そこらで帰れるが週末の夜がもったいない

で結局臨海副都心でout

一旦潮見へ向かい軽くルアーを投げ時間調整し、臨海部は捨ていつもの環七へ

実は前日木曜夜、ガソリン入れがてらいつもの環七まで来るも見事撃沈

この日もいるかどうか不安だったが京葉陸橋越えた辺りからソナーがビンビンに反応

エリア着いてソッコーで38発見(^^)

松本連続手前の脇道に隠れていた

超スローペースで走りタイミング合わせてみるも残念ながらこのターンでは釣れず

しかし松本上でちょうど交機パンダもすれ違った

複数台確定(^^)

定点観察始めてすぐ、油断してたら総武陸橋からサイレン鳴らして銀ゼロが下りてきた

38にしては早すぎると思えば前面LEDが見にくいエクストラ

IMG_5735.jpg
6交機もいらしてましたか

DSC00112.jpg
RX-100でも撮ってみた

画的には前使ってたG7よりキレイだけど望遠ないと色々きつい

遠くから狙える以外にも望遠側で撮ったほうが圧縮されてカッコイイしね

IMG_5752.jpg
パンダはまたもや7交機

ここんとこの7交機のパンダ使用率、明らかにアップしてるでしょ!

IMG_5767.jpg
ようやく38も撮れた

この次のターンだったか、残念ながら写真は失敗してしまったが

遥か手前から赤灯回してクラウンとは思えない音を立てながら全開で総武陸橋を上っていく姿を見れた

計測位置に付いた辺りで対象車のブレーキランプが光り、これで検挙してたらインチキだなと思い

確認に向かうとさすがに放流していた。笑

IMG_5775.jpg
それとは別の場面

歩道橋に上る前に来られてしまいこんなのしか(^^;

すると横をパンダが通過

あれっ?帰ってくるには早すぎるぞ?と思ったら

IMG_5785.jpg
じぇじぇじぇ!(←使ってみたかったw)違うパンダじゃんか!

このエリアでパンダ2台なんて見たことないし、まして今まで覆面ばかりだった7交機

何かが変わったね

覆面だと流しが多かったこのエリア

しかしパンダではそうもいかない

側道、脇道待機という場面を見る機会もパンダが来れば増える

IMG_5796.jpg
(-_-).oO

IMG_5797.jpg
(`・ω・´)シャキ--ン

IMG_5821.jpg

IMG_5823.jpg
ここからでは結果はわからない

でも見に行くほど元気もなく、台数も減ったので帰宅

喫茶店には6交機エクストラと先に来てたパンダがいた

やっぱ0時過ぎると入り始めるなぁ

千葉機捜?

金曜は年休取って会社の同期6人、6台の車で房総半島ドライブに行ってきました(^^)

1台でも足りそうな人数なのに6台ってとっても非エコな集まり。笑

6台中5台がMT車という今どき珍しいMT/AT比率がみんな運転好きなんだなぁというのを物語ります(^^;

どこか出かけるときこのメンバー1人いればあとの人は心置きなくお酒飲めるわけです。笑

運転したがりなもんでお酒大好きな人っていないからね

今回は先日買ったコンデジ、RX-100をガンガン使ってきました

DSC00021.jpg
集合場所の幕張PAにてストリートビュー撮影車発見!

残念ながらカメラはカバーかけられていたが初遭遇

久々にカーチェイスさんにでも送ろうかな。笑

DSC00048.jpg
君津市?のコンビニにて、ピント甘いね

追尾オートフォーカスとらやがあるみたいだけど使い方がまだわからない

とっさに動き物とるのはちと辛いのかな

DSC00081.jpg
千倉潮騒王国

DSC00092.jpg
野島崎灯台

最近コンデジ持ち歩くことなかったもんで

お手軽にちょっとした場面を記録するには画質も申し分なく最高だね(^^)

今どきの格安コンデジと比べてどうかはわからないけど(^^;

今度家にあるIXY3とも比べてみるか



すっかり陽も暮れた帰り道

夕飯は釣りの帰りの定番にしている君津の山岡屋(ラーメン屋)

お隣は廃墟にしか見えない千葉県警の合同庁舎?

前に交通覆面見たこともあり期待していたが行った時点ではなにもなし

しかし店を出たらさっきまでいなかった車両が!

真っ暗なのでデジイチで

IMG_5726.jpg
いやー暗すぎる!千葉機捜?のV36後期

シャッター速度落としたりISO上げたりするも暗すぎてAFが迷走

かと言って俺の腕じゃMFなんかできるわけないし

IMG_5730.jpg
フェンスに半固定で撮っても手ぶれ?ピンボケ?でまともに写らない(>_<)

諦めて帰ろうとするが最後にダメ元のRX-100、プレミアムオートモードとやらで

DSC00107.jpg
・・・あれっ?広角と望遠の差はあるにしてもデジイチよりいいんじゃね(^^;

いや俺がデジイチ使いこなせる腕がないだけか

それにしてもISO3200でこのノイズの少なさはすごいな

技術の進歩なのかねぇ

7Dだと3200じゃザラザラだもんなぁ

望遠の必要のない場面では夜でも十分使えそうで頼もしい!

ちょっと複雑な気持ちもあるけど(^^;

帰りの環七はまた後日

コンデジ購入

パトカーの話題じゃありませんので予めご了承を(^^;

昨日ソニーのCyber-shot RX-100を買いました(^^)

IMG_20130716_195343690.jpg

デジイチを使い始める前、使っていたのはキヤノンのPowerShot G7

G7の購入は2007年くらい

G7は完全に消防や警察追っかけのための購入

以来消防無線を聞いてはこいつ片手に都内を飛んで回りました

それまで使っていたIXYは手ぶれ補正がなく夜間の撮影は絶望的

それに比べてG7は夜間もよく写ってくれ当時は大満足でした

まぁコンデジとはちょっと言い難いサイズだったけど(^^;

でも今となっては、ズームのつまみはバネが折れてスカスカだし

高感度もデジイチと比べちゃいけないんだろうけど残念なレベル

さすがにそろそろ買い替えたいと思って昨年末ヨドバシで色々触っていると

このソニーのRX-100が目にとまった

大きさはG7よりはるかに小さくこれなら常時持ち歩けそう

てことでしばらく値動きを見ていたが人気機種らしく

半年経ってもたいした値動きなくいまだ再安値45000円付近をキープ

しばらく忘れていたが一昨日たまたま価格コムを見て、こいつの後継機が7月に出たことを知る

これは値下がりのチャンス?

そして口コミで衝撃の特価情報

ヨドバシで39500円のポイント10%!

レシート画像もアップされてたので信憑性もありそう

で昨日ヨドバシ秋葉原に行くと同じ情報を元に値引き交渉をする方が(^^;

その方と話をしつつ店員さんが戻ってくるのを待つと

表示価格こそ50800円だったが本当に39500円+10%でやってくれるらしい

便乗。笑

そんな経緯で買ってしまいました(^^;

充電完了後、試し撮りをすることもなくカメラを持って荒川へ釣りに

そして狙い通り、記念すべき1ショット目にはシーバスを収めることができました!

DSC00001.jpg

セカンドショットは
DSC00002.jpg
竹の塚署のエクストレイル

シャッターボタンの位置を一瞬見失い焦ったせいでピンボケに(^^;

これからは毎日仕事行くときもカバンに入れていこうと思います(^^)

普段もデジイチは望遠ズームつけっぱなんで近距離戦用に常にコンビで持ち歩きかな!
IMG_4157.jpg

銀オートカバー

さっき環七江北陸橋付近を走っていたとき

ゲリラ豪雨1-1
なんか江北陸橋の途中から霞んでる・・・

これってもしかしてと思ったら

ゲリラ豪雨2-1
突然目の前が見えなくなるほどのゲリラ豪雨(^^;

このちょい手前、西新井陸橋でワクワクサイン会をしてた白バイは終わったな。笑

自分としては昨日海辺を走ったので塩っけを洗い流せて嬉しいが(^^)




本題は昨日

久里浜から船で釣りに行った帰り道

横横道路佐原ICへ向かう横須賀線を跨ぐ陸橋先

側道と本線との間に青服が3人見えた

工事の人としか最初思わなかったが近くに銀ゼロ

そして青服の人の手には「停まれ」の旗

神奈川交機じゃん!

早く帰りたい気持ちもあったが普段見れない神奈川交機

少し先で車を停め撮影しに戻る(^^;

IMG_5640.jpg
おそらく陸橋手前の湘南橋、国道134号から佐原IC方面へ左折、県道27号線へ合流する際の一時停止無視取り締まりと思われる

合流する車線の車両に気をとられ監視係にはまったく気づかなかった

まぁちゃんと一時停止してるから問題ないけどね

なかなかの入れ食いポイントらしく自分が見ていたわずかな時間で3台ゲット

IMG_5641.jpg
撮影してたら停止係隠れちゃったよ。笑

これは真正面から撮ってもお声がけはなさそう

ということで遠慮なく
IMG_5648.jpg
銀オートカバーは都内じゃ見れないもんなぁ

箱根駅伝のときに撮った車両かと思ったら下2ケタが少し違った

こうして偶然出会えると嬉しいもんだ(^^)

これは帰りの高速も期待できる?

そう思ったら高速乗ってすぐ、対向車線衣笠ICからの合流先に違反車を誘導する17白と出会った

これがマークXだったらたぶん衣笠ICで下りてUターンしてたな。笑

マークXとの出会いは残念ながらなし

普段釣りの帰りの高速ではまったく見れないんだけど

昨日は湾岸線磯子付近で対向に白ゼロ、こちらでパンダのダブルサイン会も見れた

朝比奈分駐まで何度か往復したときだってほとんど見れなかったのになぁ(^^;

大黒分駐を偵察がてら大黒PAに入り本線に戻ると加速車線にパンダ

磯子付近で見たやつかな?
IMG_5655.jpg

自分が通過後発進してきたがまったく気にしてなかった

するといつの間にか追い越し車線を走っていた自分の真後ろについていた(^^;

やるなぁ。笑

パンダは東扇島で離脱

ここからまた湾岸線西行きを幸浦方面へ流して行くのだろう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR