知られざる優良スタートアップ。ユーザベースの「SPEEDA」に痺れた!

2013/08/02


「SPEEDA」を展開するUZABASE(ユーザベース)の梅田さんとお話しする機会がありました。いやー、こんなサービスあったんですね!

SPEEDA


もっとも使いやすい、企業・業界分析ツール

スクリーンショット 2013 08 01 11 33 02

SPEEDA」はB2Bの企業・業界分析ツール。企業や業界の最新の情報を収集するプラットフォームで、日々の業務や意思決定をサポートしてくれます。証券会社の方や、経営企画に携わる方なんかが使うイメージですね。こちらの資料(PDF)によれば、月額は12万円とのこと。

あまり知られていませんが、日本の名だたる企業に導入されています。大手銀行トップ5社って、いわゆるメガバンクのすべてに入っているということですかね。

スクリーンショット 2013 08 01 11 33 27

梅田さんいわく、「クチコミの力で売れつづけている」というから驚き。ぼくも大企業時代、この種のサービスを触ったことがあるのですが、SPEEDAは圧倒的に使い勝手がいいです。こんな良いツールが存在したんですねぇ。


さらに、契約者はユーザベースに所属するアナリストたちが日々アップデートする、「詳細な業界・企業情報」にアクセスすることができます

これまで企業は自社でアナリストを雇用して分析させていたそうですが、ユーザベースに契約すればその必要性も低下するというわけです。

デモを見せていただいたのですが、アナリストが提供する情報、クオリティの高さには衝撃を受けました。こんなものが、日々更新されつづけているんですね…宝の山ではないですか。というか、これが課金ユーザーにしか見られていないというのは、社会的な損失とすら言えるのでは…。


ユーザベースは会社としても面白いカルチャーを持っているようです。代表インタビューがエンジャパンに掲載されているのでご紹介。

― 勤務時間は定めていないんですか?

勤務時間も決めていないし、出社義務もないですね。
もちろん服装は自由だし、サンダルで仕事をしている人もいます。
結果を残していれば、好きにやってくれていい。

自由主義のチームで、圧倒的な成功を。UZABASE梅田優祐氏に学ぶ、これからの組織論。│CAREER HACK

七つの価値観が痺れます。「自由主義でいこう」!これはいいなぁ。体がふたつあったらここで働きたい…。

1. 自由主義でいこう
2. 創造性がなければ意味がない
3. ユーザーの理想から始める
4. スピードで驚かす
5. 迷ったら挑戦する道を選ぶ
6. 渦中の友を助ける
7. 異能は才能

採用も実施中。新卒・インターンも募集しています。興味がある方はぜひ。

募集要項:ビジネス | 株式会社ユーザベース


引きつづき事業をガンガン拡大させていくようです。近々B2C向けにも面白いサービスも発表するとのことですから、そちらも楽しみです。続報は追って。


企業で業界分析なんかを行う立場にある方は、ぜひ無料トライアルを。メディアビジネスを展開している人も、1アカウント契約しておくと情報収集のあり方がガラッと変わると思いますよ。

SPEEDA


このエントリーをはてなブックマークに追加

更新情報をゲットしたい、という方は以下からぜひ。ぼくが喜びます。






***プレミアムスポンサー***


[PR] 無料でHTML5ウェブサイトを作るなら「wix」




最新記事

  • 阿満利麿「行動する仏教: 法然・親鸞の教えを受けつぐ」
  • 今日からできる!「賢い人」に見える話し方
  • 格安ユーザーアンケート&フェイスブックファン獲得ツール「サーチーズ」が事前登録スタート
  • 知られざる優良スタートアップ。ユーザベースの「SPEEDA」に痺れた!
  • 運営報告(2013/7)23.4万UU、47.6万UU、売上37.2万、打率2.1%
  • 公衆の面前で、年下の人を「君付け」する人は仕事ができない
  • 男性から女性に「花贈り」文化を広める「FLOWER GIFT STORY」
  • プロブロガー道を歩んで18ヶ月。売上とPV数を公開します
  • 減給、パワハラ、損害賠償請求…目を疑うブラックIT企業の実態
  • フォロワー数7万人以上を瞬時に獲得した「岩崎京也」に見る、「ヤンキー」の魅力
  • 実名Q&Aサービス「Qixil」にまさかの与沢翼氏が参加
  • 【出家】家入一真氏は、次世代の「托鉢僧」である
  • 「ネットで稼ぐ」のはもう難しくない!…月収1〜2万円なら
  • 「風邪を引くのは自己管理ができていない証拠」という鈍感で傲慢な論理
  • NPO団体46件が参加済。いいね!するだけで寄付になる「gooddo」がじわじわ浸透中
  • 「社内クラウドソーシング」という新たな労働市場
  • 就活生に告ぐ。社会では「努力」と「成果」は比例しません
  • 「刑務所に入る障害者」たちに見る、加害者の持つ「被害者性」
  • 学生さん、就活に向けてクラウドソーシングで実績作りをしてはいかが?
  • これは素敵!写真を3Dプリントフィギュアにする「FOTOFIG(フォトフィグ)」