本日、第一東京弁護士会の「市民窓口」に行き、苦情を申し立てました
苦情処理担当の弁護士と一対一で話しました
結論から言うと、
・「市民窓口」は、単に苦情を聴く場に過ぎない
・当該弁護士(唐澤)に対し、弁護士会として指導することはできるが、単なる「お願い」に過ぎず、法的拘束力はない
・更に強い処分を望むなら「懲戒請求」をすればどうか(提案)
・苦情処理担当の弁護士が見る限り、懲戒請求に理由はある、つまり、何らかの処分がくだされる可能性はある
・少なくとも、懲戒請求が濫訴であるとして、民事上の不法行為に基づく損害賠償責任を負う恐れは無い
・その際、申立人の氏名や住所は明かす必要がある
・申立人の個人情報は、必要があれば唐澤に渡る
・ただし、唐澤がその個人情報を乱用することは考えにくい
・唐澤弁護士のことは、知らない
とのことでした
なお、苦情処理担当の弁護士は私に対しては名前を明かすことはないそうです
懲戒請求の様式サンプルも受け取って来ました
とりあえず取り急ぎ
※追記
苦情処理担当の弁護士曰く
「私も2chの誹謗中傷の相談を受けることがあるが、残念ながら対処は難しいと伝える
本気で対処したいなら『埋め立て屋』(実際にこういう表現を用いていました)にでも依頼した方がいい」
とのことでした
第一東京弁護士会 市民窓口担当弁護士 有能 誠実
苦情処理担当の弁護士と一対一で話しました
結論から言うと、
・「市民窓口」は、単に苦情を聴く場に過ぎない
・当該弁護士(唐澤)に対し、弁護士会として指導することはできるが、単なる「お願い」に過ぎず、法的拘束力はない
・更に強い処分を望むなら「懲戒請求」をすればどうか(提案)
・苦情処理担当の弁護士が見る限り、懲戒請求に理由はある、つまり、何らかの処分がくだされる可能性はある
・少なくとも、懲戒請求が濫訴であるとして、民事上の不法行為に基づく損害賠償責任を負う恐れは無い
・その際、申立人の氏名や住所は明かす必要がある
・申立人の個人情報は、必要があれば唐澤に渡る
・ただし、唐澤がその個人情報を乱用することは考えにくい
・唐澤弁護士のことは、知らない
とのことでした
なお、苦情処理担当の弁護士は私に対しては名前を明かすことはないそうです
懲戒請求の様式サンプルも受け取って来ました
とりあえず取り急ぎ
※追記
苦情処理担当の弁護士曰く
「私も2chの誹謗中傷の相談を受けることがあるが、残念ながら対処は難しいと伝える
本気で対処したいなら『埋め立て屋』(実際にこういう表現を用いていました)にでも依頼した方がいい」
とのことでした
第一東京弁護士会 市民窓口担当弁護士 有能 誠実