夕刊アメーバニュース

政治・社会

麻生副総理のナチス関連発言に民主議員「辞任すべき」

 麻生太郎副総理兼財務相(72)が7月29日に行われた講演会で、憲法改正について「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」とし、戦前ドイツのナチス政権時代を引き合いに「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」と述べたことが報じられた。

 この麻生氏の発言を受け、民主党の小西洋之参議院議員(41)はブログで麻生氏を非難している。

 小西氏は「ワイマール憲法がいつの間にか変わっていった」のではなく、ヒトラー内閣の誕生後に「大統領緊急権」が濫用され、「ヒトラー政府に対し国会に代わり立法権を与え、かつ、その立法はワイマール憲法に矛盾してもよい」とする「民族および国家の危機を除去するための法律」が制定されたことで、ワイマール憲法が実質的に破壊されたと説明した。

 麻生氏の「あの手口(=ナチスの手口)を学んだらどうか」という発言についても「ワイマール憲法がナチスドイツのもとで破壊された歴史について何も理解せず、何より、そのもとで、如何に恐ろしいユダヤ人等に対する人権蹂躙が繰り広げられたかを何も踏まえない発言をしている」と意見。

「日本国憲法に国際協調主義を掲げる日本社会はもとより、国際社会において到底受け入れられない暴言であり、安倍総理は麻生副総理兼財務大臣を即刻解任すべき(もしくは、直ちに自ら辞任すべき)であると考えます」との見解を示している。

【関連記事】
麻生副総理兼財務大臣の憲法改正に関する暴言について(小西洋之ブログ)
日韓戦の横断幕問題に自民・逢沢氏「容認出来ない」
石破茂氏 「焦げて見えるのはハイビジョンのせい」
閣僚の靖国参拝は見送るべきか? 「いいえ」50.2%

ログインしてコメントする

アメーバ会員登録(無料でカンタン)

  • 華氏451度

    華氏451度
    「ナチス」「ヒトラー」と言う単語を見て頭に血が上ってるみたいですが、「ヒトラーによって知らないうちにワイマール憲法が改正されていたと言う歴史があるのだから、じっくり考えさせてくれ」という意味だと思うんですが、読解力がないんですか?
    [7月31日 19時55分] 同意する105

  • 新宿会計士

    新宿会計士
    失言・暴言の数では民主党は物の比ではないくらい多かったが、だれか責任を取って辞めたっけ?そう言えば、「日本列島は日本人だけのものではない」という失言をしておきながら首相になった愚か者がいたっけ。
    [7月31日 19時48分] 同意する87

  • 江頭キチジロー

    江頭キチジロー
    だったらオリンピックの聖火リレーみたいなナチの手口に学んだものを廃止するようIOCに訴えるべきだね。当方は麻生氏を支持していないが、マスゴミ受けを狙ったようなバカっぽい批判はもっと支持できない。
    [7月31日 19時46分] 同意する68

  • ククル

    ククル
    この小西ってやつこそ議員辞職ものだな。麻生大臣の話は『ドイツのヒトラーは、ワイマール憲法という当時では最も進んだ憲法(の下)で出てきた。憲法が良くてもそういったことはありうる。』というもので、改憲は、冷静に議論すべきということだ。いつナチスのまねを奨励したのか?安倍潰しが読売から出てきたのは驚いたが、人の話をまた聞きで悪しく言う奴の方がナチスより性質が悪い。やはり民主党的なる者は不可。失格者だ。
    [7月31日 22時4分] 同意する56

  • 夢仙里

    夢仙里
    仮に麻生氏が「憲法を国民にバレないうちに変えちまえ」という考えだとしても、日本国憲法はそれができません。そういう考えを持っているとしても、支持する人が多ければ続けられるのが政治家。辞任すべきか否かは別問題。マスコミは直接麻生氏から話を聴き、広く報道してほしい。「失言だった」「そこまで詳しく知らずに発言した」なら、そこで話は終わり。違うのなら真意を聴き、それで国民が善し悪しを判断すればいいのでは。
    [7月31日 20時51分] 同意する45

政治・社会

政治・社会アクセスランキング

  1. 1麻生副総理のナチス関連発言に民主議員「辞任すべき」 7月31日16時15分 (60)
  2. 2東スポの「超大物シンガーが薬物中毒」特定作業が難航 7月31日12時41分 (12)
  3. 3韓国で冷麺・のり巻きなどから大腸菌 食品検査結果 7月28日16時53分 (51)
  4. 4毒ギョーザ事件結審に岡田克也氏「中国の努力を評価」 8月01日14時07分 (13)
  5. 5JR東日本のSuica情報の販売 拒否したい場合は連絡を 7月30日14時09分 (12)
  6. 6菅元首相が処分問題でお詫び 民主政権の復帰目指す 7月31日10時51分 (34)
  7. 7高い就職率誇る国際教養大 その理由を現役生が解説 7月31日12時09分 (4)
  8. 8田原総一朗氏が壇蜜に会い興奮 手術痕から出血し入院 8月01日14時51分 (3)
  9. 9橋下徹氏が代表辞任撤回も東国原氏は辞任を支持する 7月29日13時29分 (19)
  10. 10江川紹子氏 日韓戦で感謝示す横断幕もあったと訴える 8月01日15時48分 (10)

Amebaオススメ特集

TOPへ戻る