FC2ブログ
  
福鉄 新型車指定運用 [F1000形 1本専属]

全日施行 ※6/1~、期間中木曜を除き毎日運転 
 下り) 越前武生発/08:28急行 11:47普通 越前武生発/14:47普通 17:05急行 
 上り)  田原町発 /09:43普通 13:03普通 福井駅前発/15:54急行 17:54急行
 木曜は検査のため入庫、他の日でも当日の配車次第で他形式代走あり。ご了承ください。

7/13 朝運用狙うも…

IMG_8405.jpg
701K列車 201号車


こんばんは~
楽しい楽しい学校生活ですがこうして福鉄の写真見てると帰りたくて仕方なくなります(笑)

今日は13日分です~
夜行バスに乗車し、色々ハプニングがあり朝の始まりは福井駅東口。お察しください。

仕方ないので朝3武生乗車は諦め、撮影することに。
現在610号車が重検入場中ですから、200形3連続と勝手に期待し待ち続けます。

まずは201号車。疎開してたせいか、錆が増えてちょっと痛々しい。

IMG_8412.jpg
750列車 201号車

返しの神明行きもお見送り~
201号車、尾灯の色にも変化なしですね。


IMG_8416.jpg
707列車 886-7号車

えっ(;☉☉)
えっ…

き、きっと715列車は裏切らんやろ(震え声)

IMG_8419.jpg
715列車 884-5号車

うそだろ(:;;՞´;ਊ՞;`;)
この日は両列車とも低床代走。まぁ確かに3連休の頭だけど…そんな…


まぁそういうこともあるのが福鉄です。仕方ないので884-5号車で武生へ行きます。

IMG_8430_20130717222554.jpg
829K列車 1001号車

途中交換のF1000形は200形風の紙幕掲出してました。
LED表示の補完ですかね~

そんなこんなで武生に到着。201号車は何と入庫、202号車と203号車は5番止め。
ついてない日はとことんダメですね。
諦めて自宅に帰宅、お昼から用事で再出撃。


IMG_8438.jpg
770-1号車車内より

どうせ大型来ないので、適当な列車に乗車。
何となく外見てたんですが、神明駅でショックな光景を目撃。

低床車導入以前まで使われていた神明駅の下り線旧ホームが削られていました。
何の為か分かりませんが、唯一昔のままの姿をとどめるホームだっただけにちょっと…

ちなみに同様に3番線の小さいホーム跡も削られてました。
越前武生駅には車停も設置されていたし、風景ってどんどん変わっていくんですね。


話がそれましたがその後、同じ列車に乗っていた方が知り合いの方だったと判明(笑)
福井駅前で下車してお別れするまで、暫し歓談させていただきました。
その節はありがとうございました~

IMG_8442.jpg
1447列車 1001号車

用事が終わり、福井駅前へ。天気もよくないので入線を軽く。
終点まで折り返しの1554Kに乗車し、武生から何となく三十八社辺りまで普通に乗車、そこから帰りました。

最後に乗車した列車の運転士さんがまさかのあのお方で驚きでした()
久々にお会いできてよかったですけど、びっくりでした。


この日はこれにて撤収~
おうちでのんびりしてました。当日お会いしました方々、皆様お疲れ様でした!

≫ EDIT

| H25 撮影記録  | 22:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

7/12 推進回送

IMG_8224.jpg
1853K ハエ101編成


お久しぶりです~
3連休はまた福井に帰ってました。そんなこんなで数枚写真あるので軽くアップ。
今日の更新分は全部東ですw

たまには撮ってみようと思い、訳も分からず埼京線カン付きを狙いに。
場所が悪かった。関東情弱ばかばか。


IMG_8227.jpg
回1レ オハネフ25-2

急いで鶯谷へ。ケト線がホーム止まったと思ったらこいつ陰から出てきて流すしかなく…
まぁそうなるだろうとは思ってたので、とりあえず流せただけでも。

IMG_8267.jpg
1レ EF510-515+24系

EF510-515とカニ24-507の連結面。510のライトにテール反射して素敵。
何気今回が北斗星の釜変わってから初撮影じゃないかなぁ…


IMG_8320_1.jpg
回2021レ オハネフ25-205以下

あけぼの入線も何とか止めました。
平日だというのにギャラリー多いんですね。

IMG_8361.jpg
2021レ EF64-1051+24系

先頭で数枚撮影。
ひっさびさに撮影しましたが、やっぱいいですね。機会があったら乗りたいなぁ…

この日はこれだけ撮ったら東京へ。高速バスで帰省しました。

≫ EDIT

| H25 撮影記録  | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

H25年度 福鉄ビア電号運行決定!

IMG_8755_1.jpg

運転日 7/5(金)-8/13(火)・8/18(日)-9/23(月)

 ・福井駅前始発 月水金施行
   福井駅前18:44-越前武生(休憩)-福井駅前20:54
 
 ・越前武生始発 火木土施行
   越前武生18:21-田原町(休憩)-越前武生20:39

※予約の入っている日のみの運転となります。団体貸切の場合は始発駅を指定できます。


料金 お一人様 3,200円(2名様より受付)
    団体貸切 90,000円(30名様)

最大乗車定員 30名 
最小催行人数 15名


車内では、飲み放題、カラオケ歌い放題!
今年はアミーゴタコスのタコス、秋吉の焼き鳥およびル・パンのカツサンドのどれか1つを選べます。
秋吉焼き鳥、オードブルのご注文も承ります。

先着順の為、ご連絡はお早めに!!
 ◆お問合せ先 福井鉄道鉄道部 0778-21-0706 (平日9:00~17:00)
 ◆平成25年6月17日(月) 9:00より電話にて予約受付開始



今年もやってきました、福鉄ビア電号の季節!
運転日昨年より増えてますね。是非是非皆さんご乗車ください(笑)

ちなみに車両は恐らく例年通り602号車充当と思われます。
昨年の画像はあんまいいの無かったので急行色交換カットで妥協です←

≫ EDIT

| 福井鉄道のニュース | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

6/1 週末の福鉄電車

IMG_7918.jpg
707列車 203号車


こんばんは、今朝再び茨城へ戻ってまいりました。
週末は福井でのんびりまったり有意義な休みを過ごせました♪

金曜夕方にこちらを発ち、東京線ドリーム号で福井へ。福鉄にお金落とします(笑)
土曜の朝、予定より少し早く鯖江に着いたので一旦家に帰り604列車で越前武生へ。

701Kが610号車、707列車が203号車、715列車が202号車。
とりあえず、610号車に乗車。最終検査21-6なんで検査入る前にもう一回乗りたかったんです。

田原町到着後は610号車を見送り、707列車以降を撮影。
幕回さずにそのまま来てくれました! そういえば尾灯再び白になってます。


IMG_7936.jpg
715列車 202号車

大本命202号車。やっぱりいいです。
尾灯は何故か一個だけオレンジに逆戻り。何なんだろう…?

この折り返しとなる820列車で武生に戻り、203号車の回送を撮影。
953列車充当だったので三十八社まで乗車し、折り返しF1001に乗車し再び武生へ、そして帰宅。


昼に再出撃し、一旦武生へ行った後徒歩で北府へ(笑)

IMG_8055.jpg
留置 201号車 / 入庫 884-5号車

場所を追われた201号車は西武生でお休み中でした。
そしてその横には、先月フルラッピングに変装した884-5号車が。
残念ながらこのときは不調で入庫してました。

これだけ撮ったら次の1227列車で福井へ向かいます。
乗車中はひたすら楽しかったです(笑)


IMG_8087_1.jpg
1552列車 203号車

福井で用事を済ませた後、203号車が下っていると聞いていたので撮影。
このまま203号車で武生まで乗りとおしました(笑)

普通ペッタンありがとうございます!←
武生到着後は、ウテシさんと少しお話してすぐに1705Kに乗車。お疲れ様でした!


IMG_8104.jpg
1754K列車 F1001号車

再び駅前に戻ってきてしまいました(笑)
F1000形も久々に乗車しましたが、中々いいもんです。とても快適です。

撮影したらすぐ車内に戻り、また武生に戻りました()
武生到着後は1847列車で帰宅… のはずでしたが、F1001号車が試運転表示に。

IMG_8144.jpg
1822列車 203号車 / 乗務員訓練 F1001号車

こんなカットを最後に撮影して帰宅。
乗務員の訓練もまだ終わっていないようで、運用終了後にこんな感じで試運転してるみたいです。



今回も限られた時間ですが色々詰め込んで満足する撮影、乗車になりました。
やっぱり福井鉄道は素晴らしいです。こうやって離れた地に住むようになると、更にそれを実感します。

市街地を出て工場の横を抜け、田んぼを横目に川を渡り、山を抜け、田んぼの間を走りまた町になり、路面に乗り入れ終点に。
変化に富んだ沿線風景とレトロな電車、そして最新鋭の電車も持ち、のんびり走る。
もちろん中の人も皆さん素晴らしくいい人たちでほんと素敵です。
この雰囲気がたまらなく好きです。

まぁ今の生活もとても楽しいのでこちらに来たことは後悔してないですけどね。
とりあえずこれを糧にまた毎日頑張れます(笑)

それでは、今回お会いしましたウテシさん方、ありがとうございました。

≫ EDIT

| H25 撮影記録  | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

4/29 少しだけ

IMG_7588.jpg
886-7号車

お久しぶりです。何とか生きてます(笑)
大学でとあるサークルに入りまして、中々楽しく且つ多忙な日々を送ってました。

今後は色んな所のお祭りで見かけるかもしれません(笑)
まあ、そんな事はさておきすっかり忘れてた分を更新します~


この日は帰省最終日。数枚だけ撮影することができました。
こちらは886-7号車。知らない間に車輪削正終了してました。


IMG_7601.jpg
F1001号車

そしてF1001号車。
今回はここまでで撤収しました。特にコメントもないです()


そういえば、今週末も所用のため2日間のみ帰省します。
また少し撮影してきたいと思います!

次いでお知らせ。
皆様ご存知かと思いますが884-5号車がフルラッピングになりました。
こちら運行開始が5/12だか13だったか…定かではないですがその辺りです。
全身ピンクを身に纏い、雰囲気が一変しました。

また帰省時に撮影してこようと思ってます。

それでは今回はこの辺で。
前回帰省時にお会いしました車掌さん、運転士さん、皆様お疲れ様でした。

≫ EDIT

| H25 撮影記録  | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT