〜島原港〜 ECO活動だより 

「EM団子でみんなの海をきれいにしよう!」(平成20年8月22日)


 善玉菌の集まったEM菌(有用微生物群)の力で有明海の水質浄化を図ろうと、島原市内の児童、漁師さんと協働でEM団子を作りました。総勢70名で1時間・・・約4,000個のEM団子を作りました。
 EM団子は1ヶ月ほど熟成させ、みんなで海に投げ込む予定です。
EMとは・・・Effective Microorganismsの略で、有用微生物群のこと。世の中に数ある微生物の中でも有用な微生物(乳酸菌・酵母菌等)を集めたもので、さまざまな汚れをきれいにして腐敗菌を抑える働きを持っています。)

〜長崎県島原振興局〜

この件に関するお問い合わせは、島原振興局河港課港湾漁港班まで。
                  電話:0957(64)1332(直通)
                  E-Mail:s11080@pref.nagasaki.lg.jp









 今回集まったのは島原漁業協同組合、島原漁業協同組合女性部、島原市児童館、EMネット長崎、島原市役所、島原振興局の70名。
 雨の中、島原市漁協の2階会議室で1時間、EM団子を作りました。




 上手にできたかな?




 崩れないようにそーっと。




 団子は、こがんやって(こうやって)作るとよ!
 おはぎのごて!(おはぎのように)





 外では、市役所環境課とEMネットの皆さんがEM菌と泥をかき混ぜてくれました。




 作業を終えた子供たち。
 次はみんなでEM団子を投げようね!




 今回作ったEM団子は約4,000個。

 漁協の会議室で1ヶ月間熟成され、投入の日を待ちます。