地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」

海外旅行の「地球の歩き方」TOP > 教えて!旅のQ&A旅仲間募集掲示板TOP > 海外旅行 >ヨーロッパ >フランス >パリ >テーマを特定しない >モンパルナス駅からのエールフランスバス or オペラ座ガルニエからのロワシーバス >100年前まで欧州最大の国家だった、いわばヨーロッパの都がウイーンです

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

100年前まで欧州最大の国家だった、いわばヨーロッパの都がウイーンです

ウイーンは大きいですよ。

パリ市は山手線の内側の広さしかないですが、ウイーン市は東京23区よりやや小さいだけです。
まあ、シェーンブルン宮殿とベルヴェデーレ宮殿を除くと、見所の大半はリング内の1区とリング沿いにあるのでコンパクトに観光できますが。歩きだけでも。

100年ほど前までは今の中東欧9カ国からなるヨーロッパ最大の国家(オーストリア・ハンガリー帝国)で、いわばヨーロッパの都ともいえる街だったので見所は底なし沼です。

ウイーンの料理がドイツよりおいしいのも、ドイツ料理に中東欧各国の料理がミックスされたのがオーストリア料理だからです。

マリーアントワネットがお嫁に行ったころのハプスブルク帝国の全盛期は婚姻政策でスペインやベルギー、北・南イタリアなど欧州の大半を領有。

ミラノ風カツレツ(ウインナーシュニッツエル)やスペイン乗馬学校がウイーンにあり、ブリューゲルなどフランダースの画家の作品の多くがウイーンに集まるのも、全盛期のなせるわざです。

広さが北海道ほどしかない現在のオーストリアの首都としか見ないと全体像を見誤ります。

1週間でも見切れないというのは、このような歴史が背景にあるからです。

本当はオーストリア滞在は全部ウイーンにしたほうがいいかも知れませんが、友人の希望もあるので、そうも行かないのでしょう。

0

拍手する

通報する

質問・トピックと回答のタイトルと本文

25件中1-25を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

モンパルナス駅からのエールフランスバス or オペラ座ガルニエからのロワシーバス Cutie_Pie 13/07/14 03:10
すみません、質問がいっぱい出してあるまま返事も返していないものも存在する中、また質問で。
急ぎではないです。 帰るまでに決めればいいことですが、気になったときに質問だけしておいていいですか。

パリ、帰りの空港までの行き方のことです。

タクシーはどうしてもじゃなければ高いと思うので、空港バスに乗る乗り場まではタクシーとして、あとは空港バスに乗りたいと仮定します。 その場合、バスの種類が2つ。 ロワシーバスのほうが値段は安いのですが場所はオペラ座のところのみ。 エールフランスバスは凱旋門のところからとモンパルナスおよびリヨン駅からなどの乗り場があるようです。 荷物はどちらもエアポートバスなのでOKと想定します。

1.治安上は、ロワシー乗り場の近辺とモンパルナス駅近くの乗り場では、どちらがまだ安心ですか。
2.ロワシーバスのほうが安い分、あまり内部とかがよくないとかの差がありますか。
3.エールフランスのバスということでCDG2とかいうところに行く人には便利かもしれませんが、CDG1というANA便で帰る人にも便利になっていますか。
4.宿泊は今のところ一応サンジェルマンデプレに区分けされるところに予約がとってあります。地図で見るとモンパルナスのほうが近いように思えます。一方、空港は北東のほうにあるみたいで、逆に距離的にはモンパルナスのほうが遠いと感じます。 一般的に、サンジェルマンデプレエリアに宿泊した人はどちらのバスに乗りますか(RERというのはなし。バスのみの比較で)。

質問、いっぱい出ているままですみません。 なかなか返信する時間はありません。 でも頂いた回答はほとんど読んだと思います。 また時間がとれたときにまとめて返事します。 申し訳ないです。

よろしくおねがいします。

2

Re: モンパルナス駅からのエールフランスバス or オペラ座ガルニエからのロワシーバス pelini 13/07/14 11:201
書き込みしましたが、先日叔母が比較的安全エリア、左岸の高級デパート内で強盗に遭いかけました。
つまりモンパルナス駅もオペラ座付近も治安度は同じと思います。

カトリックの国は日曜日はどこもお休みで、静かな中オペラ座辺りをロワシーに乗る為、ブランド店で買い物した紙袋(VAT手続きの為)を両手に下げつつ大きなスーツケースを転がして歩いている中国の方を見かけると「強盗にとってはカモネギだ~…」と思わせてくれます。

リスクはどちらも一緒。
Cutie_Pieさんのお好みで!
タクシーでバス乗り場まで行くなら、乗り場に一番近い所で降車すること。

日本とヨーロッパの石畳の差…位大した問題では無いです。

9

そっか、VATね。 Cutie_Pie 13/07/14 21:22
peliniさん、

回答ありがとうございます。

何よりもひとつとても大きく助かることが書いてありました。

>ブランド店で買い物した紙袋(VAT手続きの為)を両手に下げつつ

VAT手続きのために、スーツケースの中にパックしてしまってはいけないのですね? 全くそこまで頭がまわりませんでした。
これは大きな収穫でした。 本当に助かりました。 でなければ、とっくにパックしてしまうところだったと思います(今まで高い買い物したことはなかったです。 VAT手続きなんて初めての出来事です)。

>叔母が

ふつうのスリではなくて、強盗ですか? 強盗ってものをとるだけじゃなくて、身にも危険が及ぶことを言うと思いましたが。
でも未遂でよかったですね。

10

また荒れたりしたのでしょうか? Cutie_Pie 13/07/14 21:25
あれ? なぜ回答番号が9?
ひょっとして、あれていっぱい削除されたのでしょうか。

11

Re: モンパルナス駅からのエールフランスバス or オペラ座ガルニエからのロワシーバス 無限時計 13/07/15 19:48
utie_Pieさん、こんにちは。

「モンパルナス駅からのエールフランスバス」と「オペラ座ガルニエからのロワシーバス」のどちらにするか。
もし私なら「モンパルナス駅からのエールフランスバス」にします。

1. 治安面ではありませんが、モンパルナスの方がバス停のある場所(通り)が広くて分かりやい。
 国鉄駅に近いので早めに着いてしまった場合、トイレに行ったり飲み物を買ったりできる。
 (以前、大雨だった時に駅で少し待機したことがあります)

2. ロワシーバスは荷物を自分で車内に持ち込まなければならず、大きなスーツケースだとちょっと大変ですが
 エールフランスバスは車体に荷物置き場があって、係員がちゃんと入れてくれる。
 (係員に利用ターミナルを聞かれます)

3. どちらのバスも空港に着いたら全ターミナルを順番に回るので同じ。

オペラ座界隈に宿泊した場合はもちろんロワシーバスを使いますが、
バス停までの移動条件が同じなら、私ならモンパルナス駅(エールフランスバス)を選ぶと思います。

ご参考までに。

12

治安面以外の要素がこれほど大きいとは。 Cutie_Pie 13/07/16 03:35
無限時計さん、

とても有益な回答、どうもありがとうございました! 

>国鉄駅に近いので早めに着いてしまった場合、トイレに行ったり飲み物を買ったりできる。
 (以前、大雨だった時に駅で少し待機したことがあります)

これはとても大きな収穫です。 

>ロワシーバスは荷物を自分で車内に持ち込まなければならず、大きなスーツケースだとちょっと大変ですが
 エールフランスバスは車体に荷物置き場があって、係員がちゃんと入れてくれる。

そしてこれも。 ロワシーというのは自分で持ち上げるのですね。 それは大変。 値段の差があったので何か大きな違いがあるのではと思ってはいましたが。

ひとつ、相談にのってください。 エールフランスバスの値段ですが、半年前の情報で16.5ユーロです(一人)。 二人なのでこのバスだけで33ユーロになります。 その上にその荷物を入れてくれる係員の人にチップをあげるとしたら最低で35ユーロになりますね。 また、モンパルナス駅までのタクシー代がこれに加算されます。 最低で10ユーロぐらい見るとしたら、荷物もあるのでチップも少し大目として、全部でこのやり方だと50ユーロ近くはかかってしまいそうですね?  なので、タクシーで最初から空港まで乗ることを考えた場合、大体の値段は読んでわかってはいるのですが、本当にそこまでですむのか、あるいはそれは目安だけで本当はもっともっと高くついてしまうのか(信号待ちや渋滞でメーターが上がることを考えると)、どちらと思われますか。 そして無限時計さんならば、今度はこのバスとタクシーとの比較の場合、どちらを取りますか。 荷物はひとつ大きなスーツケースがあります。その他、いくつになるのかわかりませんが小さいのも入れて二人で数個ぐらいになるのではと思います。

本当に有益な回答、大変ありがとうございました。

13

追加質問。モンパルナス駅構内! Cutie_Pie 13/07/16 03:44
無限時計さん、

モンパルナス駅の中に行ってみたいとしたら。いろいろ見て回りたい。 見学にふさわしい駅でしょうか。 そしてどのぐらい早く到着すればある程度楽しめるでしょうか。 またその間荷物をいれるロッカーはありますか。 または短時間すぎてお金がもったいないので一人が荷物の前に座っていて一人が歩き回るとした場合、座ってかつ安全に待っているところはありますか。

すみません、次々と。 急ぎませんので返事いただければとありがたいです。

14

私なら空港までタクシーかなぁ〜。 無限時計 13/07/16 15:26
Cutie_Pieさん

>エールフランスバスの値段ですが、半年前の情報で16.5ユーロです(一人)。 
>二人なのでこのバスだけで33ユーロになります。 
>その上にその荷物を入れてくれる係員の人にチップをあげるとしたら最低で35ユーロになりますね。

現在だとこの路線は片道17ユーロのようですね。
チップは必要ないので単純に34ユーロになります。


>タクシーで最初から空港まで乗ることを考えた場合、大体の値段は読んでわかってはいるのですが、
>本当にそこまでですむのか、あるいはそれは目安だけで本当はもっともっと高くついてしまうのか
>(信号待ちや渋滞でメーターが上がることを考えると)、どちらと思われますか。 
>そして無限時計さんならば、今度はこのバスとタクシーとの比較の場合、どちらを取りますか。

モンパルナス駅までタクシーで行くつもりなのであれば、私なら空港までタクシーにします。
(私は一人が多いのでパリ市内〜空港をタクシー利用したことないのですが…) 
お二人であること、荷物があることを考えると、空港までタクシーもいいのでは?
モンパルナス駅までメトロで行くなら料金的に安いので比較に値しますが、
もともとタクシーに乗るつもりなら、荷物の積み降ろしは一回で済ませた方がラクじゃないでしょうか。

それでも、少しでも料金を節約したいとお考えなら、
荷物の増え具合、天気などから最終決定されては?
旅行の最終日ともなると、荷物はそれほど増えてなくても疲れてしまって
何度も乗り換えする気力がなくなることもあり得ますし、
大雨が降ったら、ホテルから空港まで直行が一番よかったりします。

ホテルから乗る場合、ホテルでタクシーを呼んでもらった段階で料金が発生するかと思いますが、
そのあたりの値段はホテルの人に確認すれば安心です。
(呼ぶといくらくらい追加になりますか?と聞いておく)
その料金をケチって、タクシー乗り場まで行くとか、道で止めるとかはしない方がいいですよ。
ホテルの前で荷物をしっかり積み込み、安心して空港まで行くことが大切です。


>モンパルナス駅の中に行ってみたいとしたら。
>いろいろ見て回りたい。 
>見学にふさわしい駅でしょうか。

う〜ん。モンパルナス駅はとても大きい駅なのですが、見学して楽しいかどうかといえば
わざわざ見学するような駅ではないと思います。
ロッカーもあるので荷物を預けることもできますし、
トイレ、カフェ、売店などひととおりの施設が揃っているので時間を潰すのにも困りませんが、
ウロウロ歩き回って楽しいって感じではないでしょう。
もちろん列車が並ぶホームなど「ヨーロッパの駅」を感じることはできますけど。
(北駅とかリヨン駅の方が雰囲気あると思います)


ご参考までに。
どうぞお気を付けて〜!

15

「ヨーロッパの駅」 Cutie_Pie 13/07/18 11:55
無限時計さん、

お返事と意見、ありがとうございました。

>モンパルナス駅までメトロで行くなら料金的に安いので比較に値しますが

メトロは荷物を持っての階段が大変とかスリが多いとかがあって考えませんでしたがバスなら当初の希望でした。大きなスーツケースを持ち込むのはマナー違反っぽいみたいでしたので、じゃタクシーしかないかな、と。

>旅行の最終日ともなると、荷物はそれほど増えてなくても疲れてしまって何度も乗り換えする気力がなくなることもあり得ます

結局、今回の私たちの場合は結局ホテルからそのまま空港までタクシーが一番いい選択になりそうですね。

>ホテルの前で荷物をしっかり積み込み、安心して空港まで行くことが大切です。

はい。
大変ありがとうございました。

再び追加質問: (お時間があるときでぜんぜん構わないです。すみません。)

駅の見学についてですが、リヨン駅とても関心あります(北駅は治安が悪いという書き込みが多い?)。 
それからベルシー駅というのは行ったことありますか。
この2箇所、滞在中に別途に行ってみてみる価値ありそうですか。私自身はドイツであれば列車とか駅とか大好きです。

16

滞在中に別途に行ってみてみる価値ありそうですか。 辺境伯 13/07/18 12:372
行く価値はないでしょう。パリリヨン駅も北駅もベルシー駅もドイツではありませんから。

17

横入りすみません Viva!Maria 13/07/18 16:162
誤解されていらっしゃるようなので。

エールフランスバスやロワシーバスなど、空港←→市内、ホテルを結ぶバスは旅行者の足ですから荷物携行でマナー違反などにはなりません。
むしろ置き場所も確保してあり荷物に対しての配慮がなされています。

パリのタクシードライバーさんは、かなり乱暴に高速をぶっ飛ばしますので心の準備をされておいて下さい。
あ、アメリカのハイウェイもそうでしたね。

23

バス乗り場までのバス Cutie_Pie 13/07/24 08:14
Viva!Mariaさん、

いつもお世話になります。

>誤解

いえ、書き方が悪くてこちらこそ誤解を招いてしまいました。

えっと、空港までのバスはその乗り場まで行ってから乗らないといけません(すぐそばに宿泊している場合以外は)。 なので、そのバスに乗るまでの交通手段のことでした。 ふつうのバスかメトロかタクシーか、という選択になると思うので…。

空港へのバスは荷物いっぱい持っていることが前提ですものね。

心配していただき、恐縮です。

18

リヨン駅 マルコポーロ3 13/07/18 17:01
一番古いのはオペラ座そばのサンラザール駅です。1837年開業なので老朽化していますが。
リヨン駅は時計台が印象的です。
内部2回の、ベルエポック調の1901年創業のレストラン・ル・トランブルーが見ものです。
内装が宮殿を思わす、驚くほどゴージャスなレストランですが、€50くらいからと比較的手ごろです。
ちょっとのぞくくらいできますよ。

カルチェラタンのはずれの行きやすい場所にあります。そばにバスチューユ広場が。

24

サンラザール駅は方向的に行かないと思いますが Cutie_Pie 13/07/24 08:18
リヨン駅の写真見ました。 時計台が目印の駅ですか。 目立ちます。 駅も大きいみたいです。
わりと近いので行ってみたいと思います。 でもパリはなにせ時間がない。行きたいところばかりで日にちが足りない。困っています。 マルコポーロ3さんが底なし沼と書いてくださったこと理解できます。

いろいろ楽しみたいと思います。 いつもありがとうございます。

26

底なし沼都市にご用心 マルコポーロ3 13/07/24 11:47
京都も修学旅行のあともたいてい、個人で何回か行きますね。一生ではフタケタの日数の。

そんな感じでパリを見ればいいかと。今回は行きたい所だけ厳選で。

郊外、近郊も入れると1週間では見切れない底なし沼はパリのほかにも、ローマ、ウイーン、ロンドン、サンクトペテルブルク、イスタンブール、ブダペスト、京都、北京、蘇州、ソウル、バリ島など世界中にあります。

1回では無理なので、何回かに分けて行くといいかと。

でも必ずしも再訪できるとは限らないので、おいしいものから先に食べる要領で。

午前2ヶ所、午後3ヶ所は行けますので1日でも行きたいベスト5は行けます。

2日なら10ヶ所+αが限度でしょう。

29

美味しそうなお店がいっぱい! Cutie_Pie 13/07/31 19:24
マルコポーロ3さん、

底沼都市、ウィーンも入っているのですか?ウィーンは小さいと思いました。ブダペストもですか。また行けませんでした。次かその次ぐらいに行きたいです。アウシュビッツと共に。サンクトペテルブルクはyasyasさんに教えていただいてバルト3国に行くときのインの都市として候補と思います。ロンドンは入国が大変とのことで、今のところは関心まったくありません。あとはヨーロッパじゃないみたいなので、そういう意味ではまたパリに来るチャンス十分作れますね。本当は行ったことない都市も大きな候補ですが、そのあたり難しいですね。

>午前2ヶ所、午後3ヶ所
あと夜もありますね。

>おいしいものから先に食べる要領で。
候補の店のほうが多いです。ランチとか2回にわけて食べないと全部の候補の場所、こなせないくらい。 楽しみです!

遅くなりましてすみませんでした。
いつもありがとうございます。

32

100年前まで欧州最大の国家だった、いわばヨーロッパの都がウイーンです マルコポーロ3 13/08/02 13:24
ウイーンは大きいですよ。

パリ市は山手線の内側の広さしかないですが、ウイーン市は東京23区よりやや小さいだけです。
まあ、シェーンブルン宮殿とベルヴェデーレ宮殿を除くと、見所の大半はリング内の1区とリング沿いにあるのでコンパクトに観光できますが。歩きだけでも。

100年ほど前までは今の中東欧9カ国からなるヨーロッパ最大の国家(オーストリア・ハンガリー帝国)で、いわばヨーロッパの都ともいえる街だったので見所は底なし沼です。

ウイーンの料理がドイツよりおいしいのも、ドイツ料理に中東欧各国の料理がミックスされたのがオーストリア料理だからです。

マリーアントワネットがお嫁に行ったころのハプスブルク帝国の全盛期は婚姻政策でスペインやベルギー、北・南イタリアなど欧州の大半を領有。

ミラノ風カツレツ(ウインナーシュニッツエル)やスペイン乗馬学校がウイーンにあり、ブリューゲルなどフランダースの画家の作品の多くがウイーンに集まるのも、全盛期のなせるわざです。

広さが北海道ほどしかない現在のオーストリアの首都としか見ないと全体像を見誤ります。

1週間でも見切れないというのは、このような歴史が背景にあるからです。

本当はオーストリア滞在は全部ウイーンにしたほうがいいかも知れませんが、友人の希望もあるので、そうも行かないのでしょう。

19

Re: 「ヨーロッパの駅」 無限時計 13/07/19 12:262
Cutie_Pieさん

私は鉄道にあまり関心がないので、わざわざ駅の見学に行くことはないですが、
「ヨーロッパの駅」の雰囲気は現地でしか感じられないものですので、
近くまで行くようなことがあれば立ち寄ってみるのはいいですね。

Cutie_Pieさんが駅や列車がお好きなのであれば、
リヨン駅、北駅などは雰囲気を楽しめるかもしれませんね。
リヨン駅構内にあるレストラン「ル・トラン・ブルー」の階段上から見るホームの眺めや、
北駅で高速列車のTGV、ユーロスター、タリスが並んでいるところなど
列車に関心のない私でも好きな光景です。
TGV、ユーロスター、タリスの3種類が並ぶのは、タイミングが合えばということですけど。

ただ、わざわざ時間を作って行く価値があるかどうかは人それぞれですので、
ネットの画像検索で前もってイメージをつかんでみるといいのでは?

あ、ベルシー駅だけは行かなくていいです(笑)
一度立ち寄ったことがありますが、列車に乗る場合だけ行けばいい駅だと思います〜。

30

北駅は評判は悪いみたいだけど Cutie_Pie 13/07/31 19:27
EAVOさん、

遅くなりすみません。 北駅、行ってみたいと思いました。
ありがとうございました。

22

TGV、ユーロスター、タリス、3つ同時? 北駅、いいですね! Cutie_Pie 13/07/24 08:09
無限時計さん、

お返事ありがとうございました。

>北駅で高速列車のTGV、ユーロスター、タリスが並んでいるところなど
できればぜひ見に行きたいです。
>TGV、ユーロスター、タリスの3種類が並ぶのは、タイミングが合えばということですけど。
時刻表を調べないといけないですね。

>レストラン「ル・トラン・ブルー」の階段上から見るホームの眺め

ありがとうございます。

>あ、ベルシー駅だけは行かなくていいです(笑)

近く?のベルシー村?とかいうショッピングセンターですか、みなとみらいの赤レンガ倉庫みたいな感じかな、と推測しているのですが、そこにできれば行きたいなとは思っています。

無限時計さん、早くにお返事をいただいていたのに、遅くなりまして申し訳ありません。
丁寧な回答、どうもありがとうございました。

25

ベルシー・ヴィラージュ 無限時計 13/07/24 10:04
>ベルシー村?とかいうショッピングセンターですか、
>みなとみらいの赤レンガ倉庫みたいな感じかな、と推測しているのですが、
>そこにできれば行きたいなとは思っています。

あ、ベルシー・ヴィラージュに行きたいんですね!
紛らわしいのですが、ベルシー・ヴィラージュはベルシー駅ではなく、
メトロ14号線のCour St-Emilionクール・サンテミリオン駅になりますので
ご注意くださいね。
メトロの駅を出ればすぐ分かります。
くれぐれも国鉄のベルシー駅に行ってしまうことがありませんよう!(笑)

ショップやレストランが並んでいるだけですが、
昔の倉庫を利用しているので統一感があってそれなりの雰囲気がありますし
(赤レンガじゃないのが残念〜)
年中無休なので日曜や祝日のショッピングにはいいかと思います。
www.bercyvillage.com

28

そのページ、フランス語だけみたい? Cutie_Pie 13/07/31 19:10
無限時計さん、

かなり遅くなり申し訳ありません。

ええ、ベルシーヴィラージュです。教えていただいたページは知りませんでしたので、ありがたいと思いました。その最初の写真の3つ並んでいる一番左の写真、屋根みたいなものがならんでいますが、それが倉庫だったのかしら。

赤レンガ倉庫も中のショップ自体はどうしてもそこでなければという店は特にありませんが、なんといっても情緒があります。お花とか。赤レンガというのはたまたまであって関心あるのは倉庫のあとという点。それとワイン専門店がやっているレストランにも行きたいと思います。

多分バス路線を探して行くつもりでしたが、メトロも怖くなければ乗ります。メトロ14号線のCour St-Emilion駅ですよね、わかりました。 

いろいろありがとうございました。
そして遅くなりすみませんでした。

21

欧州最大級のドイツ・ライプチヒ中央駅 マルコポーロ3 13/07/19 14:18
トランブルーで食事したのは随分前のことだったので忘れていましたが、テーブルから垂直方向に並ぶ多くのホームが見渡せ、旅情を感じます。

2階にあるレストランまでは階段を登りますので、その最上段からも見えます。映画の舞台にもなった駅なかレストランです。

駅に興味があるとは知りませんでしたが、ここはわざわざ行く価値があるかも。

ドイツ語圏では一般的な駅名の中央駅がなぜか首都のベルリンとウイーンにだけはありませんでしたが、どちらも元の駅の改名、新築という形で開業。ウイーンはまだ一部のみ開業ですが、興味があればのぞくといいかと。

今回の旅程には入っていませんが旧東の重厚そのものの、ライプチヒ中央駅は欧州最大級の駅として見ごたえがあります。列車がすべてバックして出て行く終着駅スタイルで24番線まであるのは壮観です。

ミュンヘン中央駅やパリ北駅など36番線まである駅より、スケールが大きく感じます。ゆったり造られ、天井も高いせいでしょうか。

次回ドイツへ行くときにはぜひ。ドレスデンがまだでしたら、一緒に。近いです。

ローマ・テルミニ駅やミラノ中央駅、フランクフルト中央駅なども欧州最大級の駅らしいです。

美しすぎる駅として観光名所になってるのはスペインのトレド駅や欧州ではないですが、NZのダニーデン駅です。

インド・ムンバイ(ボンベイ)のレンガ造りのビクトリア・ターミナスは世界最大の駅舎ともいわれ、世界遺産にもなっています。
世界遺産の駅はここだけかも。

31

ライプチヒ Cutie_Pie 13/07/31 19:32
ここは絶対行きます。前回すぐそこなのに寄れなくて残念で、すでに候補です。

マルコポーロ3さん、あまりいっぱい広がってもすぐには行けません。ひとつづつ。

>旧東の重厚そのものの

この表現、とても気に入りました。

いつもありがとうございます。
遅くなってすみませんでした。
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


関連トピック




パリ旅行の準備

パリのホテル-地球の歩き方トラベル

パリのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、パリの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

フランス(パリ)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

フランス(パリ)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム

フランス方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!

パリ特派員ブログ

パリでも買えるロイヤルベビーグッズ
13/07/29 06:00
パリでも買えるロイヤルベビーグッズ
ロイヤルベビー誕生でお隣英国は 盛り上がっています。 英小売店マークス・ア… 続きを読む
ディズニーランド・パリが今夏…
13/07/28 05:25
ディズニーランド・パリが今夏…
1年を通して様々な割引キャペーンを 展開しているディズニーランド・パリが 今… 続きを読む


▲ページ上部へ戻る