ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
inside Enterprise
【第894回】 2013年7月29日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

論文効果で300億~400億円販売上乗せ!?
改ざんで問われるノバルティスの説明責任

previous page
3

製薬会社主導という実態

 そもそも医師主導の臨床研究の多くは、限りなく“製薬会社主導”に近いのが実態だ。多くの大学病院では、どうしても資金力や人材面に限りがある。製薬会社の資金力や組織力に頼らざるを得ない。特にデータ解析の専門家は少なく、製薬会社から派遣されることは珍しくはないのだ。

 一度でも疑い始めるとキリがない。白いものさえも黒ずんで見えてしまう。

 現在では、他の製薬会社が関与する大規模臨床研究をはじめ、日本の臨床研究全体にも“疑惑の目”が向けられる事態に発展しつつあるのだ。

 循環器系の医師の間では「うちの大学が関与した、あの薬の論文は大丈夫か」「あの大規模臨床研究のデータは不自然だ」という類いの話が飛び買う。医学系研究者の間でも、京都府立医科大学の論文を掲載した『ランセット』をはじめ、海外の有名医学論文誌が「しばらくは日本人医師の臨床研究の論文掲載を見送る方針らしい」という風評に懸念を感じ始めている。

 医療現場でも「ディオバンはカルシウム拮抗剤などの既存薬に比べて、薬価も高額。もしかして、既存薬でも十分なのに、不必要な薬を患者さんに処方してしまったのではないか」(大学病院医師)と感じる医師は少なくない。

 不必要な薬が多く処方されたとなれば、医療費の無駄遣いが行われたことになる。医療費削減に血眼になっている財務省でも「もう一度、疑わしい臨床研究は検証すべきではないのか」と疑念を抱く声が上がっている。

 当面、医学界の注目は、東京慈恵医科大学や千葉大学など、残り4大学の内部調査の発表だ。これらは最終段階を迎えており、今秋までにも発表されそうだ。

 ある大学の医師は絶対の匿名を条件に証言した。「うちの大学では、当初、大阪市立大学非常勤講師の人物が『ノバルティス社員だと気がつかなかった』と説明しているようですが、名刺の裏には、小さく社名が書かれており、メールアドレスのドメインなどによって、途中で気がついたそうです。当時の感覚では、現在ほど厳密ではなかったので、あまり問題視されなかったそうです。脇が甘かったのかもしれません」と語る。

 しばらくの間、ディオバン論文問題の余波は、収まりそうな気配がない。日本の医学界が失った信用はあまりにも大きい。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 山本猛嗣)

週刊ダイヤモンド

previous page
3
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

今週の週刊ダイヤモンド

2013年8月3日号

週刊ダイヤモンド最新号

定価690円(税込)

週刊ダイヤモンドのサイトへ
特集

ヘッジファンドが仕掛けるバブル相場

      
  • Prologue ヘッジファンド&ワールドマネー
  • Part 1 ヘッジファンドは知っている
  • 図解 相場第2幕のイベントマップ これが「ビッグピクチャー」だ!
  • 先進国買いという出来レース テーマパーク化する世界経済
  • Column ヘッジファンド緊急アンケート 日本株買いのスタンスは不変
  • Interview ジム・ロジャーズ●投資家
  •   
  • Part 2 ヘッジファンドの正体
  • ヘッジファンドって何者!? 謎の手口と仕組みを徹底解説
  • Column 高リスクで秘密主義の攪乱者? 世間が抱く四つの思い込み
  • 覆面座談会 邦銀、英HF、官邸の危うい蜜月
  • Column 超学歴社会の海外ファンド 日米の報酬格差は100倍
  • 苦境続く和製ヘッジファンド 新世代台頭には改革が不可欠
  •   
  • Part 3 外国人投資家に学ぶ最新投資術
  • 外国人投資家が方針転換 買い増し/売りの最新銘柄
  • 一流機関投資家のすごい運用 海外年金はリスク資産を重視
  • ヘッジファンドに対抗? 絶対リターン狙いの新戦略
  • Column 日本国債の暴落で大儲け? ブラックスワン系Fの裏側
underline

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


inside Enterprise

日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。

「inside Enterprise」

⇒バックナンバー一覧