ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
inside Enterprise
【第894回】 2013年7月29日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

論文効果で300億~400億円販売上乗せ!?
改ざんで問われるノバルティスの説明責任

previous page
2
nextpage

 現在、ノバルティスはスイス本社でも内部調査を進めており、「スイス本社の強い意向なのかもしれないが、ノバルティスは真相究明と業界の信頼回復のために元社員には何が何でも協力させるべきだった」という声が製薬業界内からも上がる。

 京都府立医科大学も、担当教授が辞任してしまったことなどを理由に、今回の調査結果を「最終報告書」と位置づけており、白黒つかない曖昧なままでの決着だ。医学界全体が“及び腰”であり、無責任体質という印象を与えてしまっている。

日本の臨床研究の根幹揺るがす

 ある大学病院の院長は「ディオバン論文問題は、医学界に対する国民の信用、医師と製薬会社の間にある信頼関係、そして日本の臨床研究の根幹を揺るがしている」と憤る。

 今回の論文は、医師主導の臨床研究と呼ばれるもの。新薬の販売後、さらに薬の有効性を証明するというものだ。

 ディオバンは、血圧を下げるだけでなく、脳卒中や心筋梗塞などリスクが減るという効果に優れる画期的な新薬として、豊富な国内外での科学的データをウリとして販売を伸ばしてきた。

 ディオバンの2012年日本国内の売上高は1000億円を超えている。当初の販売予想が400億~700億円程度だったことなどもあり、「300億~400億円程度が5大学の臨床研究の論文効果で、上乗せされている」(業界筋)とみられている。

 ある内科医は「確かにディオバンは海外では有名な新薬だった。だが、海外データは投与量が320ミリグラムとあまりに多く、日本人向けにはあまり参考にはならないと感じた」「ところが、5大学の臨床研究の論文では、4分の1の80ミリグラムでも十分に効果があるという結果が出ていた。日本でディオバンが一気に普及するのに役だったのは間違いないでしょう」と説明する。

 製薬会社は医師主導の臨床研究のデータを販売促進で活用し、マーケティング戦略として成功させる。その一方で、医師は、有名な新薬に関して世界的な論文を発表するという名誉が得られる――。

 本来、こうした医師と製薬会社の関係は、正式な手順を経ていれば、問題ではないはずだ。

 ただし、ディオバンの場合、単なる利益相反の問題から、“データ改ざん”という致命的な問題にまで進展してしまった。それだけに、問題は根深い。

previous page
2
nextpage
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

今週の週刊ダイヤモンド

2013年8月3日号

週刊ダイヤモンド最新号

定価690円(税込)

週刊ダイヤモンドのサイトへ
特集

ヘッジファンドが仕掛けるバブル相場

      
  • Prologue ヘッジファンド&ワールドマネー
  • Part 1 ヘッジファンドは知っている
  • 図解 相場第2幕のイベントマップ これが「ビッグピクチャー」だ!
  • 先進国買いという出来レース テーマパーク化する世界経済
  • Column ヘッジファンド緊急アンケート 日本株買いのスタンスは不変
  • Interview ジム・ロジャーズ●投資家
  •   
  • Part 2 ヘッジファンドの正体
  • ヘッジファンドって何者!? 謎の手口と仕組みを徹底解説
  • Column 高リスクで秘密主義の攪乱者? 世間が抱く四つの思い込み
  • 覆面座談会 邦銀、英HF、官邸の危うい蜜月
  • Column 超学歴社会の海外ファンド 日米の報酬格差は100倍
  • 苦境続く和製ヘッジファンド 新世代台頭には改革が不可欠
  •   
  • Part 3 外国人投資家に学ぶ最新投資術
  • 外国人投資家が方針転換 買い増し/売りの最新銘柄
  • 一流機関投資家のすごい運用 海外年金はリスク資産を重視
  • ヘッジファンドに対抗? 絶対リターン狙いの新戦略
  • Column 日本国債の暴落で大儲け? ブラックスワン系Fの裏側
underline

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


inside Enterprise

日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。

「inside Enterprise」

⇒バックナンバー一覧