[PR]

竹島問題

[ニュース]

Photo
島根県は竹島を日本領と初記載したとみられる日本地図を発見。江戸時代中期の作成という。写真は竹島(囲み部分)記載がある改製日本扶桑分里図(左)。当時の竹島表す松島の記載がある(拡大部)(竹島資料室提供)(時事通信)

「竹島」領有示す最古地図 島根で2点確認 江戸中期に作製

 ■日本政府の主張補強

 江戸時代中期(1760年代)に作製された、竹島を最初に記したとみられる日本地図2点が確認されたことが1日、分かった。調査した島根県が特定した。2点は、竹島が記された最も古いとされる日本地図「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)の約10年前に作られ、同全図のもとになったとみられる。文献資料などをもとに「遅くとも17世紀半ばには竹島の領有権を確立した」とする日本政府の主張を補強する材料となりそうだ。(産経新聞)
[記事全文]

◆これまでは「改正日本輿地路程全図」が最古
竹島の認知 - 長久保赤水(ながくぼせきすい)の「改正日本輿地路程(よちろてい)全図」(1779年初版)のほか、鬱陵島と竹島を朝鮮半島と隠岐諸島との間に的確に記載している地図は多数存在します。外務省
Web竹島問題研究所 写真 - ページ末尾に改正日本輿地路程全図。島根県

◇作製者の長久保赤水
長久保赤水 - 高萩市立図書館
長久保赤水

PR
注目の情報

Yahoo!ニュース 意識調査

今年のお盆、あなたの一番の目的は?

今年のお盆の渋滞予測では高速道路下り線のピークは8月10日(土)、11日(日)、上り線は15日(木)のようです。
お盆期間にあなたはなにをする予定ですか?

この意識調査に参加する

意識調査トップへ

PR

Yahoo!Japan