ここから本文です

回答受付中のQ&A

「遠くの天体が後退して見えるのは観察者限定なんだよ」とは、どういう意味ですか...

hottokesaucerさん

「遠くの天体が後退して見えるのは観察者限定なんだよ」とは、どういう意味ですか?
下のやり取りの続きです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411090160...

1.曲解ではなく、本当にわからないのですよ。上のやり取りでも、最初から、『「観測者限定」の意味がよくわからないが』って書いてあるでしょう。私だったら、相手に曲解されたら、自分の説明の仕方が悪かったと反省して、よりわかり易い説明を書きますがね。
併せて、このことと私が書いた①、②、③とがどういう関係があるのかも説明してほしいものです。わからない相手にわかるように説明するというのは、知恵袋の回答者として一番大切なスキルだと思いますよ。
それから、これだけは神にかけて誓うが、私の意図は本当の物理学をわかってもらいたいという一心であり、悪意のようなものは全くありません。かたくなな心を開いて、真剣に読んでもらえれば、必ずやあなたの人生の役に立ちますよ。

2.
>もう一度言う。「一定時間単位で相対距離が変わればそれ即ち速度と言うのは子供の発想」
>宇宙膨張度合いを示すのに「速度」という言葉をを使う事自体は構わないが飛行機やクルマの「移動速度」と同じだと強弁するのはどれだけ割り引いても酷過ぎる。
↑これって、理由の説明になっていませんよ。自分の主張を、ただ連呼しているだけ。こんなことを何万回言われたって、相手が納得するわけはないとは思わないのかなぁ?

3.
>距離移動速度だったら「観測者から常に後退してみえる」ハズが無いだろうが。

なんで?よく考えもせずに、そういうことを言うから、あなたは多分、文系なんじゃないかと邪推するわけですよ。
下の図で、わかり易く説明するので、よく考えてみてください。最もわかり易いように2次元で説明します。
1目盛り1億光年として、AとDは原点から8億光年/年の速さで遠ざかり、BとCは原点から4億光年/年の速さで遠ざかっているとします。距離に比例した速度で遠ざかるハッブルの法則に忠実でしょう?
1年後が下の図です。
原点Oから見れば、もちろん、A、B、C、Dは全て遠ざかっています。
それでは、Bから見たら?AB間の距離は4億光年から8億光年に遠ざかり、BO間の距離も4億光年から8億光年に遠ざかり、BC間の距離は8億光年から16億光年に遠ざかっています。
原点Oから見ても、Bから見ても、常に後退してみえるでしょう?

もし、これが曲解だというなら、曲解しないように説明してくれれば、また真剣に考えてあげますよ。

補足
相変わらず憐れなほど説明能力が欠如しているなぁ。「観察者限定」の意味を聞いているんだから、何がどう限定されているのかを聞きたいのだが。。。
と思ったら、下の回答では、「誰にとっても皆が自分から等しく逃げていくように見える」という。これは限定されてないってことじゃないの?別に揚げ足をとるつもりは全くないが、せめて自分が言ったことの意味を正確に伝えるくらいはしたらどうかねぇ。

投稿画像

この質問は、hdxmhsqlさんに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

  • 質問日時:
    2013/7/29 21:39:01
  • 残り時間:
    4日間
  • 補足日時:
    2013/7/30 20:33:53
  • 閲覧数:
    97
    回答数:
    2

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

hottokesaucer2さん

答られないのならば、それでも構わない。しかし、今後は、根拠もなく人のことを「オカルト」だの「詐欺師」だのと誹謗することは止めていただく。いくら温和な私でも我慢の限度というものがある。今後、そういう行為があった場合には、断固として追求させていただくからそのつもりでいてほしい。もちろん根拠を挙げての誹謗であれば、何も文句はない。

それから、今回のやり取りを整理しておく。ごたくではない内容に関することであれば、自由に加筆・修正してもらって構わない。

(hdxmhsql氏)の主張
①宇宙の膨張というのは、空間の膨張である。
②後退速度というのは、普通の意味の速度とは異なるものであり、距離を時間で微分したものではない。
<根拠>なし


(hottokesaucer)の主張
①宇宙の膨張というのは、個々の銀河までの距離が時間と共に大きくなるという現象である。そもそも実体としての「空間」などというものは存在しないので、「空間」が膨張するということはあり得ない。ただし、素人向けの本で、文学的又は比喩的な表現として「空間が膨張する」という説明がなされることはある。
②後退速度というのは、普通の意味の速度であり、距離を時間で微分したものである。
<根拠1>
一般相対性理論から導出されるフリードマン宇宙の式は、地球からある銀河までの距離をDとおくと、
D=a・t^2/3
と表される。これは、正に銀河までの距離が時間と共に大きくなるということを表しており、それ以上の意味はない。また、この中に実体としての「空間」を表すような記号もなければ、「空間が膨張する」ということを表す式もない。
次に、これを時間で微分したdD/dtが後退速度であり、後退速度を距離Dで割った式(dD/dt)/Dが一定であるというハッブルの法則も導かれる。
<根拠2>
Wikipediaの「ハッブルの法則」の項を見ると、
「ハッブルの法則が成り立つ「距離」とは、共動距離、つまり、その銀河の現在位置までの距離である。「速度」とは、その時間微分である。」と明記されている。


(hdxmhsql氏)の反論
「遠くの天体が後退して見えるのは観察者限定なんだよ」
←意味不明。それはこういう意味かと問えば、「それは曲解だ」とか「揚げ足取りだ」という。しかし、それ以上の説明はしようとしない。

以上

[8/1_5:51の補足について]
「先制攻撃」などという発想が低レベルである。
(A)間違った回答に対して、根拠を挙げて間違っていると指摘する行為
(B)自分の考えと異なる回答に対して、根拠も挙げずにただ否定する行為
この両者は全然違うものである。「根拠」、すなわち、正しい理論に基づく論理的な説明とそれを担保する第三者(専門家、専門書)の引用の有無が重要なのだ。また、(A)は、質問者さんが間違った理解をしないために必要な行為である。

「打つ手なし」について
自分の考えが正しいという根拠を論理的に示して、相手が間違っているという根拠を論理的に示せばよいだけの話。あなたのこれまでの説明は、感情が高ぶり、私の人格を非難するばかりで、これら肝心の中身に関する説明が全くされていないということ。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/8/1 06:39:57
  • 回答日時:2013/7/31 21:30:10

hdxmhsqlさん

リクエストマッチ!

●真剣に読んでもらえれば、必ずやあなたの人生の役に立ちますよ。

詐欺師の常套句でよく聞く言葉だね(・∀・)

●相手が納得するわけはないとは思わないのかなぁ?

またまた。「相手」とか一般論ぽくしないでよ。
ズバリ「Hot先生が納得するワケは無いとは思わないのかなぁ?」でしょうが(;-∀-)

●下の図で、わかり易く説明するので、

何度も言うけど、宇宙膨張について説明されても苦笑するばかりなんだが。
何のつもりか知らんが無意味に繰り返して長文にしないように。

先生を中心に皆が蜘蛛の子を散らすように「距離移動」で逃げるとき
別視点から見た時だって先生から皆が一斉に逃げているように見えなきゃおかしいんだよ。

実際は誰にとっても皆が自分から等しく逃げていくように見える
それが各個固有速度による移動のせいじゃなくて宇宙空間の膨張が原因だからだ。

自分から逃げていくように見えるのは見かけの問題なんだよ。
見かけ上光速近くで自分から逃げていくように見えるが
実際相手は自分から光速近くとか光速オーバーで逃げているワケじゃないの

※先生は宇宙膨張の変化量と、通常の空間移動量を区別しないってんだろ?
そう思うなら好きに主張すればいいさ、こっちの知った事じゃない。

宇宙カテの回答には「大霊界」だの「太陽は冷たい」だの「地球は空洞」だのであふれてるし
その程度、いまさら驚くほどの事もない。

ただし、オカルト回答のダシにされるつもりは毛頭ありませんし
独自論との議論にこれ以上付き合う義理もワタシにはありません。

知恵ノートあたりで一人でやってください。


【補足】

明白な揚げ足取りだわな。

質問に対しては既に全て答えてある。
納得するしないは先生の問題であり好きにしろとも書いた。
子供の屁理屈に付き合うつもりはない

●いくら温和な私でも我慢の限度というものがある。
※※毎回毎回「理不尽な先制攻撃」してくるのは100%常に先生なんだが。
それ棚に上げて「一方的に中傷された!謝罪と賠償を要求する」ですか…精神状態が疑われるな。
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい …した上での「根拠なし断定&勝利宣言」にも正直打つ手なしだわwww

知恵ノートで一人でやれ(・∀・)

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/8/1 05:51:18
  • 回答日時:2013/7/30 06:07:59

この質問に回答する

このカテゴリの回答受付中の質問

[一覧]
特異点であるブラックホールを、タイムマシンとして利用することは可能だと思いますか?
マルチバースがあった場合について。 ・マルチバースがあった場合、この宇宙の...
我々が住み小宇宙を開拓した存在に会う事なく人類は滅びますか?
PR
写真で分かるHowToがいっぱい
お買いもの金額ポイントバック

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する