2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] d=(^o^)=bお前らもこのパピコのように真っ二つにしてやんよ! [PR]  

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56

1 :ナイコンさん:2013/04/09(火) 02:03:35.12
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1359873189/l50

関連スレ
オリゲー・フェスタ☆68第14回公式HP http://festa14.jp/

444 :ナイコンさん:2013/07/20(土) 23:06:31.64
俺的に外部PGからMML送れる常駐MDXプレーヤーが怖いTSSや偽TCPでも

445 :ナイコンさん:2013/07/20(土) 23:46:28.43
なんて奴か知らんけど、いろんなプレイヤあるんだね

446 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 01:35:24.04
永豚のトンヅラ宣言の目的はジョンナム切りだろうな。
宣言以降、ジョンナムからのリプを殆ど無視してる。
勝手に怪鳥に任命して、散々煽っといて、
自分にとって不利益だと分かったらポイかよ。
無責任にも程がある。

ジョンナムが発狂して連続少女誘拐強姦殺人事件とか犯したらどうすんだよ?

447 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 01:59:32.52
俺も同じ事思った。多分正男がウザくなったんじゃね?
正男が会話振っても無視してるよね。030の在庫の話とか。
で、正男に何かあったらハルーのせいとかにするんじゃね?w

まあ、正男も宗教に目覚めそうだから大丈夫か?ww

448 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 06:52:57.90
>>446
丼のいつものやり口

449 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 08:22:26.30
意のままに動かせるファンネルにしようとしたが性能評価で不合格となった感じか
カバー作るぐらいが身の丈に合ってるんじゃないかなw

450 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 14:23:53.83
永豚なんて正直どうでもいい

451 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 17:28:42.89
せやな

452 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 18:30:00.88
せやろか

453 :ナイコンさん:2013/07/21(日) 21:41:57.53
どうでもいいけどいると邪魔

454 :ナイコンさん:2013/07/22(月) 11:57:46.27
(*´д`*)アハァ

455 :ナイコンさん:2013/07/22(月) 18:04:14.93
さっさとタヒんでほしいやねw

456 :ナイコンさん:2013/07/22(月) 20:19:01.78
全消去して見苦しい言い訳w

457 :ナイコンさん:2013/07/22(月) 22:16:07.59
どんなに過去ログを消去しても、
度重なるヘイトスピーチで失われた永豚の信頼は戻ってこない。
絶対にだ。

458 :ナイコンさん:2013/07/23(火) 01:04:03.08
丼逃げるなよ
JKと生でやりたいとか言ってるジョンナム怪鳥を
責任持ってなんとかしろ

459 :ナイコンさん:2013/07/23(火) 10:55:32.39
絶対にだ。

460 :ナイコンさん:2013/07/23(火) 16:00:28.77
今までのヘイトツイートはリセットできてても人の記憶はリセットできないのに…

461 :街角ぞんび ◆YMoeI1Vp82 :2013/07/24(水) 04:16:17.99
(´・ω・`)

462 :ナイコンさん:2013/07/24(水) 23:01:51.88
19万返して土下座すれば電飾くらいすぐ返してもらえるんじゃないの?
つーか取りに行けば返してもらえるんだろ? 裁判のついでに貰って来ればw

463 :ナイコンさん:2013/07/24(水) 23:08:13.12
自慢の外車があるのだから取りに行くぐらい簡単だろが

どうせ暇で四六時中2ちゃんねるに張り付いてるのに

464 :ナイコンさん:2013/07/24(水) 23:45:49.13
そんなことしたら敗北を認めることになるんじゃないかな
プライドがポッキリ逝っちゃうから名を捨てて実を取れないんだよ

465 :ナイコンさん:2013/07/25(木) 06:16:37.69
弁護士はどうするつもりだろうか
外車売って捻出するとは思えん

寒波募ってももう集まるともおもえんし

466 :ナイコンさん:2013/07/25(木) 13:46:47.67
唐澤貴洋を雇おう

467 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 03:04:00.10
どっかに電クラの126号だけ落ちてない?

468 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 08:47:06.51
今更だが、電源部のコンデンサ漏れ万遍なく見つかるが、
対して、底部基盤やFDD/RGBユニットの方はチラホラ、
メイン基盤に至っては殆ど見受けられない。

この辺どうなの? 製造ロットによりけりなのかね。
X68030、久々に(3年ぶりぐらい?)電源入れてみようかなと思ったが、怖くなった。

469 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 10:02:40.67
030は全とっかえだなぁ

470 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 10:26:47.15
んじゃあ止めとく

471 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 21:25:31.61
X68030は下部基盤のコンデンサ絡みでサウンドが腐って気づく
ことが多い。永く使いたいなら修理をお勧めする。

472 :ナイコンさん:2013/07/29(月) 22:51:14.55
>>471
修理を頼むとき、らきよとかばびんちょっぷとか言うところにだけは絶対に頼んではいけない。

473 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 08:03:21.20
>471 アドバイスどうも

コントロール基板とRGB基板が結構漏れてた。
パターンの腐蝕進行のだけは避けたいので、取りあえず全部バラして洗浄だけしたところ

修理用の部品集めとか始めた処だけど、
コントロール基板、込み入って面コンの数も多い、 難易度高くてメゲそうだ。
費用も結構掛かりそう、お勧めの半田ごてがあったら紹介してくれや。

474 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:05:31.76
>>473
ということは機材や部品調達、作業など時間、技術、費用諸々を考慮すると、
感情抜きで冷静に判断すればバチンチョへの修理依頼もアリなんじゃね?
少なくともリフレッシュ作業に関しては信用できると思う
擁護するわけじゃないが、バビンチョは選択肢に入れても良いと思う

475 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:06:28.10
酢豚

476 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:13:29.90
て、なんかステマならずダイレクトマーケティングになったけど
「絶対ぇヤツの世話にはならねー」と意地になって必要以上に時間やお金を
掛ける恐れがあるなら…という意味ね
普通に修理技術を持っている人なら自分で直してあげるのが愛だよね

477 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:19:25.57
いや、普通に「遅れています」連発してるから
何時還って来るかわからんだろ
アレは大嫌いだが、アンチ心を抜きにしても勧められないな

478 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:25:33.10
>>477
そうか、遅延が目立つのか、知らんかった。一人じゃ捌き切れてないのね
いつ返ってくるか分からんのは不安だね

479 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 09:52:59.37
>>474
仰るとおり通りだと思し、既に検討もしてみた。
実際、自分で揃えても2〜3万程度かかりそうだしな
んでも、自分でやろうと決めた。

手持ちのが20W程度のヤツだったんで、新調しようとおもって聞いてみた
電源ライン多そうだし、これじゃ容量足りないよね。

経験は、0.5mmピッチ100PinQFPなら手付けできる程度。
外す方は人に言えるほどの経験は無い。

480 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 17:03:48.08
今の豚は信用に価しないだろ?ちゅーかここ最近奴に託していた68の修理
終わって還ってきた奴いるの?大半は既に諦めてるか忘れてるかどっちかじゃねーか?

本当に「遅れています」ならいいけれどなw

481 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 18:09:01.65
どこで治せばいいンゴ…

482 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 19:46:54.94
今のとこ、ヤフオクの御人か、バビンチョの2択になってしまうね。
最終的にかかる値段は同じだから、好き嫌いで判断するのでも
構わないとは思う。

483 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 20:22:26.86
修理自体はシャープでも受け付けてるんじゃないの
ちゃんと治るかどうかは知らんけど

484 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 21:51:51.93
>>479
その腕なら問題ないと思う 俺はQFP手付けとか無理だがリフレッシュはなんとかなった
面コンの載ってるジャンクのボードで試してみればすぐ慣れるんじゃないかな

485 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 21:55:43.12
数年前CZモニタの修理をシャープに頼んだ時は
古すぎてもう対応不可と言われた

486 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 22:24:49.59
>>484
まずは、難易度の低そうなRGB基板で試してみるつもり
よかったら、参考までに教えてくれないかね。

外す際に用いた手法は? こて2本 or SMD-21 or Other

487 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 22:51:20.19
大分前にやったから記憶があいまいだが、コテ2本でやったはず
リードにちょっと半田を足してから外したりしていた
最初は「全然外れねぇ〜」と泣きそうになったがそのうち楽になった 多分慣れ

488 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 22:52:29.48
68のコンデンサ交換程度にSMD-21は勿体無さ過ぎる
あと、それでもSMD-21使うならせめてCHIPQUIKでええやん。

489 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 23:15:02.55
>487 >488
参考になった、 ありがとう。

490 :ナイコンさん:2013/07/30(火) 23:17:14.33
>>485
CRTテレビも廃れて久しいし、モニタ類は部品が全く無いのかもしれんねえ

491 :ナイコンさん:2013/07/31(水) 02:56:57.52
030のRGB基板もスルーホールじゃなかったっけ?
ハンダが電解液で腐食しちゃってるとコテでなかなか溶けないからそういう場合は
ニッパーでコンデンサ本体を切断して足だけ残して残りを慎重に取り除くように
してる。68に限らず面コン製品において100μF 6.3Vのお漏らし率が高すぎだよなw

492 :RoHS指令 輸出禁止 ハンダ ◆HQAU84/nhE :2013/07/31(水) 03:06:56.24
>>461さんがホンモノだ。。フェイクもキャラが似ててつい錯覚
アルミットの湯流れは最高だが。。野瀬 昌治 企業秘密を本に
そんなんあるんだ!。。NPO法人日本はんだ付け協会 理事長
はんだ付け職人_講座http://www.amazon.co.jp/dp/4434109650
ホームページを通してhttp://www.amazon.co.jp/dp/4526063231
ハンダ付けのノウハウhttp://www.amazon.co.jp/dp/4526067229
http://www.soldering-guide.com/archives/cat_50001499.html
http://livedoor.blogimg.jp/gahaku15/imgs/c/3/c351f796.jpg
http://www.google.co.kr/images?safe=off&hl=ko&q=%2FX68OxO
除外?卍http://google.co.kr/search?q=%E5%8D%8D%E5%8D%8DX68
PCサロン。。勝手に関連リンク置いてるので?検索結果上位登場

493 :ナイコンさん:2013/07/31(水) 23:26:15.21
WikipediaのMC68060の項に「68060は68040とピン互換であり、そのまま置き換えが可能である」
ってあるのがずっと気になって仕方がない

133 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.2.1.6 2013/05/30 あっクン ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)