247res
2010-12-01 17:12:39 ~ 2012-04-22 23:57:46
2009-07-26 03:06:29 ~ 2010-12-01 20:48:37
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 18【WQXGA】
2013-07-29 18:52:27
外付け複数HDDケース総合 24箱目
2013-07-29 06:21:54
爆安4Kディスプレイ、Seikを輸入、購入スレ!!
2013-07-25 21:51:21
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part21
2013-07-23 22:29:12
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part64
2013-07-22 20:46:02
【政治】維新に「平沼降ろし」の動き
ニュース速報+
2013-08-01 00:23:33
【声優】“大正生まれ”も現役! 「有名アニメ声優」の気になる年齢は?
萌えニュース+
2013-08-01 00:18:45
【格闘技】菊田早苗、素手パンチの過激ルール再び!? 『GRABAKA LIVE ! 3』開催決定
芸スポ速報+
2013-08-01 00:17:49
【携帯電話】NECカシオ、レノボとの統合見送りスマホ撤退を発表-ガラケーは継続[08/01]
東アジアnews+
2013-08-01 00:11:08
【原発】福島第1原発の地下の汚染水、「土の壁」越えて海に流出する可能性…地下水をせき止めたのが原因か、地下水の水位が上昇
ニュース二軍+
2013-08-01 00:09:39
フト/ハード創作活動等について語りましょう。
なお、こちらは避難所スレです。
コテハン、トリップ付きでの書き込みは原則禁止です。馴れ合いも極力避けて
下さい。その他、2ch利用ガイド遵守でお願いします。
上記ローカルルールが納得出来ない方、および68に関係ない雑談を主としたい
方、コテハンで語りたい方は本スレにて思う存分どうぞ。
荒らしに対してはとにかく放置。徹底放置で。荒らしに構うとレス削除が通り
にくくなります。
前スレ
◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]2◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291191159/
FPU って 68881 ?
この石なら使えたはずだから、バッティングなんてあったっけ?
SX-Window で当初 F系列未実装命令を使ってたのを X68030 用に A系列に変えた記憶ならあるんだが。
未定義命令はFEP用にしてたんだっけ?
あー、たぶんそれの事
HumanじゃなくてSX-Windowだったのか
未定義(でもユーザーは使っちゃダメだよ予約済みね!)な部分を使っちゃって30で困ったってやつ
20なら困らなかったのかもしれないけど詳しくないからわからん
今や記憶だけが頼りだからなぁ(^^;;
MC68020 から FPU をコプロとして扱えたはずだけど、その時点から F系列未実装命令の一部が未実装じゃなくなってたと思うんだけどねぇ?
・常駐してフラグがセットされた時点で「親のメモリ管理ポインタのアドレス」が意味のない値となるため影響なし。
DOSコール$ff50~$ff7f
・68020/68030でコプロセッサ命令に該当するが、その命令コードに対応するコプロセッサは存在しない。
・ただしスーパーバイザモードで実行すると(コプロが接続されていない状態でも)予期せぬメモリ読み込みが
発生してしまうため、Human68k v3で$ff80~$ffafに移動。
・したがってスーパーバイザで$ff50~$ff7fを呼ぶプログラムを68020/68030で使用する場合は修正が必要。
XCのメモリ管理
・アドレスの最上位8ビットをフラグとして使用しているため、そのままではサードパーティ製のハイメモリ上で
実行することができない。
・060turbo.sysではロード時に自動認識してパッチをあてる機能が組み込まれている。
うろおぼえ。
なんだよ。SHARP自身、そこから先の発展性なんて特に考えてない。
DOS CALL問題ってそんなんだったんだ
フラグも2通りあるとか知らんかった
いい加減なことを
初代発売時のシャープの声明を聞けばどんな扱いかは明白
ないだろjk
初代が発売される3年も前に既に外部アドレスバスが32bit化された68020が
出てた訳で。にもかかわらずOSもハードも将来の32bit化が全く考慮されてない。
X68030も実は68020で考えてたのを無理やりって話もあったし
当時のPCは次から次へと生まれては死ぬライフサイクルだったし
それより高価なCPUはコスト的に考慮してなかったんだろ
リウィード Lyeward (テクノポリスソフト) #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11551656701.html#main
リウィード Lyeward (テクノポリスソフト) #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11552402504.html#main
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11555302285.html#main
X68用ゲーム マーダークラブDX (リバーヒルソフト) #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11556185761.html#main
かなーりきれいだな
ちょっと試したい事とかあるんだが。
消えてしまったPIさんのページのミラーページから古いVerのソースをDLするしかないね
ttp://yohkai.no-ip.info/x680x0/XM6.htm
変換すると同時に、HIDで生のキーコードも返すようにして、XM6でそれを拾う
ようにすれば1つの68キーボードだけでWindowsも普通に使えて、XM6使用時は
68固有キーも含めて全キーがアサインされる、
という変換器って需要ありますかね。
シリアルポートに繋ぐ方法は知ってるけど、Win用を別途用意すんのがなー
68って特殊キーを使う場面が多いから。
Windowsキーボードじゃキーが足りないw
モニタは600DとGVM1415が発掘困難な別の場所に埋もれてる筈なんだけど、
とりあえず本体のみで電源入れてFDDがガガガっと動いたフリしてれば生きてる可能性アリかな?
SUPERはダメっぽいけど他2台はそんな状態なので、期待出来るならモニタ発掘も時見つけて頑張ってみるw
背面のスイッチ入れてLEDが赤になって、フロントSW入れて緑になって、フロント
SWオフにしたら緑点滅→赤になる一連のシーケンスが確認できればとりあえず
死んでないと考えて良いかと。
報告待つ。
最近は電源だけ治してもビデオ出力が出ないとか色々あるけど。
>>217の過程は初代、RZの2台はクリア、SUPERは背面SWオンでも赤LED点かず
確認用のモニタが2台とも死んでる可能性もあるので、そうなったらお手上げかな
今時のモニタに繋がれば楽に動作確認出来るのに・・・とは言っても仕方ないね
往復の送料がかかってしまうけどね。
ほんとは600DEをあげられるといいんだけど、3台のうち1つがまともに動いて、1つは修理中で(いわゆる横一)で、1つがまったくのジャンク(ドカンと言ったらしい…)なので、ご了承を。
PC用のモニタは何を使ってるの?
うちでは EIZO の FlexScan HD2452W を使ってるけど、X68000 から表示させると
上 3行くらいが表示されない点を除けば、一応は表示できてる。
「X68000 液晶モニタ」でググったら、センチュリーの 8型液晶サブモニターが使えるとか。
LCD-8000DAと8000Vの比較まとめ - Togetter
ttp://togetter.com/li/516111
初代:ディスクの読込が時々怪しいけど一応動作
Super:赤LEDは点いたけど前面SW押しても反応なし
RZ:ディスク読込はするものの画面映らず
まさかの最古参が一番マシという状況、5インチのクリーニングディスク探してみよう
RED-ZONEは>>219氏が言ってる症状かな?
>>221
お心遣い感謝、今日は時間取れたので物置でブルドーザーになってきましたw
600DEは予備機として来たるべき出番に備えておいてください
>>222
ここ数年はノートメインなのでデスクトップ用の液晶はDELLの2001FPで止まってたり・・・
あと、3段VGAへの変換コネクタがMac用で使ってたヤツなのでDIPの設定が分からないというオチ
ブルドーザーお疲れ様でした。
初代はいわゆる4級塩ではないので、やられてなかったのかもね。
ただコンデンサ自体の容量抜けとかはさすがに25年ものなので、時期見て電源周りのコンデンサ交換は検討した方がいいと思う。
SUPERはとりあえず電源修理かな。身の回りの人のコンデンサ交換は無料でやってるので(コンデンサ自体はタダみたいなものだし)もしよければどーぞ。ただ先にも書いた通り電源だけじゃないケースが最近多いので治るかどうかの保証はないけど。
自分は今初代とXVIの修理中。XVIは電源からイヤな臭いがしたとのことで、開けてみたらZD31が黒こげになっていた。コンデンサ交換だけでは治らず、まわりのフォトカプラなども部品を取り寄せて交換中。
初代は電源単体は治ったけど下基板の動作があやしい。電源→下基板コネクタのPowerControlとGNDを直結すると電源が落ちるのは正常だが、正面の電源スイッチを切ったり入れたりしてもGNDに落ちてる気配がない。
昔から使ってて電源を治したACE(これの電源は外注で修理した)も同じ症状で電源が落ちなくなったので、悩み中。結局今使える68はオクで落とした030のみという変な状況。
68は4級塩含めてとにかくトラブルが多く、同人活動が一番停滞している機種のように感じている。みんなで治して、みんなで活動しよう。自分が協力出来ることであれば喜んでします。
かといってATX電源の流用は恥ずかしいので、ちゃんとあるべき場所に収まる
ようなやつ。
高効率DC-DCとか気になるデバイスはあるんだけど如何せん個人じゃ入手が
難しすぎる。
うちもSUPERの電源いってしまって(コンデンサ変えたけど1年位して電源のヒューズとぶようになってしまった)
無音ACアタプタいいなと思ったけど、FANないと空調やばそうだから結局直すのが一番かなとか
色々考えて分解したまま部屋の隅に放置プレイ たまに捨てたくなる
確かにその方が美しいけど、コスト的にどうだろ。ヤフオクで1万円くらいで修理する人がいる中で、それに勝てるかどうか。
>>228
12Vと5Vが取れて、PowerControlを反転(ATX電源は電源OffのときにGNDに落ちる)させる回路をくっつければ、行けるかと。通常のACアダプタに12→5V(もしくは逆)する回路をプラスかな。あ、それだけじゃPowerControlが使えなくなるか。
SUPERのSH4型電源(~030まで共通)はZDとかQ31,Q32とかフォトカプラまで変えれば大抵治るので(部品代にして何百円か)、捨てるのもったいないっす!
Q31,32とフォトカプラですか。今度そこだけ変えてみます
コンデンサ全換えした後も なんかビリビリするから どこか漏れてるんだろうなって思ってたけど
動くからそのまま使ってたんだよねw
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11568364892.html#main
ほぼ全て交換したのに何回か電源ONOFFしてたらフォトカプラが飛ぶ不良があったが、
その時は抵抗を何個か交換したら治ったことあったな。
抵抗値が落ちてて劣化してた。なので抵抗も出来れば交換しとけ。
普通に文字を入力しててもなんかtypoが多い気がする。
文字キーの部分は標準キーボードとサイズは同じなんだけど、なんだろうな。
使いやすさではPROキーボードが一番いいな(打鍵感とか高級感ではEXPERT
添付キーボードの方が上だけど)
かなり間が開いたが、一応返信。
D-sub 15pin 3列 と 2列の変換コネクタは、Mac用のは他機種に流用できないので注意。
X68000 用のは PC-9801 用のと互換性を持たせてあるから、PC-9801 用のがあれば流用可能。
新品購入なら、サンワサプライの AD-D15NE が使えるはず。Amazon でなら標準価格の半額で扱ってる。
実機のキードードの挙動を教えてください。
1) [W]キーを押しっぱなしにする⇒Wが連続入力
↓
2) 追加で[A]キーも押して両方押しっぱなしにする⇒Aが連続入力
↓
3) [A]キーを離す
(3)の後は何の入力が発生しているか何方か分かりますか?
いちおうサンプルとして回答。
>>238 と同様、(3) の [A]キーを放して以降は画面上には何も出力されない。
内部的に入力が続いているかどうかは不明。Human 側で出力を抑制している可能性はあるな。
X68000 でも Ctrl+ 任意のキーによる処理は可能だから、複数のキー押下を検出することは可能なはず。
3点リセット ( Ctrl + Opt.1 + Del ) の機能もあるしな。
という訳で試してみた。
(1) Ctrl + Opt.1 + [A]
(2) Ctrl + Opt.1 + [A] + [W]
(3) Ctrl + Opt.1 + [A]
(4) Ctrl + Opt.1 + Del
(1) から (2) へ遷移する時点でビープ音が鳴った。
(4) でソフトリセット処理に入った。
速攻保存
ttp://nfggames.com/forum2/index.php?topic=4877.0
XVIの主電源を切った時に一瞬「キュッ」って音がなるんですが、
これって故障の前触れでしょうか?
>オプション設定でキーボードマップを編集し、通常Windowsで使われるキーであ
>る[Alt]や[F10]などのキーをX68000側に割り当てた場合、XM6がアクティブなア
>プリケーションであるときに、これらキー本来の機能を無効化します。
>たとえば[Alt]を割り当てると、[Alt]+[F]でファイルメニューを開いたり、
>[Alt]+[F4]でXM6を終了したりといった操作ができなくなります
と書かれてるんですが、これってxm6gでも同じでしょうか?
XF1に左ALTを割り当ててもALT+Fが効いてしまうような。
そんな音してたような。
電源切る時にPowerLEDが強く一瞬光る、または変な色して消える時は
抵抗の劣化を疑った方が良いかも。
早速レス頂きありがとうございました。
動作自体はしておりましたが大事をとってATX電源に交換しちゃいました。
時間を見てメンテしたいと思います。
LEDの光り方云々は前面スイッチを入れたままで、
背面スイッチを切った時だったような気が。
私の場合は大きい方のトランス周りの抵抗が幾つか劣化してました、
全部取り替えるのが一番ですが参考まで。