英語版Wikipedia観察日記

英語版Wikipediaの日本関連の記事がどうなっているかをレポートするよ。

前日の閲覧数
60PV
+SHARE
Twitter Facebook RSS

英語版Wikipedia Tsushima の記事は大丈夫か!?

韓国人が対馬で『対馬は韓国領土』とかやってるのを見て、反射的に気になり[Tsushima]の記事を確認してみました。

歴史の部分で、ちょっと変な部分がありましたが、まだ竹島ほどはひどいことになっていないようです。



変な部分
 
Before the rise of the Joseon Dynasty in Korea, the Koreans periodically considered Tsushima to be Korean territory.[8] Some Korean believe that the ancient Korean kingdom of Silla took Tsushima as a dependency, though it is not known whether actual control was exerted over the island. The discovery of a book written by American missionary Homer Hulbert mentioning Silla's occupation of Tsushima island has been cited by modern Korean historian, Lee Hyun-bok.

対馬は韓国領土と考えている人もいます。その証拠になるアメリカの文献が発見されてます。


Lee Hyun-bokとTsushimaで検索したけど、そんな情報はどこにもないですね・・・。
これって本当のことなんでしょうか?
ジャンル:
ウェブログ

あわせて読む

コメント

  • Unknown
  • (通りすがり)
  • 2007-03-18 11:32:40
  • ご苦労様です。
    英語ができて歴史問題に関心があって、かつまめにチェックしていただけるだけで、ずいぶんよくなると思います。
    しかしこの項目の注…、よくこんなものをソースにできるのか…。日本版も人のことを言えないが、Wikipediaの信憑性をあまり信用してはいけないですね。
    ちなみにこの対馬の件、見る限り韓国から見た記述が多く(そもそも何で日本の領土なのに韓国からの記述なのか不思議ではありますが)、元寇など歴史がらみでは不満も多いですが、下手に編集合戦にでもなって半保護にでもされると、これこそ紛れもない日本の領土なのにあたかも紛争があるようで格好悪いので、この程度であれば放っておくのがいいかも知れません。
    Sovereignty claims by South Koreaなんて目障りで腹が立ちますが、実際中身自体は本当なので削りにくいですね。よくこんな内容を恥ずかしくもなく書けるものだと、誠実さに欠ける態度に呆れます。

  • 池田信夫氏のブログ
  • (sarah)
  • 2007-03-18 21:38:30
  • 池田信夫氏のブログで、過去の文献を英訳して載せようというプロジェクトが進行しているもより

    参考になればどうぞ
    http://ianfu.blogspot.com/

  • Unknown
  • (もぐ助)
  • 2007-03-18 23:00:55
  • コメントありがとうございます。
    自分自身の行動にまだ自信が持てないものですから、アドバイスは本当に助かります。

    今後もご指導をよろしくお願いします。