山口&新潟紀行
猪口屋の野菜や肉などの食材は、日本全国方々から直送、又は
地場農家さんから、直接購入させて頂いてます。
先月初旬、新蕎麦買い付けのため
臨時休業の際に訪問した
山口県と新潟県への紀行記録のほんの一部をご紹介します。
【山口編】
5年程前からお付き合いさせて頂いている
「メルヘンファーム」ではサラダ野菜をメインに作られており
ここのお野菜は、ンま〜〜〜〜〜い! 本当に美味。(無農薬)
例えば
市販のサラダほうれん草は水耕栽培で味も薄く水っぽく翌日にはヘタレ〜××ですが
特に美味しいこちらの赤茎ほうれん草は
「土耕栽培」で肉厚で味が濃く、かつ何故か日持ちが凄い。
秋吉台のふもと、山里にメルヘンファームはあります。

ご主人が掘ってこられた自然薯(山芋)の鍋を囲んで
しっぽりと夜の宴。


この日の鍋は猟で捕られた「カルガモ」と山芋の鍋でした。
(カルガモ? の、、、親子 ←涙)
こら〜〜 ウマイじゃないすか!!と猪口屋でもすぐさま商品化!
猪口屋 なう。で
ダントツ熱い「合鴨と山芋の小鍋」
(別名/ひとりぼっち鍋)はこうして生まれました。
てか正確にはパクッ( ̄0 ̄)
↓↓↓↓
帰り際の腹ごしらえに、と おばあちゃんが
イノシシ肉の青空バーベキューをセッティングして下さいました。
(猟にて山でゲットされたお肉)
ちなみに、こちらのイノシシ肉、
かの ☆秋篠宮殿下☆ に献上されて以来、
お気に召され、再発注を受けられてるとか。
でも、お代は請求できないらしい。。。。やっぱり。

猟の解禁期、大忙しの猟犬「ハナ」ちゃん。
山鳥の猟が得意でっす
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新潟編】
今回の新潟紀行にお誘い下さったのは茅ヶ崎在住のご夫妻。
そのご夫妻は新潟県魚沼市、田麦山で仲間と田んぼを持たれ
遠農で自分たちの米をご夫妻自ら作られている。
セルフメイドの魚沼産コシヒカリなんて何とも羨ますぅい〜
今回はその田麦山を初訪問させて頂く途中で
緑川酒造に寄り道の模様を。




八海山です。
こちらはビタミン大根↓
水っぽくなくこれまた味が濃いぃ。

どうして市販でないお野菜って、、、つまり
農家さんから直接、頂ける野菜は味が濃くて
どうしてこんなにおいしいのでしょうかね〜???
といつも不思議です。
最後に・・・同行していたMさんが見つけた
なんと 5ツ葉のクローバー☆☆☆☆☆
最高のゴールドクローバーというそうで、財運宜しいそう!ラッキー♪
地場農家さんから、直接購入させて頂いてます。
先月初旬、新蕎麦買い付けのため
臨時休業の際に訪問した
山口県と新潟県への紀行記録のほんの一部をご紹介します。
【山口編】
5年程前からお付き合いさせて頂いている
「メルヘンファーム」ではサラダ野菜をメインに作られており
ここのお野菜は、ンま〜〜〜〜〜い! 本当に美味。(無農薬)
例えば
市販のサラダほうれん草は水耕栽培で味も薄く水っぽく翌日にはヘタレ〜××ですが
特に美味しいこちらの赤茎ほうれん草は
「土耕栽培」で肉厚で味が濃く、かつ何故か日持ちが凄い。
秋吉台のふもと、山里にメルヘンファームはあります。
ご主人が掘ってこられた自然薯(山芋)の鍋を囲んで
しっぽりと夜の宴。
この日の鍋は猟で捕られた「カルガモ」と山芋の鍋でした。
(カルガモ? の、、、親子 ←涙)
こら〜〜 ウマイじゃないすか!!と猪口屋でもすぐさま商品化!
猪口屋 なう。で
ダントツ熱い「合鴨と山芋の小鍋」
(別名/ひとりぼっち鍋)はこうして生まれました。
てか正確にはパクッ( ̄0 ̄)
↓↓↓↓
帰り際の腹ごしらえに、と おばあちゃんが
イノシシ肉の青空バーベキューをセッティングして下さいました。
(猟にて山でゲットされたお肉)
ちなみに、こちらのイノシシ肉、
かの ☆秋篠宮殿下☆ に献上されて以来、
お気に召され、再発注を受けられてるとか。
でも、お代は請求できないらしい。。。。やっぱり。
猟の解禁期、大忙しの猟犬「ハナ」ちゃん。
山鳥の猟が得意でっす
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【新潟編】
今回の新潟紀行にお誘い下さったのは茅ヶ崎在住のご夫妻。
そのご夫妻は新潟県魚沼市、田麦山で仲間と田んぼを持たれ
遠農で自分たちの米をご夫妻自ら作られている。
セルフメイドの魚沼産コシヒカリなんて何とも羨ますぅい〜
今回はその田麦山を初訪問させて頂く途中で
緑川酒造に寄り道の模様を。
八海山です。
こちらはビタミン大根↓
水っぽくなくこれまた味が濃いぃ。
どうして市販でないお野菜って、、、つまり
農家さんから直接、頂ける野菜は味が濃くて
どうしてこんなにおいしいのでしょうかね〜???
といつも不思議です。
最後に・・・同行していたMさんが見つけた
なんと 5ツ葉のクローバー☆☆☆☆☆
最高のゴールドクローバーというそうで、財運宜しいそう!ラッキー♪
by chokoya | 2010-12-06 22:42 | 全体 | Trackback