敗戦後を思い出すざんすよ
>バックパックで背負ったら、楽だと思います。
みどりのくつしたさん、常々人生観が「昭和30年代で止まったままの方」と考えていたざんすが、あたくしが甘かったざんすっ!「敗戦後の昭和20年代」に生きているざんすね。
思い出せば、半世紀以上前、敗戦直後生まれて間もない愚息を、買い出しに行くのに、籠の中に入れて運んだものざんした。あの子はおしもが緩かったもので、籠が段々肥溜め色に変色していきましてね・・・・ちょっと大きくなっても、手をつなぐと暴れるもので、負ぶって移動したものざんす。
長じれば肥溜め色のリュックを背負って、ヨーロッパでんちゃのぐるぐる旅に行くようになったざんすがね、リュックはずっと肥溜め色でしたよ。
みどりのくつしたさんが、リュックをバックパックに言い換えていらっしゃるざんすが、キャリーバッグではなく、バックパックを未だ勧めるお気持ちが昭和20年代ざんすね。大昔を懐かしんでいらっしゃるざんすね。あたくしはとっくの昔から、重いものは宅配便でさっさと送ってしまうざんすよ。背負って歩くなんてとんでもないざんす!
2
旅のレポートと回答のタイトルと本文
5件中1-5を表示
1
AKBメンバーも、キャリーは階段を運ぶのが大変と告白。 みどりのくつした 13/07/30 07:00「地球の歩き方」掲示板で、
キャリーバッグを勧める人たちを不思議に思ってました。
しかし自分で、キャリーを使ったことが無いので、
背中に背負わない人たちもいるんだ…
と、時代の流れを感じてましたね。
ところが、今朝のAKBメンバーの発言で、
若い元気な女の子も、キャリーを嫌がっている発言を発見しましたよ。
北原里英(20歳)
https://plus.google.com/114392080665434978357/posts/N3fggaB96vf
>>パリ帰りに重た~いキャリーを前に階段のぼりたくないな~って思ってたら
>>サラリーマンの方が持ってくださったことを。
>>感謝感謝。
入山杏奈(16歳)
>>重たいキャリーを持って階段上るときとかさ、
>>もしかしてこのサラリーマンの方がふいにわたしのキャリーを持ってくれるんじゃないかなとか期待したり.....
というわけで、
毎日ダンスを踊っていて、若い女の子でも、
「キャリーで階段を上がるのはいやだ」
と、感じているのがわかりました。
バックパックで背負ったら、楽だと思います。
みどりのくつした
2
何が何でもバックパックは時代遅れ satt 13/07/30 10:2211最近空港へ行ったことがないのでしょうか?
今や旅行者の60%以上が、取っ手が引き出せるキャリーバッグです。
材質もよくなり軽く、キャスターも丈夫になりました。
スーツケースも見かけますが、空港の長い通路を移動するには引っ張るほうが楽です。
安く長く旅行をするヨーロッパ系の人たちが、荷物運びのチップを節約するためにバックパックを使ってます。
AKBを引き合いに出すのは場違い。
Good luck.
いまは馬鹿でかい物でもハンドルとキャリーがついてるのがあります。
確認してみてください。
4
すべてに遅れてますなぁ(涙) 乃木坂46ならok クーリエ 13/07/30 12:4125
敗戦後を思い出すざんすよ 瞼の母 13/07/30 14:002みどりのくつしたさん、常々人生観が「昭和30年代で止まったままの方」と考えていたざんすが、あたくしが甘かったざんすっ!「敗戦後の昭和20年代」に生きているざんすね。
思い出せば、半世紀以上前、敗戦直後生まれて間もない愚息を、買い出しに行くのに、籠の中に入れて運んだものざんした。あの子はおしもが緩かったもので、籠が段々肥溜め色に変色していきましてね・・・・ちょっと大きくなっても、手をつなぐと暴れるもので、負ぶって移動したものざんす。
長じれば肥溜め色のリュックを背負って、ヨーロッパでんちゃのぐるぐる旅に行くようになったざんすがね、リュックはずっと肥溜め色でしたよ。
みどりのくつしたさんが、リュックをバックパックに言い換えていらっしゃるざんすが、キャリーバッグではなく、バックパックを未だ勧めるお気持ちが昭和20年代ざんすね。大昔を懐かしんでいらっしゃるざんすね。あたくしはとっくの昔から、重いものは宅配便でさっさと送ってしまうざんすよ。背負って歩くなんてとんでもないざんす!
- 1
パリ旅行の準備
フランス(パリ)格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
フランス方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!パリ特派員ブログ
パリでも買えるロイヤルベビーグッズ
ロイヤルベビー誕生でお隣英国は 盛り上がっています。 英小売店マークス・ア… 続きを読む
ディズニーランド・パリが今夏…
1年を通して様々な割引キャペーンを 展開しているディズニーランド・パリが 今… 続きを読む