Hatena::ブログ(Diary)

信州の四季

2011-09-19 お城祭り

長野県・諏訪市は、昔から観光(温泉街)として

全国的にも少しは知られていますが、

その諏訪湖畔に小さな「高島城」がある。


昨夜はその城祭りで賑わっていた。

お城はライトアップ、時間差で色が変わるなど、

夜空に映えていた。

f:id:hashiba511:20110919042856j:image:w500

f:id:hashiba511:20110919042145j:image:w500


しかし、

狭い場所にカメラマンが大きな三脚と器財を持ち込んでの場所取り。

コンクールにでも出すんでしょうか?

良い写真を撮るのは理解できるが、

ここは大勢の市民が集まるお祭り広場、

絶景ポイントを何時間も沢山の三脚で占領したまま動かない。


hashiba511のような手持ちのカメラマンが

気ままに後ろからシャッターを切るものなら、

うるさいとばかり迷惑そうな顔で睨む。

写真家だけの日でも設けないとですね(>_<)

imaipoimaipo 2011/09/19 07:41 だから嫌われるんですよね、プロじゃあるまいしさっと撮って
次の方へ場所を開けてもらいたいですね、良くいますよ
私は手持ち専門で三脚は家で寝たままです。

meibimeibi 2011/09/19 08:24 お早うございます。
お城のライトアップで楽しい感じです。
そうですね、皆で楽しめないとです。

ヒューマンヒューマン 2011/09/19 10:33 おはようございます
高島城 なつかしいですね
三脚で占領する。わかりますが、自分だけでないということを知ってほしいですね

otomeotome 2011/09/19 15:50 高島城は良く聞きますが行ったことが無いです。ライトアップとは、何と美しい城でしょうね。

やま悠作やま悠作 2011/09/19 19:20 諏訪湖畔の宿には一度泊まったことがありますがこのお城は知りませんでした。
同じようなカメラマンの光景は秋吉台の山焼きの日に出会いました。
これはこれで困ったものですねぇ (>_<)。

ktemplektemple 2011/09/19 19:53 高島城は時間により色が変わるライトアップですか。
綺麗です! 小生諏訪で生まれ中学2年まで住んでいましたが
当時は城壁だけが残る城でした。

moonmoon 2011/09/19 22:26
素晴らしいです。
ライトアップの高島城、初めて拝見しましたが、美しいですねぇ…。
了見の狭い人間が増えたものでございますね。
マナーもない、我が強いと申しましょうか、何様のつもりなのでしょう!
いづれ、しっぺ返しを食らうでしょうね。どこかで。
一瞬、今の政府を見ているかのような、光景が浮かびました。
こちら、拡散してもよろしいでしょうか?(冗談です(笑))
気分的にお疲れになられたことでしょう…。
お疲れ様でした。

三重の山男三重の山男 2011/09/20 03:58 こんばんは
お城のライトアップにも色々あるのですね!
これはレーザー光線ですね!
何かコンピューターグラフィックスの世界のようで
幻想的な感じがします。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:00 (^-^)返信  imaipoさま、
何時間も前から並んで場所取りしたんだから俺のものだと言う感覚ですね。
30分で2〜3回しかシャッターを押さない。
休んである間くらい、どうぞう前で出て撮って下さいという言葉さえない。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:02 (^-^)返信  meibiさま、
どうやら楽しむのでなく、コンクールで入賞が目的ですね。
そんな話ばかりです(^O^)

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:07 (^-^)返信  ヒューマンさま、
昔からカメラは図々しいのが勝ちと言われますが・・・

高島城は、少し分かりにくい場所ですので小生も初めて中に入ってみました。天守閣からは富士山が大きく見えたのには驚きました。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:08 (^-^)返信  otomeさま、
何事もライトアップ時代?
TVニュースで見て、ちょっと驚きましたので出かけました。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:15 (^-^)返信  やま悠作さま、
この城は諏訪湖でも端の方の住宅街にありますので、諏訪湖観光では穂四度目につかない位置ですね。
カメラマンのマナーはどこも同じですね。
自分もカメラを持ってますので気を付けないと思ってますが、
別に自慢出来るような写真を競い合ってブログに載せなくとも良いですから(^O^)
負け惜しみ???

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:17 (^-^)返信  ktempleさま、
中は美術館のような作りですね。
小生も初めて中に入ってみました。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:21 (^-^)返信  moonさま、
こちらニュースになれば良い程度の写真ですから、
こういったカメラマンの中には違和感があって入れません。

アルプスなどにも立ち入り禁止区域に踏み込んで行くカメラマンもいますね。

hashiba511hashiba511 2011/09/20 05:23 (^-^)返信  三重の山男さま、
1枚目の場所には誰もいませんでした。
ゆっくりカメラをカメラを向けられましたぁ〜(^O^)