最近 週3回を目標に 同じコースを歩いています。
3時過ぎ 小雨になったので コウモリ&カメラ持って 今日も ぶらり
道筋の土手には いろんな山菜が 二ョキ二ョキ増えるの 見るのも楽しみ
スイコンボは 学校帰りでも 塩付けて食べてたから
あの スッパサ懐かしく 今でも つい噛む癖が出てしまうのは 私だけか
ヨモギ・ワラビ・ゼンマイ・タラの芽
ゴールデンウイークは 飯田から山菜採り 今年も多くの人が来るでしょう
最近 スーパーに 筍 数出てるから 昨日 我が家の藪見たが気配なし
陽当りの悪い我が家の藪でも 中端には出てるから 今年は特別
それにしても この タラの芽 食べ頃だったなぁ
お知らせ
携帯
最新記事
カテゴリー
- Weblog(2318)
最新コメント
- 奥/子供夏まつり
- 陽那/子供夏まつり
- 奥/子供夏まつり
- 陽那/子供夏まつり
- 奥/しもじょっ子 屋台広場
- tenten‐3/しもじょっ子 屋台広場
- 奥/しもじょっ子 屋台広場
- 伊那の勘太郎/しもじょっ子 屋台広場
- 奥/下條村ー阿智村線の橋
- 伊那の勘太郎/下條村ー阿智村線の橋
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- さくらママの笑顔満開・ほんわか曜日
- ブログのお友達
- フルーツカクテル
- 南信のブログの御案内
- ややのブログ
- ブログのお友達
- ねばろぐ〜長野県根羽村から〜
- 商工会の今井さん
- tentem-3「カメラと散歩」
- 信州の花や風景を紹介
- 気まぐれsoraka何してる?
- マキ・まゆちゃんもお友達
- ふらーり相模の国
- 下條出身で〜す
ワラビもうこんなに出てるのですね
tenten-3
急に 二ョキ二ョキ出て来てました。
どちらかと言うと山菜採りより食べる方が好きだけど
山菜採り楽しみにしてる人には好い季節になりましたね。
所で 今日の画像の土手 歩いて見てたが
カメラ向けて じっくり見てると 山菜 色々有るもんだと感心
そして 飢饉の時は ここに来れば いいや
何て
バカな事 思いつつ撮って来ました〜