日本経済新聞

7月30日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

・新連載「親子で学ぶ受験の基本」スタート。進学や入試の悩みを解決します。

病気・医療

アルコール依存症 飲みたい衝動、薬で抑える
心理社会的治療の一助に

(1/2ページ)
2013/7/26付
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 適量であれば「百薬の長」でもあるお酒だが、度を過ぎて飲み続けてしまうと、いつもアルコールが欲しくなる依存症に陥ってしまう。健康を害し、きちんと働けなくなる。本人だけではなく家族にも大きな負担がかかる。こうなってからの禁酒は、相当の強い意志がないと難しい。そんな中、お酒を飲みたいという欲求自体を抑える新薬が登場した。専門家は依存症の治療を手助けできると期待を寄せている。

 アルコール依存症の患者は約80万人いるとされ、依存症の疑いがある人は440万人という。男女比は6対1で男性が圧倒的に多い。ただ、男性は50代が多いのに対して、女性は40代が目立つ。女性は、体が小さく、アルコールの影響を受けやすいと推測される。

 アルコールを飲むと、多弁になったり、気が大きくなったりと、興奮状態に陥る。日本酒1合やビール大瓶1本程度ならストレス解消につながるものの、自分を見失うような飲み方を続けると「過剰興奮」の状態が続いて脳内の神経バランスが崩れてしまう。

■脳内の神経に作用

日本新薬の新薬「レグテクト」は脳の中枢にある興奮性神経を抑制する
画像の拡大

日本新薬の新薬「レグテクト」は脳の中枢にある興奮性神経を抑制する

 脳の中枢では、「興奮性神経」と「抑制性神経」がてんびんのようにバランスをとっている。

 アルコールを飲むと、まず抑制性神経が刺激され、続いて興奮性神経も反応する。アルコールを繰り返し摂取し続けると、興奮性神経を過剰に働かせる作用が体に表れる。抑制性神経の活動を再び増やそうと、アルコールを脳が求めてしまう。アルコールから離れられなくなり、平日の昼でも飲んでしまうという状態に陥る。

 日本新薬が5月から販売を始めた新薬「レグテクト(一般名・アカンプロサートカルシウム)」は、この神経バランスを、薬の作用によってバランスのとれた均衡状態に導く。

 1日3回、食後に服用すると脳の中枢にある興奮性神経を抑制する。興奮性神経の働きが減衰すると、抑制性神経の働きを活発にする必要がなくなる。こうして、アルコールを欲しがらなくなる仕組みだ。

 禁酒の効果を確かめる臨床試験では、半年に相当する24週間、新薬を飲む163人と、薬効のない偽薬を飲む164人で比較した。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

アルコール依存症

飲酒はほどほどに

【PR】

【PR】

病気・医療 一覧

「熱い湯に長く」はNG 夏の正しい入浴法

 蒸し暑い夏にひと風呂浴びればさっぱりする。シャワーより湯船につかった方がリラックスできるという人も多いだろう。ただ、日本人が好む熱めの湯に長くつかると、体への負担も増す。入浴する際のコツを知ることが…続き (7/30)

日本新薬の新薬「レグテクト」は脳の中枢にある興奮性神経を抑制する

アルコール依存症 飲みたい衝動、薬で抑える

 適量であれば「百薬の長」でもあるお酒だが、度を過ぎて飲み続けてしまうと、いつもアルコールが欲しくなる依存症に陥ってしまう。健康を害し、きちんと働けなくなる。本人だけではなく家族にも大きな負担がかかる…続き (7/27)

空気清浄機(左下)が汚物処理室の臭いを低減(長野県松本市の相沢病院)

病院の不快な臭い改善へ 空気清浄機の導入広がる

 かつて「独特の臭い」が漂っていた病院の環境が大きく変わってきた。消毒液などの薬剤や汚物、治療に伴う臭気などを強力に取り除く機器が導入され、がんの専門病院は、一部のがん患者が発する「病臭」の対策を進め…続き (7/26)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

日経ウーマノミクス・プロジェクト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について