突然の発表になりますが、私「でいだぶる」はネットでの活動を引退します。
この引退という言葉の意味は文字通り、
ニコニコ動画での活動、ブログ更新を半永久的に行わないという本来の意味です。
ひっかけの類は一切ございません。
引退の理由なんですが、
まず一つは「でいだぶる」として活動することにある種の限界を感じたからです。
私は約一年間に渡り色々な活動を行ってきました。
釣り動画、歌ってみた、実況、生放送、自虐、売名など…
その結果、今の私は解消できない「矛盾」を抱えることになってしまいました。
人の気持ちは時間と共に移り変わるもので、
昔の私が行ってきた活動を今の私がもう一度行えるかと問われると返答に困ります。
つまり要約すると、
気持ちの移り変わりによって、活動に「一貫性」がなくなってきたというのが引退理由です。
型にはまり堕落しきったニコニコ動画を否定していた私が、
いつの間にか型にはまり堕落してしまっていたというオチです。
「ミイラ取りがミイラになる」という図式が見事成り立っています。
また、アンチに対する対応をコロコロ変えたり、(煽ったり無視したり怒ったり)
自分の主張を180度曲げることが多かったので、
「でいだぶる」というキャラクターが非常に陳腐で低俗なものになってしまったというのも要因に挙げられます。
二つ目の理由。
先ほどの理由は自身の気持ちの変化についてでしたが、
二つ目の理由は外的な要因が影響してきます。
風評被害も含みますが、
自分の想定を超える工作や他ユーザーの勘違いによって拡散した様々な情報を、
自分自身の力で把握、管理、許容することができなくなってしまいました。
決して「叩かれるのが嫌」「晒されるのが嫌」というわけではなく、
自分の構想していた流れと現状に大幅なズレが生じ、そのズレが気にいらないという精神的な理由です。
大きくズレたものを正すのには大変な労力が必要です。
ブログのアクセスが30台キープ(笑)の時点でモチベーションは皆無。
無駄な労力はしないということです。
結果が伴っていたら(または伴うようならば)全力で努力していきますが、
得られるものがない活動は無価値であると考えています。
よって、現状の活動は無意味、無意義なものであると思い、早い段階で打ち止めを考えました。
その結果が引退発表です。
最後に一年間活動してきて純粋に思ったことを綴ります。
自分みたいな凡人でもある程度ニコニコ動画の高い地位で活躍できることを証明できました。
それと同時に軽率な発言、行動は自分自身に跳ね返ってくるというネット社会の恐ろしさを痛感しました。
総合的にみると、
ネットで活動する際のプラスの側面とマイナスの側面を勉強できたのでこの一年間はとても充実していたといえます。
また、私の発言、行動によって迷惑を被った方々に対しては深くお詫びしたいです。
本当にすいませんでした。
[ 2037/07/28 20:40 ]
特設記事 |
TB(-) |
CM(-)