富士通
2013年7月30日(火) 東奥日報 ニュース



■ 千石船、朝もやの中釜石港を出港

写真
朝もやの中、関係者に見守られながら出港するみちのく丸
−PR−


 「千石船東廻り航路文化交流事業」で航海中の復元弁才船「みちのく丸」は29日早朝、宮城県女川町の女川港に向け、岩手県最後の寄港地釜石港を出港した。

千石船の関連記事を見る  

 関係者十数人が朝もやの中、船出するみちのく丸を見送った。出港に立ち会った釜石市観光交流課の佐々木利光係長は「大雨の影響も心配したが、多くの人に千石船が縁となり、他県の被災地とも復興に向け連携がとれればいい」と願った。

 みちのく丸は同日午後に女川港に到着、30日まで寄港する。その後、31日〜8月2日は福島県いわき市の小名浜港、8月5〜7日は東京都の有明埠頭(ふとう)に寄港する。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・あま〜い甘栗。特別販売は5月10日まで【47CLUB】
・珈琲好きな方に贈りたいギフト【47CLUB】
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら

HOME
住まいナビ
ビジネス支援チャンネル
弘前大学医学部付属病院
青森県警
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み