ライフスタイル

「自分、人として大丈夫?」と心配になる瞬間ランキング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント 3
 教師や年配の人の説教でよく出てくる「人として…」というせりふですが、今回はみんなが「私(ぼく)って、人として大丈夫なんだろうか?」と、心配になってしまう瞬間はいつなのか聞いてみました。
1位:最近流行しているものの良さが、全く理解できなくなってしまったとき
2位:休みの日に一歩も外に出ないどころかカーテンすら開けなかったとき
3位:友人数人と話していて、自分の話だけ明らかに盛り上がらなかったとき
4位:人が爆笑している場面で何がおもしろいのか全く分からなかったとき
5位:自分の誕生日に誰からも「おめでとう」を言ってもらえなかった(メールなどももらえなかった)とき
気になる6位以降はこちら


 1位になったのは《最近流行しているものの良さが、全く理解できなくなってしまったとき》。どう見ても奇異に感じるファッションが持てはやされたり、何がいいのかよくわからない音楽が街中に流れていたりすると、自分の感性が時代に追い付いていないのではと心配になる人が多いようです。ごく限られた期間のみ流行することをビジネス用語で「ファッド」と呼ぶそうですが、ひとたび流行が終わってしまうと、「なんであんなのが流行ったんだろう」と多くの人が不思議に思うことも少なくありません。流行っているときから「理解できない」と悩む人の方が、すぐにつられる人よりも冷静だという見方もあるでしょう。2位は《休みの日に一歩も外に出ないどころかカーテンすら開けなかったとき》。なんとなく外に出るのが億劫な日は、「インドア・デイ」と割り切って家の中で楽しむ日があってもよいはずですが、なんとなく不健康な気がしてしまうのでしょうか。そして4位は《人が爆笑している場面で何がおもしろいのか全く分からなかったとき》。話のオチを聞き逃したのか、自分だけ元ネタを知らないのか…みんなが笑っている理由がわからないと、孤独を感じてしまいますよね。周りに合わせてなんとなく笑ってみても、笑い方がぎこちないのを見抜かれたらどうしようかと、ビクビクしてしまうことも。

 他人からみれば「そんなの大丈夫だよ!」と思うことでも、「自分はこれで大丈夫なのかな?」と不安に思ってしまうことも。ランキングを見てみると、人間は他者との関わりを重視して生きる社会的な生き物ゆえに、「世の中から取り残されているのかも」と思ったときに一番不安を感じるのかもしれませんね。

調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の「gooリサーチ」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
調査期間:2013 /5/31〜2013/6/3
有効回答者数:1,069名

すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ

関連ワード:
トレンド  アンケート・調査  ファッション  音楽  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント 3

アクセスランキング

  1. 所要時間1分! 「赤ちゃんのポーズ」でぽっこりお腹を解消画像
  2. 結婚相談所に行った人に聞く!「実際どうでした?」画像
  3. 『風立ちぬ』で話題! 白いゼロ戦、英霊…本当にあった「ゼロ戦の泣ける伝説」! 画像
  4. どんなに美人でも幻滅!お酒の席で男に嫌われる女性のNG行動4つ画像
  5. 超絶ウマい!台北グルメ【台湾エグゼクティブ直伝】画像
  6. 卵のうわさについて真偽を調べてみました!「たまに有精卵も交じっている?」「卵は1日2個まで食べてOK?」画像
  7. 美人女医に聞いた!「クーラー冷え知らず」の体になれる6つの方法画像
  8. 間違えやすい敬語。目上の先輩に「ご苦労様」は間違い画像
  9. シミ対策の最終兵器?厚労省も認める“美白・美肌成分”とは画像
  10. 「自分、人として大丈夫?」と心配になる瞬間ランキング

女性トピックス

Fashion Snap

SNAP一覧

12星座の今日の運勢

占う
  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ
QRコード 携帯はこちらから
http://n.m.livedoor.com/girls/