日産車ティーダの重大な欠陥により深刻な死亡事故が発生!!!愛知の伊勢湾岸道のど真ん中で突然車が停止 ⇒ トラックに追突され3人死亡… ⇒ 「..

日産車ティーダの重大な欠陥により深刻な死亡事故が発生!!!愛知の伊勢湾岸道のど真ん中で突然車が停止 ⇒ トラックに追突され3人死亡… ⇒ 「スロットルチャンバー」など部品の不調でエンジン停止した事例が多数報告される ⇒ 日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し) 2ch「うわあああ」「マジかよ…これ各政党と各マスコミにURL貼ってメールした方がいいぞ。冗談じゃねえよ!!!」「これ来週の日産株価暴落するだろ…」

楽天SocialNewsに投稿!
2013.07.27

日産車ティーダの重大な欠陥により深刻な死亡事故が発生!!!愛知の伊勢湾岸道のど真ん中で突然車が停止 ⇒ トラックに追突され3人死亡… ⇒ 「スロットルチャンバー」など部品の不調でエンジン停止した事例が多数報告される ⇒ 日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し) 2ch「うわあああ」「マジかよ…これ各政党と各マスコミにURL貼ってメールした方がいいぞ。冗談じゃねえよ!!!」「これ来週の日産株価暴落するだろ…」






posted by



1 :西独逸φ ★ [sage] :2013/07/27(土) 06:52:21.03 ID:???0
トラック追突、車の親子3人死亡 飛島の伊勢湾岸道

26日午前4時50分ごろ、愛知県飛島村の伊勢湾岸道下り線で、東京都調布市調布ケ丘、会社員山口雄大さん(31)ら一家4人が乗った乗用車が10トントラックに追突された。4人は病院に搬送されたが、運転していた山口さん、長男葵ちゃん(2つ)、生後3カ月の長女友結ちゃんが全身を強く打ち死亡。山口さんの妻喜和さん(30)は軽傷だった。

喜和さんは「家族で三重県に行く途中で、車が故障した」と話しており、県警高速隊が事故原因を調べている。

高速隊は、大型トラックを運転していた京都市右京区京北柏原町、トラック運転手尾呂富士男容疑者(54)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕。同致死容疑に切り替えて調べる。「目の前に走っていた別の車が左に避け、いきなり停車している車が現れた」と供述している。

県警は、大阪市鶴見区の運送会社「クレベ運送」を家宅捜索し、尾呂容疑者の勤務状況も調べる。

現場は名港中央インターチェンジ(IC)から西1・5キロで、名古屋港に架かる名港西大橋(長さ758メートル)の上。3車線の中央車線で、乗用車は停車中だった。

トラックに追突されて乗用車の後部は大破。子ども2人は後部座席のチャイルドシートに乗っていた。

高速隊によると、乗用車は現場で停車した後、喜和さんから山口さんに運転を交代し、出発しようとしたところだった。一家は昨夜、三重県紀北町にある山口さんの実家に帰省するため、東京を出発。乗用車はレンタカーだった。

この事故で、伊勢湾岸道は名港中央―飛島IC間2キロが2時間半にわたり通行止めになった。

ソース
中日新聞


http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013072690112640.html







33 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:09:01.18 ID:HS8F00A90
>>1 なんか、ティーダの部品の不良で
同じ現象が出ているみたい。
だれかのブログより

エンジン不調−マジで死ぬかと思った
http://tiidaowner.exblog.jp/7033855/

平成17年式の日産ティーダに乗っている。  今年の10月が初車検。

だいたい調子よく走っていたのだが、昨日の朝とんでもない状況でエンジンがとんでもないことに。

(略)

下りの後のスピードが乗っている平らな道路で突然エンジン点検ランプ点灯。同時にアクセル踏んでも加速しなくなる。

(略)

いくらアクセル踏んでも、エンジンが反応せず(タコメーターアイドル状態で沈黙)惰性でゆっくり前進するのみ。

(略)

一日で修理が終わり、ディーラーから電話がかかってきました。原因を聞くとやはり「スロットルチャンバー」という部品の問題だったそう。車の暴走を避けるためにアクセルを踏んでも反応しなくするというものらしいが、誤信号がでてそれが作用したらしい。(車に詳しくないので詳細説明しきれませんが)


(略)

もし狭い道の見通しの悪いカーブ付近でこの状態になったら?間違いなく追突されるだろうし結果最悪死亡事故になるかも。なのに、この故障はリコール対象ではないそうです。

(略)

大事故が起こるまで黙っているのかな? だとしたら悪質だよね。

(略)

ティーダオーナーのみなさん。もし同じような症状が出たら、放っておかないですぐにディーラーに連絡してくださいね。

(以下略)


”ティーダ スロットルチャンバー”でググると、
結構、出てきますね。


【愛知】車線上に停止して運転交代?東京から帰省中の乗用車にトラック追突 乳幼児ら3人死亡 伊勢湾岸道★2


元スレ: ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374875541/





3 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 06:56:56.48 ID:Z5NtyZs40
レンタカーの整備不良?



2 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 06:54:43.11 ID:UFIDl18r0
高速道路で停車して運転交代とかDQNなのか



8 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 06:59:01.88 ID:dr7zQCeY0
ガス欠くさい



40 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:10:23.66 ID:HVJmqELo0
>>8
ガス欠の前に警告灯つくから、それはないだろ




47 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:12:36.64 ID:OX6Dn3lQP
伊勢湾岸なら事故の地点に行く前に
刈谷ハイウェイオアシスに入っているだろ。
音羽蒲郡の渋滞区間を過ぎて休憩したいだろうからな。
その段階でガスは入れているだろうから、
ガス欠ではないだろうね。




7 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 06:58:39.62 ID:1m8xtmMZO
レンタカーの故障と言ってみたり
症状聞くとガス欠だったり
自主的に停車して運転手交代してたり

どれが本当?








(車が故障し急停車して、慌てて運転を変わってもらおうとした矢先の事故)

1 :そーきそばΦ ★ :2013/07/27(土) 03:01:26.07 ID:???0
レンタカーに異常が発生し停車か 愛知3人死亡追突事故


愛知県飛島村の伊勢湾岸道で26日、乗用車がトラックに追突されて乳児ら3人が死亡した事故で、追突された車の助手席でけがをした東京都調布市の山口喜和(きわ)さん(30)が県警に「アクセルを踏んでも車が進まなくなった」と話していることが分かった。車はそのまま車線上に止まり、事故に遭った。県警は、車に何らかのトラブルが起きたとみている。


亡くなったのは、喜和さんの夫で会社員の雄大(かずひろ)さん(31)、長男葵(あおい)ちゃん(2)、長女友結(ゆい)ちゃん(3カ月)。調布市の自宅から三重県にある雄大さんの実家に帰省する途中だった。


愛知県警によると、車は喜和さんが運転していたが、徐々に速度が落ちてアクセルを踏んでも走らなくなり、3車線の真ん中で止まった。車内で雄大さんと運転を替わった矢先に追突されたという。


朝日新聞デジタル 7月26日(金)21時55分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130726-00000050-asahi-soci




9 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 06:59:11.67 ID:fsOsp/GzO
3車線ある高速道路の真ん中で
車が故障&急停車…

これ偶然にしても酷すぎ!




14 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:01:02.75 ID:NsqSDtFo0
>>9
故障したにしても、
3車線あるなかの中央車線で止まるなんて普通ないけどな
惰性でしばらく走るから路肩に止められるよ




11 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 06:59:55.93 ID:gw5xDwX+0
故障でも真ん中はあかんで



19 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:04:05.05 ID:3N1rH6Pl0
ん?これって乗用車の方が悪いだろ。



20 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:05:22.54 ID:QXzblVMm0
さすがに車の故障だろ
何もなく車を止めて運転交代なんて
いくらバカでもあり得ない




27 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:07:09.67 ID:ywcrndpdP
故障だったら運転交代しようとかしないよな
端に寄せてJafだろ

トラックの運ちゃん不幸すぎる




16 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:01:27.11 ID:7Ypc6E9N0
これ日産か
去年の夏高速で、
似たような経験したのを思い出した









(日産は該当車で一応リコールは出ているらしいが…)

37 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:09:40.98 ID:V0T4e1om0
ティーダ系は
突然エンストするリコールが出てたなぁ


日産:リコール関連情報 ノートなど9車種のリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2635.html

エンジン制御用電源リレーにおいて、リレーに内蔵されているダイオードの製造方法が不適切なため、導通不良となるおそれがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、エンジン始動不良や走行中にエンストするおそれがあります。
リコール開始日 2010年10月29日



日産:リコール関連情報 ティーダなど9車種のリコールについて
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report2470.html

エンジン製造時の検査工程において、検査用電気配線の端子部を変形させたため、エンジン側の電気配線の端子が変形しているものがあります。そのため、そのままの状態で使用を続けると、当該配線が接触不良となり、最悪の場合、走行中にエンストして再始動出来なくなるおそれがあります。
リコール開始日 2010年2月26日



ダイアグでECUからエラーログ拾えば原因分かるだろうけど
レンタカー屋はちゃんと対策処置受けたのかねぇ?

女はとっさに緊急回避出来ない生物だし
赤ちゃん連れて行動しにくいし
トラック運ちゃんの脇見してたし、
いくつもの不運が重なったのかもね




49 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:12:55.36 ID:Lv0W5NEK0
走行中にエンストしたことあるわ
その車種というか部品の持病だとか
リコールはされてなかったけど、
なぜかほぼタダで治してくれたw




80 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:18:48.84 ID:XPiclscG0
国道だけど、まん中車線走っててエンストしたことある。
惰性で進んでる間に
車線変更しようとしたけれど、
どっちも車が間断なく流れてて、
右車線にも左車線にも移動できなくて
死ぬかと思ったわ。

この車も似たような状況だったのかなとちょっと思った




74 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:17:14.09 ID:lhYJVlry0
ティーダってそんなやばいのか。
確か実家の車がティーダだったような
気がするな…。




130 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:27:46.48 ID:R24tQi++O
う〜ん、最初運転に不慣れな乗用車の
ドライバーの過失が大きいのかと思ったけど
ティーダの一部で有名な不具合が
原因だとしたら・・・

月曜の株価が楽しみですね
(ゲス顔









(韓国製パーツを多用する日産に法則が発動する)

72 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:17:10.43 ID:Q98NWEzt0
ジヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップの知能wwwwwwwwwwwwwwww

アホすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




※参考

9月発売の日産ノート、多数の韓国製部品使用!日産「国内で生産維持するため
ttp://www.logsoku.com/r/news/1342478444/


日産自動車は、韓国などから輸入した価格の安い部品を多く使うため、アジアから近い九州の工場で生産する新型の小型車を発表しました。


日産自動車が16日発表した小型車は、これまでは神奈川県の工場で作られていましたが、新型のモデルについては、福岡県の工場で生産することになりました。


福岡県の工場は、アジアに近く、韓国や中国、それに、タイといった地域から輸入する多くの安い部品を効率的に調達できるためとしています。










(新車、法定点検でも防げなかった ティーダ乗りは即座に買い替えを検討すべき)

300 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:46:13.32 ID:dhiZ1+Ll0
今朝の中日新聞だと、
トラックはたばこを探してわき見運転、
ティーダは奥さんと交代で旦那が運転し、出発するはずだった。
ティーダは昨年8月に新車登録して、
今月法廷12ヵ月点検したって。




268 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:42:53.39 ID:pyfr58+o0
話を聞く限りは
日産がティーダの
リコール放置したのが
死因だと思う。




305 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 07:46:56.97 ID:I09VacZ4P
三者いろいろ問題はあるけど
一番は、
欠陥品をリコールしない
ティーダさんサイドじゃないの?




338 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:51:42.85 ID:xm+92W+80
日産ティーダか・・・・
昔、プリメーラでも低速運転してると、
突然エンストすることが多かったな〜。


エアコンかけてると、もうヒヤヒヤして運転してた。
日産って、結構ヤバいよね、
プリメーラも故障不具合てんこ盛りだったし。





63 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 07:15:19.50 ID:3T3HZU9p0

409 名無しさん@13周年 sage 2013/07/27(土) 04:06:03.87 ID:uzyLQHGZ0
ティーダだし、このひとと同じじゃん
http://tiidaowner.exblog.jp/7033855/




449 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 08:03:09.24 ID:ZSkNK/JlO
>>63みてると結構な数のティーダが
トラブル起こしてるっぽいけど
今まで話題にもならなかったし、
リコールもかからない
多分どっかからの
圧力だろうなー

今回のもドライバーの不手際
&トラックの不注意で
終わりそう

マスコミも面倒くさいことはスルーで、
泣いてる被害者に
マイク突き付けることしか考えてないし




85 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 03:21:03.32 ID:lZlP9IUT0
自分も日産の車で運転中に
アクセル踏んでも走らずに
動かなくなったことがあるよ

発動機?ダイナモ?
みたいなのが壊れたのが原因だと




89 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 03:22:01.32 ID:aCNge6s80
日産の車ならありえそうな気がする。
米国のコンシュマーレポートのメーカー別信頼性調査でも、
日産だけ他の日本車メーカーを
大きく引き離してランク外だったし。




172 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 03:31:35.68 ID:hilopyslP
オルタネーターの故障だと思う
日産の車は多いと聞くよ
これだとハザードも点かない








(他スレ)

409 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:06:03.87 ID:uzyLQHGZ0
ティーダだし、このひとと同じじゃん
http://tiidaowner.exblog.jp/7033855/




430 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:08:44.16 ID:3nHe29Qc0
>>409
なんか、ソレっぽいね




462 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:12:58.02 ID:KTyTWfPD0
>>409
酷い話だな。




481 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:15:35.04 ID:uOjs/Ao50
>>409
これはwww日産やばしw




499 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:17:50.10 ID:KTyTWfPD0
>>409のティーダの暴走防止の
スロットルチャンバーの問題は、
ひょっとしたら日産を窮地に
追い込むかも知れないな。
それくらいの
重大な案件だぞこれ。




500 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:18:05.36 ID:beYECRynO
>>409
リコール対象じゃないのか
怖いな




526 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:21:57.69 ID:ZSkNK/JlO
>>409
うわあ
まさにこれじゃないか
本当に今まで重大な事故は起きてないの?
当事者死亡でうやむやにされた件とか
ありそうな気が




506 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 04:19:23.93 ID:oqzLqCyF0
>>409
マジかよ・・・

これ各政党と各マスコミに
URL貼って
メールした方がいいぞ

冗談じゃねえよ!




535 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:22:40.83 ID:KTyTWfPD0
>>526
7201暴落の予感




546 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/07/27(土) 04:24:19.36 ID:BTRsZT1n0
>>535
うむ・・・
これはまさに
>>409
ではないか・・・。
7201が月曜日経の急落とともに
1000円割れそうだな。




551 :名無しさん@13周年 :2013/07/27(土) 04:25:32.31 ID:NxbqwTRKO
N社の株を持っている人が
ガス欠であって欲しいと願う
スレになりそうな悪寒がする



【愛知】車線上に停止して運転交代?東京から帰省中の乗用車にトラック追突 乳幼児ら3人死亡 伊勢湾岸道★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374875541/
【社会】「アクセルを踏んでも車が進まなくなった」 レンタカーに異常が発生し停車か 愛知3人死亡追突事故
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374861686/

世界経済  日本経済  Follow me

日産車ティーダの重大な欠陥により深刻な死亡事故が発生!!!愛知の伊勢湾岸道のど真ん中で突然車が停止 ⇒ トラックに追突され3人死亡… ⇒ 「スロットルチャンバー」など部品の不調でエンジン停止した事例が多数報告される ⇒ 日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し) 2ch「うわあああ」「マジかよ…これ各政党と各マスコミにURL貼ってメールした方がいいぞ。冗談じゃねえよ!!!」「これ来週の日産株価暴落するだろ…」

注目の記事
注目の記事
投票コーナー
この記事へのコメント
やっぱ日産かよ
他 車種 だが 新車当初からへんな音するし

周りには日産車を絶対買うなと 言ってたの 正解だったなw

日産=現代
Posted by ばか at 2013年07月27日 13:09
乗ってこニッサン
逝ってこニッサン
Posted by  ア at 2013年07月27日 13:11
日産=ルノー(フランスの国策会社)だよねぇw
どこぞのEU潰しかねww
Posted by ななし at 2013年07月27日 13:21
その社長になってからは、おかしくなってきたからな
Posted by 名無し at 2013年07月27日 13:27
>3車線あるなかの中央車線で止まるなんて普通ないけどな
惰性でしばらく走るから路肩に止められるよ

これ運転者奥さんの方なので、この手の故障は初めてで、気が動転、そままあれよあれよで停車、
旦那が変われ、すぐ寄せるぞーって交代した時に追突って感じかな?

この場合、ハザード+発煙筒で、とりあえず救助を待つが正解だったかな?
アイドリングで移動できるなら、とりあえず寄せてから発煙筒か。
どっちにしろ、旦那と運転変わる前にやれる事をやるべきだったな。

自動車教習所では、この手の故障も想定して、エンジン急停止時の対処訓練何かを1〜2コマ程入れた方が良さそうだな。
教官がエンジンカット→ハザード→路肩に寄せる 停止したら発煙筒
これを1回だけでもやってるだけでだいぶ違うしね。
Posted by 通りすがり at 2013年07月27日 13:36
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
Posted by   at 2013年07月27日 13:42
今後、車買うときはまず不具合をググることが大事だな。
Posted by at 2013年07月27日 13:46
日産は嫌いではないんだけど、
韓国製の部品多用してるなら株価暴落も致し方ないかなー。

父が日産の車を毎回買ってるっぽいんだけど、次買い変える時はとめとこう…
今のは買ってから結構長いから多分大丈夫だろう。。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 13:47
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→

禿同
Posted by エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→ at 2013年07月27日 13:59
>>72
チョゾコは調子ぶっこかないほうがいいよ。
想像以上に早くから韓国部品が採用されてるからな。原因がチョゾコ部品だったら恥だぞW

Posted by ななし at 2013年07月27日 14:02
NHKが一時期コスト削減で韓国中小へ移行、なんて煽るから
日産は潰れてデザイン良くなって立て直したけど相変わらず独自技術はでてこないね
Posted by toot at 2013年07月27日 14:04
ぶっちゃけ日産は良くないよ。

特にエンジンがダメな。
Posted by 名無しさん at 2013年07月27日 14:11
ティーダではないが日産車の小型車に乗っているけど…まさしく去年の2月にエンジンが動かなくなりレッカーで修理工場まで運んだよ。原因はスロットルとコンピュータの誤作動でエンジンが完全に動かなくなってた。スロットルとコンピュータをごそっと交換した記憶があるわ。ちゃんと車検も通したのにね。
これ、もしかしたらティーダだけでは無いんで無いの?
Posted by 名無し at 2013年07月27日 14:16
AdBlockオフにしたら、米欄での「エロゲの広告やめれ」の主張が理解出来たわw
夏休みなんだし、家族がいるリビングでPC観てる奴の事も多少は考慮してやれよ管理人
Posted by お名前 at 2013年07月27日 14:16
運転している人なら、誰でもわかる。
こんな事故は有り得ない。
(運転手交代して発進しようと・・・と書いてる)
韓国製の部品ならTOYOTAの方が多い!
ホンダ、三菱も結構多い!
調べりゃ分かる事。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 14:21
さぁ第二の三菱がやってくるのかな?
Posted by k at 2013年07月27日 14:29
三菱と同じ運命たどっちまえ
Posted by ななし at 2013年07月27日 14:29
一番左の車線走ってたのならすぐ路肩にも寄せられるけど、真ん中車線だったら路線変更が難しいケースも多々あるだろ。
というか、自力でまともに速度を調整できない状況で、高隣接車線にそこそこ車が走っていて、しかも高速道路という状況では、不可能と断言してしまってもいい。
車間を狙っての割込が滅茶苦茶難しくなるし、何より、車線移った瞬間にその車線の速度に合わせられなきゃ前か後ろの車とぶつかる。
車を運転してる人は無意識でやってるから想像しづらいんだろうけど、自分が車線変更する際にどういう操作をしているのか思い出してみればすぐわかるはず。

今回だって、たまたま真ん中車線だったというだけで、もし路肩に寄せようとしてたとしても、時速80km以上で車が走ってる左車線にノロノロと侵入して結局左車線で追突されてただろうよ。
最初から左車線で走ってなければ絶対に事故は免れない状況だったという事だ。

「路肩に止めなかった奴が悪い」って言ってる奴は本当にどうかと思うよ。
『まともな奴なら路肩に止める』とわかるなら、それが『できない状況だった』というところまでなぜ読み取れないのか。
『妻が路肩に止めるという常識的な判断ができない』かつ『同乗していた夫もその点を指摘できないほど常識が無かった』という可能性と、『車線変更ができない状況だった』という可能性、どう見積っても後者の方である可能性が高いだろうに。
Posted by at 2013年07月27日 14:30
まあまずは公平な調査結果を待ったらどうだ。
車の欠陥、ドライバーがキチガイ、ガス欠のどれもがありえる話だ。
現段階で決めつけて騒ぐのは、まるでこないだ飛行機墜落させた朝鮮人みたいじゃないか。

>これ、もしかしたらティーダだけでは無いんで無いの?
どの業界も部品の共通化でコストダウン図ってるから、車体側の問題だったとしたらその具体的な個所や他にどれだけ予備軍がいるのかちゃんと調べて公表しないとな。
ここを誠実にやるかどうか、三菱自動車はあれで未来永劫買わないと俺は心に決めたが。
Posted by   at 2013年07月27日 14:31
おれの車・・・ティーダだよ・・・
Posted by   at 2013年07月27日 14:34
>韓国製の部品ならTOYOTAの方が多い!
>ホンダ、三菱も結構多い!
>調べりゃ分かる事。

どうやって調べるんだよ?
HP行けば書いてあるのか?
Posted by 信者乙 at 2013年07月27日 14:36
故障だとしたら運転交代して何するつもりだったのかね?素人じゃ何もできないだろ
さっさと車から離れて子供端に避難させて後続車誘導すれば事故起きなかったのに

このエロゲの広告うざいよな
最近どこ開いてもこれが出るから普通のサイト見てるのに凄く気まずい
Posted by 名無し at 2013年07月27日 14:38
運転者の判断にケチつけてる奴がいるけど、論点外しにも程があるだろ。
事故を起こしたかどうかはこの際問題では無いし、このブログの主旨には反するがぶっちゃけ韓国産かどうかすら関係無い。

時速80km以上で運転中にいきなりエンストを起こすような重大な欠陥が日産ティーダにあるという事実だけが問題なんだ。
しかも定期点検しても見つからない(=正規のパーツを使っていても症状が出る)というのだから、この車両特有の故障ではなく、根本的に設計か部品がおかしいんだ。
リコールがあったという指摘があるけど、つい最近点検したにも関わらず同様の症状が出てるって事は、全然直ってないってこった。
Posted by マツダ乗り at 2013年07月27日 14:39
日産は元々電装が弱い。日産と提携関係にあったスバルが、エアフローセンサ、スロットルセンサー、カムセンサー、スロットルセンサー、オルタネータの故障が多かったが、トヨタと提携しデンソーのパーツを多用し始めてからトラブル激減!
Posted by にや at 2013年07月27日 14:40
878のバッテリーが燃えるのも韓国製充電器が原因だったし
(そのせいで未だに直らないんだけどw)
いろんな国からの技術の寄せ集めで部品作るから、想定外の故障が出るんだよなぁ。
Posted by n at 2013年07月27日 14:40
いや普通に日産が悪いだけじゃんw
ブーメランじゃねーかw
やっぱここの管理人あっちの人かw
Posted by プププ at 2013年07月27日 14:40
日産のスロットルチャンバつったら悪名実績No.1の日立製だろ。
(「スロットルチャンバ」だけでググると日立のリビルド品カタログが一番上に出てくる。故障多すぎてw)
いばらきのヤンキー上がり工員がいっこいっこ手作りしてる純国産だよ。
Posted by   at 2013年07月27日 14:41
>おれの車・・・ティーダだよ・・・

悪い事は言わんから、一度ディーラーに問い合わせときなよ。
直してもらえるならそれに越した事は無いし、もし問題は無いと言い張るのなら、その言質を録音して取っておけば万が一何かあった時には訴えられる。
Posted by マツダ乗り at 2013年07月27日 14:46
事実なら完全にリコール対象なんだが…。


>エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→

こんなところに書いてないでお前が代わりに広告出せば解決するぞ。
Posted by jkl at 2013年07月27日 14:50
これトラックの運ちゃん無罪にしてやれよ不憫すぎる
今回の事故の責任は日産とレンタカー屋だろ
大体なんでリコール対象じゃないんだよ
国も動けよ
Posted by     at 2013年07月27日 14:50
これトラックの運ちゃん無罪にしてやれよ不憫すぎる
今回の事故の責任は日産とレンタカー屋だろ
大体なんでリコール対象じゃないんだよ
集団訴訟してやれ
国も動け
Posted by      at 2013年07月27日 14:50
車乗りはじめてからどころかお親の乗ってきた車も全部日産だけどこんなトラブル起きたこと無いな
運がいいのか
Posted by あ at 2013年07月27日 14:52
>エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→
PCならまだマシだ。スマホで見てると画面いっぱいDMMオンパレードで殺意すら覚える。

トヨタ(ダメハツ)・本田もチョ/ンコ部品比率はそこそこ有る
実際国産メーカー新車やディーラー交換在庫のオイルフィルターはもうほぼ全滅状態
ヤフオクでわざわざ日本製を漁って買って自分で作業する有様
Posted by   at 2013年07月27日 14:55
>車乗りはじめてからどころかお親の乗ってきた車も全部日産だけどこんなトラブル起きたこと無いな
>運がいいのか

車の故障なんて滅多に起きない。車両の故障で事故るなんて宝くじ並の低確率だろう。
それでも、運転中に故障が起きたら人命が失われるんだ。
だからどこのメーカーも何億円かかろうとリコールをするし、未発覚の故障を未然に防ぐために常に監視をしている。
確率が低いから見逃していいって話にはならない。
常に故障の芽を潰す義務が自動車メーカーにはあるし、その義務を守らず故障を見て見ぬふりするメーカーなぞ論外だ。
Posted by マツダ乗り at 2013年07月27日 15:01
一方ホンダは、CVTに一部不具合が発生する可能性があるとして、ここ最近ホンダ売れ線のNシリーズほぼ全台リコールした。これも運転中に突如停止する(CVTと車輪につながる軸の一部に欠損が生じる)可能性があるとして、ECU解析してちょっとパワーバンドしぼたり、軸が強度不足と判断されたら交換という措置をとった。
どっちがエンドユーザーのことを考えているかは明白だ。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 15:01
ぶっちゃけ日産に限らずトヨタもホンダも同じだよ
韓国部品はけっこう使われてるし、こういう事故が起こってもおかしくないはずなのにリコール無しとか

今回の事故は運転手も大概だわ
Posted by   at 2013年07月27日 15:10
同時期の日産車、特にHR15DE搭載した車両は要注意だな。
Posted by 奈々氏 at 2013年07月27日 15:14
怨韓の理がまた発動
Posted by   at 2013年07月27日 15:14
スロットルチャンバーは日立製だね。
まぁ、何でも南高麗のせいにしてもなぁ、、
Posted by ホンダ at 2013年07月27日 15:24
韓国のサムソンルノーから部品がきていたような。
日産は海外調達熱心だし。

やっぱりトップが外人(レバノンとブラジル、フランス育ちだっけ?)
だとそんな風になっていくよな。
朝鮮人に関してわかってないだろうし。
Posted by ななしさん at 2013年07月27日 15:29
ここの管理人が日産に名誉毀損かなんかで訴えられて
馬鹿2chねらーが大騒ぎするとこ見たいので是非お願いします
Posted by at 2013年07月27日 15:30
去年出張でレンタカー借りてずっとティーダで東北中走り回ってたわ。。怖いね。
Posted by あ at 2013年07月27日 15:48
基幹部品に使うなよカス
ここの社長のビーンはハイブリッドでも大失敗して、EVでも大失敗、で給与は無茶苦茶高い。
こんなもん欧州の病理を日本に持ち込むなよ、貴族経営かよ!?

2ちゃんで以前に、EVは時期尚早、ハイブリッドを作った方がいいと書いたら、
日産工作員からキチガイだのアホだの散々言われたな、なんか半島系の人間のような言い草だったわ。
で、そいつらがEVで失敗したのを見て傷口に塩を塗り込むようなレスをたっぷりしてやったわ〜

日産はアメリカでも評判がイマイチなんだよな、
馬鹿だからあの広大なアメリカでEVとか売ってたが当然失敗、もうなんだよこいつらはさ。
さっさとアホ面のビーンを辞めさせろよ!

被害者カワイソス・・・・・車が多い道路だし、急なことで相対速度がありすぎて左にいけなかったんだろう・・・・・泣ける・・・・
Posted by ビーンのアホ面むかつくわ at 2013年07月27日 15:56
後部が潰れた車の写真、
ゆりかごらしきものが見えるんだけど。。。。

原因が論議されてるけど、
子供二人と旦那さんが亡くなってしまって、奥さんの心中察するに余りある。。。
Posted by 5 at 2013年07月27日 15:59
まあなんにしても追突する漫然運転うすらバカが100%悪い。
故障は少ないにこしたことはないが車が停まるのは韓国がらみだけじゃないからな。
Posted by at 2013年07月27日 16:03
パルサーでもアクセル踏んでエンジン止まることが日常茶飯事だった。
あと、セレナのCVTもよく高速で異常を示すランプが点灯した。

振り返ると、日産、クソだな。
Posted by フランス男がパンティ濡らして叫んでる at 2013年07月27日 16:05
所詮日産だもの
チベットの時のハリウッド俳優CM降板からしてイカレ果てた反日企業じゃん
幹部連中はもう少し殺したかったわーとか思ってるね絶対
Posted by       at 2013年07月27日 16:08
トヨタとスバルの衝突回避システム誤動作で急停止⇒追突についてはすぐ報道されなくなったがこれも韓国が?
Posted by   at 2013年07月27日 16:08
だいぶ前の話だが、タクシーの運転手していた時に日産のセド乗ってた。
何回か走行中、いきなりエンジンが止まるトラブルにあったよ。
ブレーキは利かなくなるし、ハンドルは重くなるしで怖かったわ。
エンジン掛けなおしても直ぐには掛からないし。

ま、日産はサービスも悪いし、品質も怪しい噂が多いからね。
あえて日産車を買うことはないだろうな、今後。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 16:18
>最初から左車線で走ってなければ絶対に事故は免れない状況だったという事だ。
教習所でキープレフトと習わなかったか?
これは原チャリの巻き込み防止だけでなく、万が一の時にでもすぐに路肩に止める事が出来る様にする為でもあるんだよ。
日産の問題は別としても、無闇に中央車線や追い越し車線を走る馬鹿にも問題はあるだろ。
Posted by   at 2013年07月27日 16:19
朝鮮の部品とか使ってこのザマでないか?
あれだけ宜保愛子が韓国は地獄の入り口っていってたし
関わればしまえるよ
Posted by ぶんちゃん at 2013年07月27日 16:21
>>最初から左車線で走ってなければ絶対に事故は免れない状況だったという事だ。
>教習所でキープレフトと習わなかったか?
>これは原チャリの巻き込み防止だけでなく、万が一の時にでもすぐに路肩に止める事が出来る様にする為でもあるんだよ。
>日産の問題は別としても、無闇に中央車線や追い越し車線を走る馬鹿にも問題はあるだろ。

せめて現実に即してツッコミ入れようよ。
みんながみんな君の主張する通りに左車線を走ったら高速道路が低速道路になっちゃうでしょ。
何のために複数車線作ってるのか考えようよ。
それにこの事故を起こした人が『無闇に中央車線や追い越し車線を走る馬鹿』だっただなんてどこにも書いてないでしょ。
たまたま追い越し路線に出たところでエンストしたのかもしれないじゃんか。
何でもかんでも運転手だのマナーだののせいにするなよ。

そもそも『日産の問題は別にしても』って時点でお話にならないけどね。
日産の問題が無ければこんな事故起きようがなかったんだから。根本的原因はそこでしょ。
Posted by   at 2013年07月27日 16:28
今の日産社はスロットル洗っちゃダメだよ
Posted by RPS13乗り at 2013年07月27日 16:29
これは酷いね。リコールにならないなんてどういうことなんだ・・・
Posted by   at 2013年07月27日 16:34
乗用車の方はとりあえず置いといて…、トラックの「目の前に走っていた別の車が左に避け、いきなり停車している車が現れた」ということから、トラックは車間を空けずに目の前の車にくっついて走っていたと思える。
あと前の車しか見ていない、もっと前方を見ていないのも問題だろう。
Posted by p at 2013年07月27日 16:51
故障の根本は韓国製部品の不具合なのか?
それは特定の会社なのか、韓国製全般なのか。
Posted by at 2013年07月27日 16:56
急に停止した訳じゃないんだから
異常が起きたら、普通は左へ寄せるべき
自動車保険の観点からすると100対0じゃない
乗用車前部分は無傷で残っているので
本当にアクセルの問題か調べるだろう
Posted by kamome at 2013年07月27日 17:17
ゴーンが来る前のNISSANも故障・インチキだらけでひどかった。
年配の人だと、二度とNISSANは乗らない、って人が多い。
Posted by   at 2013年07月27日 17:44
本家ルノーが急落してるのは、どう考えてもルノーサムスンが足を引っ張ってるからだろ。
お得意の工場閉鎖をしろよ、ゴーン。
それでルノーのベルギー工場閉鎖した時みたいに
国際問題になろうと、それはフランスと韓国との話だ。
そのツケを日産に押し付けるな。

日産買うならFFは辞めた方がいい。
マーチ以外のFFは全て九州に集約して、韓国から部品をコンテナごと輸入して使ってる。
韓国企業はパーツの品質を段々落としてくる。
その結果、ヒュンダイ車が全世界でリコール多発と云う事になってるんだから。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 17:49
このニュースをあちこちの2chまとめサイトで読み比べてみたけどさ……。
正直、日産を敵ポジションに据えてるのってここくらいのもんだよ?
ほとんどのサイトは「女叩き」か「トラック野郎叩き」か「AT叩き」のどれか。

右翼思想に侵されすぎて世間と感覚ズレてない?
特にこのまとめを鵜呑みにして日産を叩いてる人は要注意。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 18:10
おれのアルファ155なんか踏切を渡るとちゅうでスロットルワイヤーが切れたんだぞ!
(まあ車自体13年目でプラスチックが劣化してワイヤーの通ってる管のフランジがバキっと逝っちゃってスロットルのところで段差になってギロチンになり摩耗してブッチンとワイヤーが切れたんだ。)

まあほんとの欠陥なら買って3ヶ月もすりゃなんぞが起きるわな
ブログの人
平成17年式の日産ティーダに乗っている。  今年の10月が初車検。
と言ってるが。6年でこれなら明らかにパーツが安物で劣化が早いんだ
納得して安もん買ったんだからあきらめろ

Posted by 669 at 2013年07月27日 18:43
>おれのアルファ155なんか踏切を渡るとちゅうでスロットルワイヤーが切れたんだぞ!
はた迷惑なクソ野郎だな。交通の邪魔になるから家から出るんじゃねえよ。

>平成17年式の日産ティーダに乗っている。  今年の10月が初車検。
>と言ってるが。6年でこれなら明らかにパーツが安物で劣化が早いんだ
>納得して安もん買ったんだからあきらめろ
6年で劣化して壊れるゴミパーツ使ってるなら、メーカーにはその説明とフォローの義務がある
安物かどうかなんて関係無い
てかお前の言う通りなら、これからティーダ乗ってる奴が同様の事故を起こしまくるから、日産はもう終わりだな
Posted by 777 at 2013年07月27日 18:51
過去に30台以上の社用車(サニー)で同症状がありました。
結果リコール。
交差点の左折中にエンストするなど恐ろしい症状でしたよ。
Posted by nissan at 2013年07月27日 19:08
大破壊法則呪文姦酷
Posted by タカシ at 2013年07月27日 19:31
後ろからトラックきてたりしたんだろ、路肩に止めろっつっても惰性で動いているだけの状態で急な車線変更はそれこそ事故の元だわ
Posted by   at 2013年07月27日 19:35
もらい事故の代車のセレナで坂道で途中で停車して
妻の買い物するのを待ってる時に
急にストールしてハンドルロック+ブレーキロックで
坂道降りだしたことがある。

ほんの1,2分の買い物だからドライブのままだったんだけど、
ギア変わらないからどんどん進むし
代車だからサイドブレーキの位置分からないしで焦った。

結局交差点数メートル手前でサイドブレーキ見つけて事なきを得だけど
二度と日産車には乗りたくない。
Posted by at 2013年07月27日 19:36
日産の車が壊れたのは韓国の責任。もっと言うと日本製の部品が壊れても韓国人が悪い
Posted by 初カキコ…ども… at 2013年07月27日 19:40
X-TRAIL は大丈夫か。組み立てまで韓国でやってるんじゃなかったか?
Posted by ケン at 2013年07月27日 20:08
朝鮮パーツ=事故=ユダヤ=自民党
Posted by   at 2013年07月27日 20:09
>日産の車が壊れたのは韓国の責任。もっと言うと日本製の部品が壊れても韓国人が悪い

本筋として間違ってはいないと思うが、そんな粗悪品をアセンブルしているのは日本の自動車メーカーだ。
その罪状は787を製作したボーイング社に勝るとも劣らない。
Posted by 間違っていはいない at 2013年07月27日 20:10
日産、韓国製部品の九州への直送を開始(response.jp記事)
2012年10月15日(月) 19時34分
日産自動車は10月10日から、韓国製の部品をトレーラーに搭載し、フェリーを介して、そのまま日産自動車九州(福岡県苅田町)に供給する直送方式を始めた。

購買部門を担当する山内康裕常務執行役員が、15日に横浜市で記者会見して明らかにした。貨物の積み替えが不要となり、物流コストや部品在庫の削減につなげる。山内常務によると、韓国の関係先や日本政府および福岡県の協力で実現したという。

日産は、部品の物流コスト削減の取り組みを強化しており、日産九州をモデル拠点と位置づけている。韓国製部品はルノーサムソンの取引先部品メーカーを中心に調達しており、直送方式の導入へとつなげた。従来、月次としていた発注は、デイリーでできるようになった。これにより「在庫日数は25日から3日程度に圧縮できる」(山内常務)としている。

Posted by カー用品量販店PB商品も要注意 at 2013年07月27日 20:13
朝鮮パーツ=事故=ユダヤ=自民党
Posted by 自民党は売国 at 2013年07月27日 20:13
信用ならないレンタカーで長距離移動とか良い子のみんなは真似しちゃいけないな
Posted by もきゅ at 2013年07月27日 20:49
>日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し)
>日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し)
>日産、韓国製部品を多用  あっ…(察し)
あっ…(察し)・・・で!死人出てるのだから納得できねーわ!
コスト削減を追求していけば、安心安全が削減され当然発生する事案
対応を誤ると\(^o^)/


Posted by   at 2013年07月27日 21:26
>ほとんどのサイトは「女叩き」か「トラック野郎叩き」か「AT叩き」のどれか。

>右翼思想に侵されすぎて世間と感覚ズレてない?
>特にこのまとめを鵜呑みにして日産を叩いてる人は要注意。

世間の多数派さまの言ってることは絶対だ。
お前らも皆様のように「女叩き」か「トラック野郎叩き」か「AT叩き」しろ!日産を叩くな!
って言ってんの?
たまげたバカだなぁ・・
Posted by at 2013年07月27日 21:35
機械式スロットル最強
電子制御スロットルなんぞ使わなけりゃチョン製でもこんな意味わからん故障しないわ。日本製なら電子制御でも問題ないけどキムチ電子制御スロットルなんて臭くて乗れない
Posted by - at 2013年07月27日 22:26
日産はフランスのルノー系列。
日本製でも、もう日本車じゃないのよー。
日本の利益にならないので
不買でよろ。
Posted by そうねそうね at 2013年07月27日 22:44
株価の心配より

 人命の心配しろ 鬼畜
Posted by あほ at 2013年07月27日 22:57
政治 権力絡みで

トラックの運ちゃんに全ての 罪かぶして シャン シャン 手打ちだろうな

 まあ みてな wwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted by ああ at 2013年07月27日 23:01
左翼思想の車好きの知り合いに、車買うなら日産がいいと刷り込まれそうになってたわ。
Posted by あ at 2013年07月27日 23:24
トラックの運ちゃん&運送会社は災難に巻き込まれたんだな。

そもそも、高速道路3車線の真ん中で止まるってDQNすぎ、

3車線の真ん中に停車して、運転手交代って・・・
(高速道路は駐停車禁止で、故障懸念があるなら一般道通行や、左側車線を走るなど事前防御をするのが運転手の努め)

レンタカーは滅多に車に乗らないのだろう。

車が故障だとしても、運転手に点検義務があり、「一気にエンジン停
止するほど調子悪くなったのかな」事前に症状が出てた、「あと少しだから行こう」などの死亡者側の過失も推測出来る。

家族3人が逝き、残された奥さんは可哀想とは思うが、原因をトラック運転手に押し付けるのは如何とか思う。
Posted by 名無し at 2013年07月27日 23:34
ここ10年の日産車は海外の3流メーカー部品を組み立てた国産車
Posted by 部品メーカー at 2013年07月27日 23:53
日産って生産拠点のほとんどが海外にある売国企業だからな
日産車なんて買っても内需に影響ないぞ
そして品質も粗悪なんてことになったら買う価値無いな
Posted by 名無しさん at 2013年07月28日 00:13
あそこの橋の上だとしたらゆるい登りと下り。
登りならばアイドリング状態になったら登れなくなる。
Posted by hatlabo at 2013年07月28日 00:44
法則発動
Posted by ふ at 2013年07月28日 00:44
スロットルチェンバーに付いてる、スロットルセンサーは何処製(ニヨニヨ
Posted by 咎兵衛 at 2013年07月28日 00:49
最近の車は余計な機能をつけすぎ
Posted by 名無しさん at 2013年07月28日 00:54
プリメーラに乗ってた時(5年前)2年間で合計8回走行中にエンジンが突然止まり停車した。
内2回は高速。修理に出すも「異常無し」と言われるだけ。メーカーは何の対処もしてくれなかった。
運良く走行車が少なかったので路肩に止めることができたけど、今回の事故を知ってぞっとした。
8回目に車が停車した時、次は死ぬかもしれないと思って廃車を決意した。
今はホンダに乗ってる。
2度と日産には乗りたくない。
あの8回は運が良かっただけ。メーカーはもっと真剣に考えるべきだ。
Posted by 日産様へ at 2013年07月28日 01:01
今の日産はやべえよ。コストカットしまくりのポンコツ。
現行マーチ乗ってみりゃわかる。あれ事故ったら確実に死ぬぞ。
軽自動車以下の車をニスモ仕様にする時点でプライドは無いらしいな。
Posted by   at 2013年07月28日 01:20
乗用車に乗ってた被害者があまりに不憫。ご冥福をお祈りします。
Posted by 被害者の同級生 at 2013年07月28日 01:29
日産終わったねw
日本製の名だけで売ろうと言う姿勢になった企業は、切り捨てようよw
Posted by ああ at 2013年07月28日 02:02
こりゃアメリカで訴えられたら日産おしまいだな
ゴーン、早くリコールしろ!
Posted by あ at 2013年07月28日 02:16
一気に3人の命を持っていくとは、やはりチェンパーツはオーパーツに匹敵する未知の殺人特殊チェーンパーツだな。
Posted by 瓊ぬ at 2013年07月28日 04:39
バイクだけど、初期型のAX-1で走行中のエンストが3回あった。CDIの欠陥だが
本田はリコールせず。大体1万キロで壊れた。今のCDIは3個目。
Posted by rgdg at 2013年07月28日 05:47
で、ここで言い争って意味あるん?
Posted by   at 2013年07月28日 06:30
>家族3人が逝き、残された奥さんは可哀想とは思うが、原因をトラック運転手に押し付けるのは如何とか思う。

ここのコメ欄でトラックの運ちゃんを叩いてる人なんて1人もいやしないんだが。
ほとんどが車両トラブルそのものを批判してる書き込みだろ。

アンタ、日産の車両トラブルが指摘されまくってる状況が嫌だから、『被害者家族vsトラック運ちゃん』の構図に無理やり話をズラそうとしてないか?
Posted by   at 2013年07月28日 08:34
リコール出たのってずいぶん後でしょ。「もうでてるぞ池沼」とか叩くほうがおかしい。

そもそも製品は故障するもの。100%故障しないものなど存在しない。
日本では「安全に壊れるならそれはフェールセーフであるからリコール対象ではない」というのが原則。

たとえば、故障によって猛スピードで暴走するなら事故の可能性があるからリコール(在米チョンがヨタ相手に捏造した問題のあれなんかまさのそう)、だが故障によって停止するなら安全であるからリコールではなく「改善」対象となる。

Posted by nanashi774 at 2013年07月28日 08:35
ガス欠じゃないとして、アレだけ後部が派手に潰れてよく出火しなかったな。

Posted by 669 at 2013年07月28日 09:24
子供2人、しかもチャイルドシートじゃ避難するほどの時間どころかそれを決断する時間すら無かっただろうな
まあ人生色々あるもんだ。生き残った女も数年もすれば再婚して幸せに暮らすさ
Posted by   at 2013年07月28日 09:55
ティーダというか、日産自体が、品・著鼠の部品だらけで、マジでヤバイ。
フランス人は、日本から金巻き上げればいいとしか思ってないみたいだし。。。ルノーの経営陣は白ユダヤ人が多いらしく、日本人なんか滅びちゃえって思ってる感すらある。。。

ちなみに、トヨタとホンダに乗ってるやつも他人事じゃないぞ?
10年ほど前に在著鼠に経営を乗っ取られてから、著鼠の部品が増えてるぞ?
しかも、トヨタはリコール隠ししまくりだった実績?すらある。。。怖
Posted by あ at 2013年07月28日 10:01
┐(´∀`)┌ヤレヤレ。
一番の問題は欠陥部品作っている朝鮮だろうが。
 ↓
<丶`Д´>ティーダというか、日産自体が、品・著鼠の部品だらけで、マジでヤバイ。
フランス人は、日本から金巻き上げればいいとしか思ってないみたいだし。。。ルノーの経営陣は白ユダヤ人が多いらしく、日本人なんか滅びちゃえって思ってる感すらある。。。
Posted by 通りすがり at 2013年07月28日 10:11
俺はウイングロードだったが、突然CVTが変速をやめやがった。
ネット検索すると沢山事例が出たが、日産はリコールはなし。日産が認めた部品に不具合がない限り
無料にはならなかった。
これで日産を見限り、今はトヨタにした。日産はヤバイ。トヨタは正直にリコールするから安心。
Posted by   at 2013年07月28日 10:26
第二の三菱来るな。売り抜けしといてよかったー。
Posted by . at 2013年07月28日 10:34
ここの管理人もたまにはいい仕事できるんだな
Posted by at 2013年07月28日 11:11
そーいやー昔、日産車乗っている時に
10万km以内に
タイミングベルト 3回切って
燃料ポンプ 2回交換して
コンピューター 2回交換したな。

保証でエンジンを3回腰上載せ替えwした後に
「タイミングベルトテンショナーのリコール案内」が来たっけ。
コンピューターなんか原因不明で片付けられちゃったけど
もう「技術の日産」じゃなくなっちゃったのかもね。
Posted by   at 2013年07月28日 11:20
う〜ん色々な不幸が重なって起きた事故だと思う
私もトラック運転してるけど、高速で停車中の車を認識してから近づくまで本当に一瞬だし
ましてや道路の真ん中に車が止まるとは誰も思わない
このティーダがエンジンが止まっても慣性があってドライバーが冷静に左に寄せたら結果は違っていたし
トラックの運転手が一瞬のよそ見をせず前の車の動きを見てれば回避できたかもしれない。
早急な調査を望みます。
Posted by 名無し at 2013年07月28日 11:22
日産は昔から電子部品がやたら弱いイメージがある。
試験内容の自社基準が甘いんじゃないか?
Posted by at 2013年07月28日 11:24
あの潰れた後部に幼い子供が二人も居たのか・・・
せめて苦しまなかったことを祈るよ
Posted by nanasi at 2013年07月28日 11:52
エンジン止まっても惰性で端に寄せられただろって言ってる人いるけどエンジン止まるとパワステきかなくなるからそんな簡単にいかないと思うよ
車種は違うけど俺の知り合いも昔カーブ曲がってる途中でいきなりエンジン止まってハンドル重くなってガードレールに突っ込みそうになったって言ってたわ
Posted by      at 2013年07月28日 12:04
昨晩見たNHKの会議のドラマを思い出した。こぇー。
リコール隠しだったら日産がひど杉。
リコール隠しでないとしても、レンタカー会社の職務怠慢がひど杉。
トラックの運転手のせいだけにしてうやむやにしようものなら社会とマスコミがひど杉。
いずれにせよ、この後の対応に注目せざろうえない。
Posted by とおりすがり at 2013年07月28日 12:38
昨晩見たNHKの会議のドラマを思い出した。こぇー。
リコール隠しだったらNIssANがひど杉。
リコール隠しでないとしても、レンタカー会社の職務怠慢がひど杉。
トラックの運転手のせいだけにしてうやむやにしようものなら社会とマスコミがひど杉。
いずれにせよ、この後の対応に注目せざろうえない。
Posted by とおりすがり at 2013年07月28日 12:39
勝手な想像。

仮に中央車線を時速100キロで走っていたとする。そしていきなりのエンスト。普段車に乗らない女性だと何が起きたかわからないはず。そして状況を把握して路肩に寄せるという選択肢にいきつく時には既に速度は時速70キロくらいに低下してるはず。

時間帯からして通行台数は少ないがかなりの速度で流れている。タイミングを計る内に時速60キロ以下に下がり左車線に入ろうにも速度差が大きすぎて結局入れず→中央車線に停車せざるを得ない状況だったのかもしれない

「これからエンストしますよ〜 左車線に入って路肩に停まる心の準備をしてください」という神のお告げがない以上、俺も含めてここに偉そうな講釈たれてるやつ全員無理だと思う
Posted by   at 2013年07月28日 13:01
勝手な想像。

仮に中央車線を時速100キロで走っていたとする。そしていきなりのエンスト。普段車に乗らない女性だと何が起きたかわからないはず。そして状況を把握して路肩に寄せるという選択肢にいきつく時には既に速度は時速70キロくらいに低下してるはず。

時間帯からして通行台数は少ないがかなりの速度で流れている。タイミングを計る内に時速60キロ以下に下がり左車線に入ろうにも速度差が大きすぎて結局入れず→中央車線に停車せざるを得ない状況だったのかもしれない

「これからエンストしますよ〜 左車線に入って路肩に停まる心の準備をしてください」という神のお告げがない以上、俺も含めてここに偉そうな講釈たれてるやつ全員無理だと思う
Posted by  . at 2013年07月28日 13:01
朝鮮の法則が発動したか・・
Posted by 法則 at 2013年07月28日 13:06
日産みたいなゴミ車乗ったのが失敗だったな。
日産車は3台乗ったが内2台がエンジントラブルでスクラップ。あと1台はラジエータが死んでスクラップ。いずれも5年持たなかった。
ホント日産は糞だな。
Posted by   at 2013年07月28日 13:29
エンジン止まってもすぐに車が止まるわけじゃないだろう
なんで端に寄せて止まらなかったんだ?
馬鹿じゃないのか?
車線上で止まるとか自殺志願者かよ
Posted by あ at 2013年07月28日 13:54
これは流石に韓国がどうこうではなく
日産が悪いだろう
5年前にはもう不具合が出てて、3年前には一部リコールが始まってるのに
車検で引っかからなかったのか
Posted by 名無しさん at 2013年07月28日 13:58
日本で生まれて日本人がつくった日本製品のなのに
まじめな日本人を見捨てて自分達の金のことしか考えずに適当な外国人に作らせるからこうなる

今の企業は全部、金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘
金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘
金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘金嘘
Posted by 1 at 2013年07月28日 14:06
>>エ□ゲの広告やめてくれ!うざすぎ。→

板に頼むのも酷なきがす
それくらい自分でやらなきゃ
例えば閲覧ソフトを火狐にしてアドオン選択でスプリクト広告カットを選べば消える
ただ一般広告は表示するようにするのは礼儀だ
貴重な板を維持してもらうには当然のことだろう
Posted by ecourl at 2013年07月28日 14:15
日産も部品は韓国とかが多い(故障多発で大変らしい)。ドアとかは中国製ですね。トヨタも物によっては中国製のエンジンとかだし(これも、オイル漏れとか今の時代だとあり得ない事が多い。)
車検はあくまでも、保安基準を満たしてるかどうかだけ、機器の故障までは見ませんよ。

まあ、経営者がよく騙されるのが試作で送ってもらう物はきちんと作ってあって「国産と変わらないじゃないか・・採用」ってなるのだが、量産品は性能満たしてないのとかあるからね。最近やたら色んなメーカーでリコールが多いのはそういうこと。
Posted by   at 2013年07月28日 15:17
>エンジン止まってもすぐに車が止まるわけじゃないだろう
>なんで端に寄せて止まらなかったんだ?
>馬鹿じゃないのか?
>車線上で止まるとか自殺志願者かよ

エンジン止まるとパワステ効かなくなるからそんな簡単に対処できるもんじゃないよ
馬鹿はお前だ
Posted by     at 2013年07月28日 15:37
日産といいカネボウといい
日本の製品が安全安心っていうのは
マスゴミが企業から金もらって宣伝してるだけの自画自賛洗脳教育じゃないかと思えてきた
Posted by あ at 2013年07月28日 16:53
日産はシートがいいし良い車作ってるけどなー
日本企業だという先入観与えてるけど実際フランス車だからシート良いのはあたりまえだけどw


今回のケースは伊勢道で流れが速いし女性だしトラブルが起きて車線変更できず側道に行けなかった
旦那が嫁の操作ミスだと思ってハザードつけて道路上なのに咄嗟に運転手交代までは理解できるけど
小さい子供がいて高速つかうならコストカットの塊かつ燃費しか考えてない日本仕様コンパクト借りてる時点でお察しなんだよなー
せめてトランクセパレートタイプの車にしろと

推測するに都内住だし車所持してないと仮定しレンタカーぐらい少しランク上の乗れよと…

孫を呼んだじーちゃんばーちゃんいたたまれないな


Posted by 名無し at 2013年07月28日 16:58
2000年の三菱に続いてまた外人がトップの日本自動車メーカーからリコール隠し発覚か?
最近の円安でトヨタ筆頭に日本メーカーが調子に乗ってるから
これを機会にアメ公のご主人様方から見せしめに冷やし玉でも入れられるのかね。
Posted by    at 2013年07月28日 16:58
DMM のエロゲ広告は 嫌がらせの 攻撃だろ

キチ外 広告 止めさせろよ


日産は まともだと思ってたのにな また ダメに なるのか?
Posted by ふぁるこん あい at 2013年07月28日 23:39
出来れば、慣性が利いてる間に路肩に寄せて即ハザードだったら此処まで
不幸な事に成らなかっただろな…まぁ普通、車やバイク乗っていれば
常識的な事だけど、起こった後なら幾らでも言えるか…
Posted by 774人目 at 2013年07月29日 01:22
家の父は日産の営業の電話攻撃に負けて、日産の新車を買ってしまった。
購入後も1ヶ月に1回は電話してきて、カバー買えだの、法律で義務付けられない車検をしろだの、酷かった。

父の運転が荒かったのが1番の原因だが、100万以上で買ったのに、2年後に売った時には15万になってしまった。
色々な人にこの話をして分かった事は「カルロス・ゴーンが社長になってから、日産はもはや日本企業ではない」っていう事だ。
Posted by 名無し at 2013年07月29日 15:20
トラックの運転手の立場で、これがよけられるか。
「これは焦る。道路の中央で停止する車が突然現れてフルブレーキ⇒間に合わない」
http://1000mg.jp/archives/20722.html
Posted by タック at 2013年07月29日 21:32
日産の悪口がたくさん書いてあるけど、この事故はどう見てもトラックドライバーの責任。
欠陥があったら、欠陥は日産の責任だけど、事故の責任はトラック。

・一般ドライバーとプロドライバー。
・乗用車と大型トラック。
・日中で視界良好。(突然止まっている車が現れたのではない。場所的に遥か後方から見えたはず。)
・トラックの脇見運転で追突。
・安全な速度と車間距離の義務。
・レンタカーで女性側に整備義務なし。
・走行距離的にガス欠の可能性もなし。

どう考えても、責任は100%トラックドライバーですね。
いかなる理由があっても安全に止まれる車間距離と前方注意の義務があるのです。
免許取る時に勉強したでしょ。
車の欠陥やレンタ会社の整備不良やガソリン給油忘れなどの過失があれば、
多少トラック側の責任が軽くなるかも知れないけれど、トラックの責任が重いことに変わりはありません。

路肩に寄せる云々といつまでも言ってる人がいるけど、前の方の人が言う通り、
交通量が多い高速では絶対無理。勇気があるなら同じように中央車線でエンジン切って寄せてみる?
そう考えたらわかるでしょ。
(本当にやらないでくださいね。他人を巻き込んだ死亡事故になりますから。)
ちょっとした過失が、重大な結果を招いてしまって、トラックドライバーも少し気の毒ですが。

一番気の毒なのは、死ぬほど怖い目にあって家族を全部失ってしまった奥さん。
一生立ち直れないと思う。言葉もありません。
亡くなった方のご冥福をお祈りします。こんな悲しい事故は、2度と起こって欲しくないです。
Posted by DEEP BLUE at 2013年07月30日 05:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]



この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/370387826
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック