EMダンゴ作り |
水質浄化を目的に市内全小学校へ呼びかけ、日本全国で作られているEMダンゴを子供たちと一緒に作り、市内の河川や諫早湾締め切り堤防内の調整池へ投入、淡水湖の水質浄化運動を開始!
諫早市や農水省の後援を頂き順次製作中です。(製作目標100万個)
協賛:農水省諫早湾工事事務所 後援:諫早市教育委員会 |
 |
|
平成17年度 参加小学校 10校 858名 24,400個
平成18年度 参加小学校 6校 378名 11,366個
平成19年度 参加小学校 7校 366名 32,000個 |
 |
(3年間での合計67,766個) |
平成19年度内訳 |
学校名 |
学年 |
参加人数 |
製作個数 |
投入場所 |
御館山 |
4年生(2学級) |
74名 |
5,600 |
本明川・諫早干拓調整池 |
本野 |
3年生(1学級) |
27名 |
2,000 |
本明川 |
湯江 |
6年生(3学級) |
71名 |
6,400 |
湯江地区・堺川支流 |
有喜 |
4年生(2学級) |
47名 |
4,000 |
各自・自宅付近 |
真津山 |
4年生(3学級) |
94名 |
8,000 |
西大川 |
上諫早 |
4年生(1学級) |
23名 |
2,000 |
本明川 |
高来西 |
4・5年生希望者 |
30名 |
4,000 |
小江川・深海干陸地 |
合計 |
|
366名 |
32,000個 |
|
|
諫早湾干拓締め切り堤防内淡水湖へ |
 |
|
関係者以外は入れない堤防で農水省の許可を頂きEMダンゴ投入です。
子どもたちといっしょに締め切られた堤防内の淡水湖へ力いっぱいEMダンゴを投げました。
きれいになりますように! |
|
|
|
子どもたちからたくさんのお礼のお手紙もいただきました |
|
 |
 |
|
諫早市連合婦人会トップ>> |
EMダンゴとは?>> |