カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
リンク
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
行ってきました、人生初のヘリ搭乗!
舞鶴へは、梅田から高速バスにて移動。 上野芝からJRに乗り一路・大阪梅田へ。 阪急梅田にあるバスターミナルより、8:50に日交バスにて出発です。 が。 出発早々、千里の中国道沿いから大渋滞(;´Д`) 渋滞終端の西宮山口JCTを抜けるのに1時間を費やしてしまい、終点の東舞鶴駅前には定刻の45分遅れ、11:45の到着でした・・・; 駅前からは北吸浅橋のサマーフェスタ海上への無料シャトルバスが出ていましたが、運悪く出発した後で次は30分後とのこと; 30分も待つなら、歩いたほうが早いので暑い中、売店で買った昼食のパンを食いながら移動。 で、15分ほどで海上へと到着。 護衛艦は展示訓練で出港しており不在でしたが・・・ 海自にもこんな救急車があったですねw 一通り撮影した後、真の目的である第23航空隊基地へのシャトルバスへと搭乗。 「海自の基地なのに何故に??」と思っていると、程なくアナウンスが入り・・・ 本当はSH-60Kを期待していたのですが、機体番号が「72」だからまぁいっか(´・ω・`) 勝手ながら、愛称を「ちはや」と名付けましょう。 訓練展示終了後、体験搭乗の受付へと移動。 本日は1機につき4名搭乗の上、「伊根の舟屋」や「天橋立」の上空を巡る15分の飛行計画です。 その後、ヘルメットや救命胴衣に防音ヘッドホン、臨時の認識票を装着していよいよ体験搭乗開始。 わたしは最初の1機目への登場でした。 そして・・・ ヘリの離陸って、飛行機と違って全然Gが掛からないですね~。 気がついてたら浮いていたセスナの体験飛行と非常に似ていました。 知識として知ってはいましたが、エンジン音のデカイことデカイこと; 防音ヘッドホンを着けてても結構音が聞えるので、途中からエンジン音を楽しむべくヘッドホン外してましたよ(ノ´∀`*) 上からの撮影なんて滅多にできない貴重な経験ですよね♪ ・・・残念ながら、小雨のためハッキリと姿を見ることはできませんでした・゚・(つД`)・゚・ 練習船「みうら」の姿がありませんが、それもそのはず。 現在、大正区の工場にて整備中です・・・w ちょうど、後続のヘリが離陸していくところでした。 以上で体験搭乗は終了! 降車後、大阪へ戻るにはまだ時間があったので、基地内の隅々まで撮影。 ちなみにこの化学車。 放水銃の体験操作をやってまして、わたしも子どもに混じって高圧放水をさせていただきました(*´∀`*) その後、帰還時間も近づいたので、再度シャトルバスにて北吸浅橋に移動すると・・・ 以上、海自ヘリ・体験搭乗でした。 セスナ・ヘリと載れた今、次は是非ともジェット戦闘機の体験搭乗をしてみたいですね!(ナイカ・・・ 模型の新作が完成したのでご報告。
・・・な~んて、軍国少年の夢ですよね~w お久しゅうございます。
この土日は仕事だったため、記事更新ができませんでした。 (単に面倒臭かったとも言うw) でも、ちゃんと生存しておりますのでご安心を。 週末には舞鶴航空隊の体験搭乗も控えておりますので、その際にはいい記事が書けるのではないかと思いまする。 とりあえず、最近あったことなどご報告。 (市役所展望ロビーよりの撮影。)
|