照の日記

  • 時代は
    <2013.7.29>

    暑いと口にしたって暑いのは変わらない。
    でも言ってしまう暑いと云う言葉。
    昔の人は涼を楽しみました。
    夕暮れに撒く道への打ち水
    風鈴の音が涼しげでした
    団扇の風も心地良かった気も致します。
    ガタガタと音をたてる黒い扇風機は御馳走様と言いたくなるくらいありがたかった時代。
    今の若者にはイメージすら湧かないことでしょうネ。
    こうして時代は変わり次の世へと受け継がれて行くのでしょうネ。
    これから先どんな時代がやって来るのかわかりませんが、あなたが今生きている事だけは真実です。

世 見

  • デノミの嵐が舞い上がる!?
    <2013.7.29>
    <世見> 2013/7/29

    経済や私達の生活に大きく影響を与える為替相場。
    こんなことを書いて、ヘェ~ そうなんだ為替相場って生活に影響を与えるんだぁ~と思ってしまった私がいました。
    確かに為替の変動は景気や物価に影響しています。
    海外旅行をすると円の価値がよくわかります。
    円安は輸出には良くて、輸入では良くないくらいはわかります。
    19世紀はイギリスのポンドで、20世紀はアメリカのドル。ユーロは期待が高かったけれど今ひとつのように思えます。
    だからと云って21世紀中国の元が世界を牛耳るかと言ったら私的には今ひとつの感じがしてならない。
    中国の国土は広いが、人々の心の統一は権力だけでは難しいからです。
    いずれこの国は力で抑えつけてもソ連がロシアになったように「革命」が起きることでしょう。
    官僚や地方役所の人々の金にまつわる事件は今後も後を絶たないと思われます。
    何が引き金になるか今日はわかりませんが、今迄の歴史にはなかった経済革命と申しますか、デノミの嵐が舞い上がる気がしてなりません。
    その原因が自然界なのか、隕石なのか、人間の行為なのか、何かがこれからの半世紀の間に起きると思い込んでいます。
    政治は政権交代事件が今後も相次ぎ、経済は株価が乱高下するために投資家は読みにくい時期がこの数年には起きるとも思っています。
    「金利差」これも大いに気を付けなくてはいけません。
    需要の世界から見るとやはりドルが一番と今は言えるでしょう。
    サテサテ 大自然界が私達の為替をどのように変えるかが見ものです。

お知らせ

<7/16>松原照子 大阪講演会の受付終了しました!

7月21日に開催予定の「松原照子 大阪講演会」は、ご好評のうち定員に達しましたので、申込み受付を終了させていただきました。

また講演会を予定しておりますので、日程等決定いたしましたら、お知らせさせていただきます。

【松原照子 大阪講演会事務局】

<6/20>発売日6月25日(火)『女性自身』の記事掲載のお知らせ!

『女性自身』7月23日号(発売日6月25日)に松原照子、照さんの記事が掲載されます。

タイトルは「富士山の世界遺産登録で、早まる、噴火Xデー」となっております。

ご興味のある方はお読みいただければ嬉しいです。

<6/17>ご相談(面談・電話)受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、『面談ご相談』『電話ご相談』の受付を開始いたしました。

<5/10>ご相談受付は、終了いたしました。

ご応募多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付は終了いたしました。

次回のご相談受付は未定です。

詳細決まりましたら、お知らせいたします。

<4/10>新企画「照さんの電話相談」受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、新企画「照さんの電話相談」を限定40名様で開始いたしました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。