サザンカリフォルニアエジソン社、サンオノフレ原発蒸気発生器の欠陥に関して三菱重工に紛争通知

2013-07-19 23:25:31 | 世界
太田光征さんから
---------------

安倍政権は、米サンオノフレ原発で放射能漏れ事故を起こし、同原発の廃炉に追いやった三菱重工製の蒸気発生器を海外に輸出しようというのか。

三菱重工に同原発所有の電力会社サザンカリフォルニアエジソンから紛争通知が突き付けられた。

http://goo.gl/WpqMy

「三菱が自社製品の欠陥を修復することができなかったのは、その欠陥があまりにも基本的かつ広汎であったため」と一刀両断。

三菱は「いまだ存在しない特殊ツールを使用して行う 」修理などの「理論的」な提案を行っただけ。

------------------------

http://www.businesswire.com/news/home/20130718005405/ja
「我々の目的は、SONGSの廃炉をもたらした欠陥のある蒸気発生器の提供に関して、必ず三菱が責任を取る旨を確認することです
サザンカリフォルニアエジソン社、サンオノフレ原子力発電所における蒸気発生器の欠陥に関して三菱重工宛に正式な紛争通知を送付
http://www.businesswire.com/news/home/20130718005405/ja

カリフォルニア州ローズミード--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- サザンカリフォルニアエジソン社(以下「SCE」)はサンオノフレ原子力発電所(以下「SONGS」)において欠陥が認められた再循環型蒸気発生器(以下「RSG」)の設計・製作にかかる責任を追及する目的で、三菱重工業株式会社ならびにMitsubishi Nuclear Energy Systems社(以下「三菱」と総称)に対して正式な紛争通知を送付しました。

SCE社長のロン・リッチンガーは「我々の目的は、SONGSの廃炉をもたらした欠陥のある蒸気発生器の提供に関して、必ず三菱が責任を取る旨を確認することです」と述べました。

三菱が蒸気発生器の20年間にわたる確実な稼働を保証したにもかかわらず、稼働開始から1年を待たずして三菱製のRSGの1器から放射能を含んだ冷却材の漏れが生じ、結果としてSCEは2012年1月にSONGSを稼働停止せざるを得ない状況に追い込まれました。当紛争通知においてSCEが主張しているのは、SCEとの契約に基づき三菱にはRSGを「適切な注意を持って、速やかに」修理することが要求されていたにもかかわらず、三菱はその義務を履行しなかったことです。

SCEは、電力供給を実現するため、SONGSの稼働復旧を目指して先が見えない状況に対処してきましたが、2013年6月のSONGSの廃炉を決定しました。SCEは、欠陥のあるRSGを設計・製作した三菱が、カリフォルニア州のお客様や、SCEその他のSONGS所有者が被った甚大な被害について責任を有する旨主張しています。

SONGSの蒸気発生器交換を実施する際にSCEが三菱と契約を締結した目的は、同発電所による南カリフォルニアの140万を超える世帯に対しての安全で信頼性がおける、より安価な電力の継続供給を可能にするための稼働期間の延長にありました。

しかしながら、三菱が重大な契約違反をして、その義務の履行を全般的かつ根本的に怠った旨、当紛争通知においてSCEは主張しています。また、蒸気発生器内の蒸気と水の二相流中の相対湿度(「ボイド率」)ならびに蒸気と水の流れの速度(「流速」)を含めた熱水力条件の適切な設計に関して、三菱が著しい誤りを犯したとSCEは主張しています。

さらに、三菱が、RSG内の過酷な熱水力条件に耐えうる管支持板について設計ミスを犯したことも主張されています。結果としてRSGは、器内の激しい流れに由来する振動が引き起こした様々な形の摩耗という損傷に見舞われました。同一の設計が施された蒸気発生器4器の内1器における伝熱管同士の摩耗は大変激しく、結果として放射性冷却材の漏出が発生してしまいました。当該冷却材漏出に関し、SCEは発電所を閉鎖することにより迅速かつ安全に対処することができました。

SCEは16か月にわたり三菱に事態の是正を求めてきましたが、三菱は契約上の義務を果たせなかったことも、当紛争通知において主張しています。SCEは、蒸気発生器の調査と修理につき負担せざるを得なかった費用を三菱に対して請求しましたが、三菱は当該費用を裏付ける数千ページの資料を受領した後も責任の承認すら拒んだことを主張しています。これに加えて、三菱は契約上義務付けられている、RSG関連作業に関する資料の監査をも拒み、三菱製の蒸気発生器のどの箇所がどのような理由で故障したかに関して調査することを阻んだとSCEは主張しています。

当紛争通知においてSCEは、同様の深刻な問題が再発するリスクを削減するための修理あるいは代替計画を提供するよう三菱に請求してから16か月が経過し、かつ修理を「適切な注意をもって、速やかに」実施する旨の契約上の義務にもかかわらず、三菱が「理論的な」提案を行うに留まったと主張しています。この「理論的な」提案の一例は、作業者が放射性物質に汚染された46センチ弱の狭い空間で前例のない修理を、いまだ存在しない特殊ツールを使用して行うというものでした。

SONGS稼働再開について確実な目処も立たないことから、最終的にSCEは、お客様及び自社にとっての不確実な事態の終結、そして2013年6月のSONGS廃炉が賢明な選択であるとの結論に至りました。このような早期廃炉は、先述の蒸気発生器交換プロジェクトにより回避しようとしていた事態そのものでした。

SCEが本日送付する通知によって、契約上規定されている90日間の紛争解決手続きが正式に開始します。当該手続きをもって問題が解決しなかった場合、SCEは、欠陥のあるRSGの設計者かつ製作者である三菱に対して、同社が発生させた損害を回復するため、拘束力を有する仲裁手続きを開始する予定です。

当紛争通知においてSCEは、契約上の例外規定とカリフォルニア州法の条項を理由として、契約上規定された三菱の責任制限は適用されない旨主張しています。欠陥車のメーカーがそうであるように、三菱が自社製品の欠陥を修復することができなかったのは、その欠陥があまりにも基本的かつ広汎であったためです。このような状況下では、契約上の責任制限は無効であり、SCEその他のSONGS所有者及びその顧客が被った損害全額について三菱が責任を負うべきものであるというのがSCEの主張です。

当紛争通知の写しを当プレスリリースに添付しておりますが、三菱が秘密性・機密性があるとみなした情報に基づく一定の部分について、SCEは内容を伏せなければなりません。三菱がこの情報を開示することに合意する場合、SCEは当紛争通知を全面公開します。

サザンカリフォルニアエジソン社について

エジソン・インターナショナル社 (NYSE:EIX) の傘下のサザンカリフォルニアエジソン社は、米国内最大の電力会社の一つであり、カリフォルニア州中央部、沿岸地域、南部の約8万平方kmにわたる地域で490万件の顧客口を通して約1,400万人に電力を提供しています。

**********


米の原発廃炉 三菱重工に賠償要求/NHK
7月19日 17時8分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130719/k10013140401000.html

蒸気発生器の故障が原因で廃炉が決まったアメリカ・カリフォルニア州の原子力発電所について、運営する電力会社が、蒸気発生器を製造した三菱重工業に対し「重大な契約違反があった」として、損害賠償を求める文書を送付しました。

カリフォルニア州南部にあるサンオノフレ原子力発電所は、三菱重工業が製造した蒸気発生器の配管に破損や異常な摩耗が見つかったため去年1月から運転を停止し、先月、運営する地元の電力会社が採算がとれないとして廃炉にすることを決めました。
これについて、電力会社は18日、三菱重工業に対し損害賠償を求める文書を送付したと発表しました。
文書で、電力会社は「契約では、三菱重工業は速やかに蒸気発生器を修理することが求められていたにもかかわらず、この義務を果たさなかった」としたうえで、重大な契約違反があったとして、三菱重工業に対し損害を賠償するよう求めています。
賠償の請求額は明らかにされていませんが、電力会社は、廃炉に当たり日本円で450億円から650億円の損失が出たとしています。
電力会社は、今後90日間で問題が解決しなければ仲裁者を交えた法的な手続きに乗り出す方針を示しています。
.

三菱重工業「必要な対抗措置を」

これについて三菱重工業は、「電力会社の主張や要求は、交渉の経緯や契約履行の事実を正確に反映していない不適切な内容で、根拠のないものだ。今後、必要な対抗措置を取ることも検討していく」とするコメントを発表しました


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気<strong></strong>ブログランキングへ
ジャンル:
その他
キーワード
蒸気発生器 三菱重工業 カリフォルニア カリフォルニア州 原子力発電所 プレスリリース 放射性物質 ビジネスワイヤ 南カリフォルニア
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« エレーナ・トルスタヤ准教授 講... | トップ | 山シロを国会に是非おくりたい ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。

あわせて読む