ニコニコニュース niconico news

<がん患者遺族>不用意な言葉で傷 一周忌でも悲しみ癒えず

毎日新聞 毎日新聞:記事一覧 2013年7月28日(日)9時40分配信
遺族が傷つく言葉

遺族が傷つく言葉

毎日新聞

 「元気そうね」は禁句−−。がんで家族をみとった人が、死後1年を経ても周囲の不用意な言葉に傷ついている実態が、埼玉医科大国際医療センターなどの調査で分かった。遺族への言葉に配慮が必要なことは経験的に知られるが、遺族自身が個別に評価した調査は初めて。一周忌を終えても悲しみの癒えない遺族は多く、周囲の認識とのずれは深刻と言えそうだ。【元村有希子】

 同センターには、家族を亡くし精神的な症状に見舞われた人をケアする「遺族外来」がある。多くは「もっといい治療法があったのでは」「看病が不十分だった」と後悔し受診に訪れるが、センターは「周囲の言葉や態度に傷ついた」と漏らす人が多いことに着目した。

 そこで、2010年10月〜11年4月、全国のがん患者遺族630人を対象に、知人や親類からかけられた言葉や態度42項目について、経験の有無と「助けになった」程度を尋ねた。対象者は、回答時点で死別から13〜24カ月経過していた。

 その結果、約6割が「一緒に住んでいてなぜ(がんに)気づかなかったのか」や「がん家系なの?」など、興味本位のせんさくともとれる質問を受けており、遺族から「最も助けにならない」と評価された。

 また、約4割が、死別による「よい面」を強調する声かけを経験。「これで自由になりましたね」「看病から解放されたじゃない」などの言葉に傷ついていた。同様にほぼ半数が、悲しみを隠して振る舞っていることに気づかない人から「意外に元気そうですね」と言われていた。保険金の額や生活費の質問も「助けにならない」とされた。

 逆に「助けになった」のは、▽事情をよく知る人の「頑張ったね」という声かけ▽黙ってそばにいてくれた▽食事を差し入れてくれた▽気遣うメールや手紙、電話▽法要などの作業の手伝い−−など、弔意を態度で示す働きかけで、いずれも約8割が経験していた。 遺族外来の大西秀樹教授(精神腫瘍科)は「『大往生でしたね』という言葉も、遺族によってはつらい場合がある。亡くなる人の年齢や境遇で悲しみに軽重はつけられず、価値観を押しつけるような言葉は慎んでほしい」と話す。研究代表の石田真弓助教は「一周忌で悲しみが癒えると言われるが、家族の死から1年が過ぎても、外来を訪れる人も多い。周囲の不用意な一言で、症状が悪化してしまうケースもある」と指摘する。


関連記事
<「喪失感」受け止めて>家族亡くした子ども支援、グリーフケアに注目
<ことば>グリーフケアとは
<泣いて、ぶちまけて、元気取り戻して>震災遺児らの心のケア拠点着工

Twitterの反応 118
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @trtky

    母が癌で亡くなり葬儀の準備中、叔母に自分の母の時の参考にしたいから色々教えて言われた時は本気で縁を切りたいと思った

  • @42scrawl

    『手助けとかしたくないけど冷たいとか言われたくないからとりあえず声かけとこう』な人は地雷率が高い

  • @minokichi_chat

    高校の時に母方の祖母ちゃんが春に亡くなって、それから今年の春に叔父さんが亡くなった時……うん、眠れんかった。今も…うん

+ <<がん患者遺族>不用意な言葉で傷 一周忌でも悲しみ癒えず> http://news.nicovideo.jp/watch/nw706752 #niconews
twitterに投稿
  • @neimu1112

    ガンに限ったことじゃない。本当につらい…。

  • @GENERAL_POI

    俺も弟が殺されたとき、周りの連中が訳知り顔でふざけたこと言いやがるのにだいぶやられた。歳がいってる奴ほど酷い言動する。

  • @mura_mashashi

    いってはなんだが末期ガンでも本人は意外と大丈夫で人によっては「色々整理する時間が持てる」という言葉をきいたが家族はね…

  • @misaerieri

    空気読めない一言が一生の傷になる

  • @misaerieri

    こういうの結構つらいのよね・・・実際にならないとわからないよ・・・

  • @boru_bolu

    頑張って励まそうとしてテンパり、地雷を踏むことが多いので気を付けよう。

  • @suisuiswivel

    遺族が後悔するほど愛されたなら、故人も満足だと思う

  • @soroket125

    「やっと自分の時間がもてますね」と言われ「あの人一緒にいる時間が一番楽しかった」と言った人の顔は忘れない

  • @chemical_osho

    うーん、確かにこれらの言動は配慮に欠けてるなぁ。相手の立場に立てない人が増えたのかなぁ。

  • @JakobLudwig

    とりあえず平熱を上げる努力を本気でしなされ。白血球少ない人と平熱低い人はまず間違いなく癌になると思っとけ?

  • @46_1

    元気そうね…か

  • @tinyglow1621

    なかなか冷たいもんだ。遺族ってのは色々デリケートなもんなんだが

  • @setuya17

    お墓に案内したあとの「泣かないの?」はきつかった

  • @BankGinkou

    がんばれじゃなくてがんばったね か

  • @kakusanheiki

    よくこの程度で傷ついてる暇があるな。お前もその立場になったら分かる?傷つく暇もないほど忙しかったですW色々www

  • @kakusanheiki

    癌が成長してから転移能力を持つとでも思ってんのかw見えない時からアルんだよそして既に転移している。もはや手遅れなのだよ

  • @kakusanheiki

    まぁたいていのガンは癌ですら無いんですよねそして本当のガンは見つかった時点で終わってるw

  • @futayosan2

    意外に?元気そうですね??絶対わざとだろ

  • @sinbunbu

    ②以外の回答がどれも外道かKYにしか思えないんだが( ̄▽ ̄;)

  • @mayoi7

    健全な人が病気になるなんて悲しいですね

  • @ranseru

    シカタナス、結局何を言われようとも慰め以上にはならないんだから。悲しそうな顔してたら黙って見てるのが一番だよ。

  • @hurosugaanore

    言葉は病以上に人を殺す時だってある

  • @TissueWater

    ただの知り合い程度の相手だったらそんなもんだ。友人や親族がこんなのしか居なかったら人生の仕切り直しを考えたほうがいい。

  • @brick728

    関わるな!が最善の答えになっちまいそうだなこの時代w周囲は善意を強要される必要もないし、患者側は答える余裕もないだろう

  • @hayato0881

    確かに傷つくけど、これが現実だよね。。。

  • @morikawa_2

    金銭面の質問の項目が鬼畜すぎるw

  • @tokino0127

    例えば他の場合でも、 「辛いのは貴方だけじゃない」 とか云う言葉は一番刺さる。

  • @ksd_d

    個別事例は事例として630件のアンケートで一般化するのはどうかと思います。例えば昨年の悪性新生物死亡数は35万人です。

  • @koku246

    確かにカネの額とか看病が「仕事・義務」だったかのような発言は傷つくわ~。経験ない人が軽く発言するのは自重しないと。

  • @shirataki8765

    忌み言葉というのが常識としてあってだな

  • @PuRuRuNnJeLLy

    辛さを共感してくれりゃそれが一番なんだよ 「辛かったね」「頑張ったね」って一緒に泣いてくれりゃいいんだよ

  • @fukumotozawawa

    助けにならない言葉 が普通に考えてド鬼畜なのしかなくてウケるw ほんとに言うやつが居るのか疑うレベルw

  • @yama2315

    知識として知っているのと、経験して知るってのは全然違うからね。ココにあるのも経験にはならないってのは覚えておいたほうが

  • @kuronekorurie

    癌だろうが違うものだろうが、遺族に無神経な言葉を言うのはそりゃおかしい。詮索とか自分がされたらどうよ?

  • @kakusanheiki

    まぁたいてい人間がんで死ぬんだw俺はそうなったら治療受けずに死んでいくよ。痛み止めは打つけどね

  • @kakusanheiki

    俺は自分の親にほれみろだからガンだって言ったじゃんと言い放ったW 病院いけといったのに会社の医者がとかうぜー死んだけど

  • @rinka0216

    ぶっちゃけ気まずくて声なんてかけられないんですけど(´◉◞౪◟◉)

  • @kygna

    そっとしとくって意見もあるけど、言葉にしなきゃ伝わらないもんなぁ

  • @tech_olt25

    こんなことが行われているとか初めて知った。将来自分がなるかもしれないって恐怖もあるし、言葉のかけ方違うだろ。

  • @prinny1105

    大往生→『少しの苦しみもなく安らかに死ぬこと。また、りっぱな死に方であること。』 癌だっつってんだろw

  • @SUITTI0825

    これはガン関係なくあまりにも無神経過ぎる発言だろ・・・病気で身内を失って1年程度の人にかける言葉じゃねぇよ。

  • @plainpwwlv

    言葉を使うのって難しい・・・

  • @kuronyann12

    何故がん患者遺族に絞ったのかはわかんないけど ここに載ってる言葉は無神経すぎると思う こういう方って意外多いんですかね

  • @2Furontal_mad

    確かに価値観を強要してくるのは場合によってとんでもなくウザイ時がある。

  • @kuchan1994

    無闇に言葉を掛けるべきではないということか…。

  • @mai01040

    はぁ。。。何も言わない方がいいね。むしればいい。一生なんとかできないことだし、放置しておいた方がいい。

  • @a_kicky_radio

    結局は何も言えないね。そっとしとくのがいいのかな?

  • @GillVal

    かける言葉が見つからないので声をかけなかったら、あの人は冷たいと言うんだよな。難しいもんだ。

  • @_no5_

    何か『美人でモテそうなのに~』の虐待風自慢みたいなのが多い。変化球狙い過ぎて無神経と言うか、空読めてない。

  • @nata2011

    言葉で人を殺せてしまう、「人間」という種族って実は地球上で一番劣ってる生き物なんじゃないかな?

  • @teraoka1980

    そっとしておくのがベストじゃないけどベターなのかな

  • @akumagrave

    ふむ

  • @ncncnews

    元気そうだな。がんばれ!

  • @wis_t

    がんに限らず、だろう。怪我で半身不随や寝たきりになった人などに対しても、普通に配慮できる人間なら絶対言わない。

  • @wamosu

    金の話聞くのと死別による良い面を言い始めたりあまりにも価値観押し付けるのは神経疑う

  • @Citra_arpino

    ガン以外の病死とか事故死だってあてはまるよこれ・・・

  • @natume_aoi

    空気読むに限る

  • @corone01

    最低限の配慮

  • @SourokuKawakami

    同じことを経験しても感じ方は人それぞれ。まあ、ネトゲやソシャゲが分相応なコミュ障はおとなしくしているのが無難ってことだ

  • @fukatsuyasuna

    気持ちを慮るしかないでしょうね。こればかりは。

  • @gingami573

    とりあえず空気嫁の一言に尽きるんじゃね?

  • @_32123_

    1,2は別に 4,5はそれ聞いてどうすんの? 3はクソ マジクソ クソ企業に言われた 何がみんな辛いだクソ潰れろ

  • @londriot806

    下手なことをいうよりは、そっとしといてあげたほうがよっぽどいいだろうな

  • @idatomo

    残念だけど、残された人にとっては「時」が唯一の薬だと思う。 それまでは、静かに寄り添うことしかできないよ。

  • @wibats

    何も言わない方がいいのかな?

  • @shakonoako27

    仕事を始めて5年目になっても、どう声掛けをすべきか悩む。気を使いたいのにその考え事態が傷つけてしまう場合もあるよね。

  • @nerediary

    「一緒に住んでて気づかなかったの?」これだな。癌って、本人ですら気づいた時には既に末期とかザラなのに、周囲がそうそう気づけるもんじゃない

  • @Casiss0504

    別に癌に限ったことじゃない。病気なのに、元気そうだねって言われるだけでも気持ちのいい気はしないよ。

  • @junk7777

    がんは余命が大体わかって、末期治療ってものがあって、他の病気や事故とはちがう感じがする。

  • @noir1050

    患者も家族も苦しみぬいた末に待っているのが絶望だから心身ともに疲れきってしまう。この辛さは経験した者でないと解らないよ

  • @hakureimomizi

    旅行にも行けますよなんて言うやついるのか?

  • @nomchan_

    つまり一切関わるなってコトですね

  • @anabisu

    何時まで壊れ物扱いしなきゃならんのさ?あんまり気にしすぎる位ならいっそ付き合うのを止めた方がいい、会話にならん

  • @msatou3

    言葉の選ぶ専門家でもあるまいし。常に最善の言葉を使えるわけじゃない。それすらも嫌なら、人間と会話するな、というだけの事

  • @anabisu

    つーか何言われても後ろ向きに捉える人は後ろ向きに捉えるからな、患者が直接の知り合いでない限り話題にすら出さなけりゃいい

  • @berryzmomokofan

    それに、これは個人の感じ方の違いだから、他の病気でも十分考えられると思うんだが。

  • @berryzmomokofan

    母親が亡くなった当時、自分自身は、まだ7歳だったからね。兄弟では唯一、母親の最後看取ったわけではあるけど。

  • @nagiyun

    私は普通に接してもらうのがよかったな。気を遣われるのも詮索されるのもツラい。

  • @berryzmomokofan

    がんで母親を亡くした立場から言うと、気にした事も無かったなっと。まぁ、自分自身が幼かったのかもしれませんが。

  • @kuro75268

    元気そうは確かに言われる方には辛いと思う。病気のことになんか触れず、本当にいつも通りの会話が一番だと思うよ。

  • @orushi

    まあ、どれも普通の神経してたら言わない言葉ばかりだなあ

  • @nanaminori4

    この病院は相変わらず・・・

  • @htphantom

    こんなこと気にしてはいけない。腫れ物になって何もできなくなるだけです。不用意でも嫌われようと会話は大事。

  • @kurohoshiP

    保険金が入ってねえどんな気持ち?NDK?とでも言えばいいのか。完璧に「被害者のアテクシ」に酔ってるじゃねえか

  • @KSaejima

    心配かけまいと患者が元気を装って、来客が元気そうね と気を使って言う。どちらも愛の場合だってある。

  • @aaaaaaa48117738

    生きてる時の病院の手術後の放置っぷりが凄い。リハビリとか超適当。手術して保険点数稼いだら用済みって感じがアリアリ

  • @DETCH23

    うつ病にも言えるんじゃないかなと。本人は苦しいのに「元気そう」って言われると自分を理解してくれないって感じるからね。

  • @Go181

    90歳越えてないと大往生は使えないなあ

  • @lain5046

    これって癌に限らないんじゃあ……。特に金銭関係。元気そうに見えても、あっという間に寝たきりになるのは分からんのだろうな

  • @karakaru

    面倒だし何言っても傷つくので関わらないのが一番

  • @a_tohn

    怒っていいし、言った人にその言葉が不快なんだと伝えてもいいと思う。辛いときまで良い人であろうとするのはダメだ。

  • @gutimastar

    本人次第だ、あと言葉をどうしたって態度に出てくるから判るよ 上辺だけ繕うくらいなら声掛けるな

  • @ti1900sany

    どんなに悪気が無くても所詮は他人事にしか聞こえんからね。

  • @hour_tosh

    んなもん知らねーわw

  • @nama_daifuku

    癌に限らないだろ

  • @ms0319love

    無言でそばにいてくれるのが一番いいよね

  • @enoraPle12

    癌で奥さんを亡くした知人は、2年経っても元気そうじゃない。「元気そう」なんて、とてもじゃないけど言えない。

  • @NAGA12004

    がんに限った話なのか、これ。他の病気や自殺とかでも似たよな事じゃねえの?

  • @pekemaru123

    そこまで気を使って言葉をかけてもらいたくないし、かけもしない。ぶっちゃけ当人しかわからない事だらけだから

  • @_tokitama_

    癌じゃなくても病気で亡くなられたら言っちゃうような言葉だなぁ

4人がリツイート