ExcelVBAプログラミング・メモ

2012/04/01〜
K.I

Index


概要


[top]

文法

接尾辞による型

Select Case

文字列を配列に

配列をWorkSheetに入れる

起動時の処理

Private Sub UserForm_Initialize()
    '起動時の処理
End Sub


終了時の処理

定数 値意味
vbFormControlMenu 0 クローズボタン(×ボタン)が押された
vbFormCode 1 コードによるUnload命令
vbAppWindows 2 Windowsの終了
vbAppTaskManager 3 TaskManagerによる終了
vbFormMDIForm 4 MDIFormの上位が終了



[top]

フォームの使い方

フォームを作る

フォームを表示

コンボボックスを作る

コンボボックスの初期化

フレーム

マルチページとタブストリップ

ステータスバー

テキストボックスのCRLFを取る


1新規のフォームを作る時も、登録した部品が使える。

[top]

VBAの使い方

構文エラーのダイアログを出さないように

プロジェクト エクスプローラを元に戻す

マクロを有効にするダイアログを出さない

カラーパレット


[top]

テクニック

ドラッグできるボタン

URLリンク

ファイルを開く

Excelのシートを消す

複数のExcelを起動した場合(続き)

非表示のウィンドウの再表示

可変長引数

関数の括弧

カレントパス設定

テンプレートをコピーして新規WorkBook生成

タイマ処理

フォームの再表示

フォームに最小化ボタンを付ける

複数のフォームの表示順入替え

複数のコントロール設定

複数のコントロールのイベントを纏める

メモしただけで未確認なので、後で確認してみよう。。

確認しました。 ちゃんと動作します。(Excel2003で確認)


2イベントプロシジャーを切換えられるようになってないとダメだけど。
3Excel/VBAのフォームでは、 そもそも最大化ボタンが必要な場合が少ない気がする。
4メソッド名は、コントロール変数名 _イベント名という感じで付ければ良いのかな?

[top]

シリアルインターフェース

EasyCommのインストール

シリアル送信の例

バッファを大きくする

タイムアウト

バイナリ受信

不定期に送られるデータの受信

COMポート一覧の取得


5Excel/VBA自体がそうなのかな。

[top]

クラスモジュール

クラス作成

プロパティ

メソッド

クラスの呼出し


[top]

Excel97

vbModeless指定できない

replaceが無い

Function replace(data As Variant, fromstr As Variant, tostr As Variant) As Variant
    replace = Application.Substitute(data, fromstr, tostr)
End Function

splitが無い


[top]

エラー

インデックスが有効範囲にありません


[top]

参考


[top] [プログラムに戻る]
Bluefish Webpage by K.I

blog comments powered by Disqus