(平成21年06月12日) 平成21年02月06日、ブログ炎上事件でのマスコミの報道の問題点 http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090206-27.html 平成21年02月08日、「改めて北芝健への追及を」 http://www.rondan.co.jp/html/mail/0902/090209-23.html この2つ記事でございますが著しく北芝健の名誉を毀損しております。 よって削除を要請いたします。 本題の案件に関しては、太田プロから何ら法的な対応は有りません。 問い合せは有りましたが別の既に引退した人物であると回答しております。 文脈上も特定できる描写ではありませんし、よって出版差し止めにもなっておりません。 また、経歴詐称なるウソ記事を出した週刊現代に関しては法的な対応が済んでおります。これら投稿は、いくつものページに何度も嫌がらせ投稿をしている人物であると思われ、アサヒネット経由で投稿された人物であると思われますが、(Wikipediaなどへの投稿内容が全く同一)その人物は論談などに投稿した後、アサヒネットを退会、現在東京地裁を管轄地として法的な対応中であります。 また現在でも、北芝は日本映画学校の講師は問題もなく続けております。新潮文庫での紹介が新潮社で始まり、6月1日に警察裏物語が新潮文庫で刊行されました。 ほかに先々週の佐々木希さんが表紙のヤングジャンプの本宮ひろしインタビューでも北芝が原作をした俺の空刑事編について「スタッフに何とか現役の刑事を入れた」とのコメントも出ています。 このほか鈴木邦男とは長い知己であり、右翼と公安と全く別の立場の時期もありましたが、早稲田大学の当時のつながりからの長い交流もあります。 つまり、日本映画学校や新潮社や本宮ひろしや鈴木邦男、ほか多数が認めている長いキャリアの人間に対して人権侵害の週刊現代の報道だったのです。 法的対応はお互いに無意味なお金と時間の壮大な無駄を要します。 我々の空手道場はYoutubeでも練習を流しており、駒込での取材は歓迎です。 今後何かありましたら取材をお受けしますので、大変お手数ですがご検討のほどよろしくお願いいたします。 編集部よりお知らせ 目安箱 平成21年02月06日掲載 「 ブログ炎上事件でのマスコミの報道の問題点 」 平成21年02月08日掲載 「 改めて北芝健への追及を 」の投稿者の方へ。 上記の削除依頼文が編集部に届きました。 この依頼文に、 異議・反論があれば「削除依頼&削除依頼反論 投稿フォーム」 からご連絡下さい。 妥当な期間に異議・反論が無ければ、当編集部の判断で削除致します。 |