その他

UPDATE 1-麻生財務相が補正予算に言及、消費増税先送りなら国際的に大きな影響

2013年 07月 23日 14:19 JST
 
  • Mixiチェック

(内容を追加しました)

[東京 23日 ロイター] - 麻生太郎財務相は23日、閣議後の会見で、消費税引き上げは国際公約に近いとの認識を示したうえで、2014年4月に予定通り消費税率を引き上げなかった場合の摩擦は大きく、大変な影響があると警戒した。浜田宏一内閣官房参与が増税先送りなど慎重論を展開していることに関しては、根拠がわからないと反論。消費増税に伴う駆け込み需要と反動減を平準化するために補正予算が必要と述べた。

<増税先送り論「根拠ない」>

2014年4月に予定される消費税率の3%上げについて「少なくともこれは国際公約に近いものになっている。上げなかった時のフリクション(摩擦)は、大変な影響になる」と述べ、あらためて予定通り実施すべきとの認識を示した。浜田参与が経済への影響を緩和するために小刻みな増税を提言していることについて、「(消費増税の)法律を決めた時と今を比べて、経済指標で悪くなっているものはひとつもない」と述べ、「根拠がわからない」と指摘。「内閣参与の意見として拝聴はしているが、それによって考え方がぶれることはない」と語った。

<消費増税、4─6月GDP改定値みて最終判断へ>

消費増税の最終判断時期については、4─6月期実質国内総生産(GDP)1次速報(8月12日発表)、4─6月期GDP2次速報(9月9日発表)などをみて総合的に判断するとした。

判断時期について財務相は「4─6月GDP1次速報がひとつの参考になるのは間違いない」とした。さらに「(9月5日、6日にロシアで開催される)G20首脳会議に中期財政計画を出す。そのなかのひとつの参考にしておかなければならない」と述べ、「決めるタイミングは遅いより早いほうがよい」と語った。

G20前に最終判断したほうがよいとの認識かとの質問には「サンクトペテルブルク(でのG20)に中期財政計画を出さなければならない。そのなかのひとつの資料にしたい」としたが、「サンクトでは方向を出せばよい。最終判断を消費増税でする場合は、2次の数字までみたほうが良い」と語った。ただ、足元経済情勢からすると、GDP1次速報より、2次速報は「より高くなる可能性が高い」とも語り、1次速報でも判断できる可能性を示唆した。

物価動向も判断材料だとし、「日銀の物価目標が達成できる方向で動いているかは(判断材料になる)」とした。

<年明けにも補正予算>

 

注目の商品

写真
移民がもたらす経済効果

オーストラリアでは他国をしのぐ経済成長が続いているが、毎年約25万人に上る移民の受け入れが同国の成長要因の一つであることは見過ごされがちだ。  記事の全文 

外国為替フォーラム

写真
日経平均1万8000円の現実味

先の参院選で自民党が勝ちすぎなかったことは、景気優先の政策継続を意味し、株式市場にはプラスに働くとBNPパリバ証券の丸山俊氏は分析。
  記事の全文 | 特集ページ 

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円