メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「核兵器の非人道性」指摘 広島で国際シンポ

写真:広島で開催された国際平和シンポジウム=27日午後、広島市中区、高橋一徳撮影拡大広島で開催された国際平和シンポジウム=27日午後、広島市中区、高橋一徳撮影

 核兵器の非人道性と被爆体験の伝承を考える国際平和シンポジウム「核兵器廃絶への道」が27日、広島市中区の広島国際会議場で開かれ、約480人が耳を傾けた。

シンポの動画はこちら

 英国王立国際問題研究所のパトリシア・ルイスさんは基調講演で、核兵器の有用性が過大評価されてきたと指摘。サイバーテロや気候変動などの新たな脅威を踏まえ、「核抑止の考えはもはや適切ではない。使用による非人道的な結果を十分認識しなければならない」との考えを示した。

 パネル討論では、アンドルー・ゴードン米ハーバード大教授、被爆資料サイト「ヒロシマ・アーカイブ」を作った渡邉英徳・首都大学東京准教授、戦争文学に詳しい成田龍一・日本女子大教授、被爆3世の保田麻友さんが登壇。デジタルメディアを活用した新たな伝承の試みなどについて話し合い、ツイッターで寄せられた質問に回答した。

 広島市出身のバレリーナ森下洋子さんがゲスト出演し、被爆した祖母から学んだことなどを語った。

 主催は広島市、広島平和文化センター、朝日新聞社。後援は長崎市、長崎平和推進協会、広島県、長崎県、広島ホームテレビ、長崎文化放送。

最新トップニュース

PR情報

検索フォーム

おすすめ

3人の女性の恋愛体験記とともに迫る、高齢者の「本当の性愛」の姿。

ラッシュ時でも快適に通勤できる「着席保証」列車とは?オトクな鉄道活用術。

航空の自由化やLCCの普及は、実は鉄道会社にも旅客獲得のチャンスとなっている。

鉄道延伸や駅周辺の再開発で街は化ける。鉄路で激動する地域を徹底ルポ。

海外の営業利益は24%増。国内ビール類では眠れるキリンは本当に覚醒したのか。

「宝の山」ビッグデータから一筋の光を見つけ出せる人間が最強の社員かも?

注目コンテンツ

  • ショッピング防水アクションカムが熱い

    水中撮影モードで海もOK

  • ブック・アサヒ・コム最激戦区・神奈川の残酷さ

    桐光・松井を育てた胸の内

  • 【&M】フィアット500型の冷蔵庫

    スメッグとフィアットのコラボ

  • 【&w】金鳥の夏、ワタシの夏

    2012年度朝日広告賞

  • Astand山本美香さんの生と死を激白

    一年前のあの時、何が起きたか

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター