お問合わせ  |  購読の申込み  |  茨城新聞取扱店一覧  |  支社局一覧  |  採用情報  |  企業情報
 
今日の天気  | 今日のスポーツ  | モダン運勢  | お買い物  | 軽量版トップ



日本がみえる47NEWS

47行政ジャーナル

茨城新聞データベース
総合案内
無料体験版
有料会員専用入口

コラム・論説
いばらき春秋
論説
記者手帳
デスク日誌
吐玉泉


いばキラTVに
動画配信しています
いばキラTV

県内選挙

茨城新聞日曜版 テイスト

スポーツ写真館

高校野球

紙面参加
紙上フォトコンテスト
えんじょいスポーツ
県民の声
茨城川柳
同窓の友
マイスナップ
絵手紙

サービスのご案内
記念日新聞印刷サービス
写真販売サービス

全国こども陶芸展inかさま

第37回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール

小学生読書感想文コンクール

第39回 茨城県ミニバスケットボール選手権大会


第38回選抜中学校野球




台風シーズン直前!!大雨・洪水・高波浪に備えよう




2013年7月24日(水)
高速バス仙台線開通 JR水戸駅で出発式、1日2往復運行

【写真説明】高速バス仙台線の出発式=水戸市宮町1丁目

茨城交通の高速バス新路線「水戸・ひたちなか・東海・日立-仙台線」が23日、運行を始め、水戸市のJR水戸駅南口バス乗り場で出発式が開かれた。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、県内と宮城県仙台市を直通で結ぶ公共交通が途絶えている現状を受け、同社が新路線開通に踏み切った。

出発式には、県内乗降地の市村関係者など約40人が出席。同社の任田正史社長は「(鉄道の)代替交通機関として運行を考えた。東北から多くの人に来ていただきたい」とあいさつ。水戸市の高橋靖市長は祝辞で「(路線開通の)チャンスを生かすのは行政の責任」と述べた。

テープカットに続き、一般乗客のほか、徳川光圀公などに扮(ふん)する「水戸黄門漫遊一座」、水戸市職員や同社員で構成する新路線と市のPR隊も乗り込んだ。24日に宮城県庁や仙台市役所を表敬訪問する。

仙台線は1日2往復運行、所要時間は片道約5時間。運賃は片道4800円(水戸駅南口発着)で予約制。


関連記事

by weblio











情報満載!!夏の観光いばらき

あの茨城新聞携帯サイトがスマートフォン対応でリニューアル!

 
新刊!茨城グルメ本舗⑩。県内のおいしいカレー50店を紹介。定価980円
 


携帯サイトお知らせ

茨城グルメセレクション

グルメ
グルメセレクション
四季彩クッキング


茨城新聞「出前授業」

NIE

日本新聞協会

広告のご案内
ホームページバナー広告
新聞広告について
折込みチラシについて

新聞関連リンク
日本新聞協会
日本ABC協会
日本新聞博物館
茨城新聞文化福祉事業団
茨城会(茨城新聞販売店会)
茨城書道美術振興会

お問合わせ | 個人情報保護方針 | 著作・リンク
 © THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.