携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130709_194903.html

注目のビジュアル

謎の美女・YURIの未公開カット

料理本で節約料理の秘密を明かしたビッグダディ

『あまちゃん』パラパラ漫画作者の鉄拳が制作秘話を激白

女性の胸が鞄のヒモで強調される「ぱいすら」現象

麦茶は地味にすごい健康飲料

「Japanese Soba Noodles 蔦」の「煮干時雨」(850円)

「ぷに子」代表・佐山彩香ちゃん

SDN48の芹那

安田美沙子と一緒にスポーツ妄想デート

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


ビジネス

森永卓郎 アベノミクス副作用で米国型弱肉強食社会化を懸念

2013.07.09 07:00

 経済アナリスト・森永卓郎氏は、「『アベノミクスは期待先行に過ぎない』との批判を尻目に、実体経済を動かしはじめ、日本経済は着実にデフレ脱却に向かっている」という。しかし、それだけでは終わらない。アベノミクスの「副作用」について、森永氏が解説する。

 * * *
 アベノミクスには強烈な副作用が考えられる。特に、金融政策、財政出動に続く「3本目の矢」である成長戦略には日本経済を激震させかねない大きな危惧があります。この成長戦略の本質は、規制緩和・市場原理主義を徹底して、日本をアメリカのような弱肉強食社会へ向かわせるものにほかならないからです。

 その典型といえそうなのがTPP(環太平洋経済連携協定)で、もし正式参加となれば日本の主張は認められず、日本の農業が崩壊するような関税撤廃に向かう可能性が非常に高い。

 また、成長戦略の目玉として「アベノミクス戦略特区」構想を打ち出していますが、これも弱肉強食化を進める意図が見え見えなのです。東京、名古屋、大阪などの大都市圏だけに、法人税を減免する特区をつくることなどが骨子になった構想で、ただでさえ疲弊している地方にさらに追い討ちをかける、不公平この上ない政策です。

 なぜ、そんなとんでもない政策を断行しようとしているのか。それを餌に、さらに外資を引きずり込みたいという戦略なのです。

 戦略特区構想の中には、公共交通機関の24時間運行も盛り込まれています。これが実現すれば、労働者は終電を理由に仕事を切り上げることも許されず、止めどなくサービス残業をさせられかねません。

 さらに、雇用面では、労働者移動支援助成金の拡充を打ち出す一方で、企業の解雇規制の緩和を画策している。これが意味するものは、政府は転職支援のセーフティネットを準備するので、企業は正社員でもバンバンクビを切っていい。つまり、アメリカ型の弱肉強食の仕組みにしたいということなのです。

※マネーポスト2013年夏号


人気ランキング

1.
山本太郎の妻が父の虐待告白「正座させられ頭に放尿された」
2.
山本太郎の20才妻の実家「ウチで山本太郎という名前は禁句」
3.
仕事復帰の黒木メイサが娘を実家へ 赤西はイクメンなりきれず
4.
松井秀喜5連続敬遠指示の監督 「人を敬うからこそ敬遠」
5.
キャサリン妃 長男誕生の裏でカミラ夫人との嫁姑問題勃発
6.
池上彰氏「米国と関係悪化の安倍政権は、中韓に舐められる」
7.
胸の膨らみが鞄のヒモで強調される「ぱいすら」現象が話題に
8.
元グラドル候補「政治活動やめません」と成人式で会報紙配り
9.
この写真の太もも&二の腕にドキッとしたら「ぷに子」マニア
10.
キャサリン妃 2万円ワンピでオバマと面会に「安物すぎ」の声

今日のオススメ

提供元一覧

神の島 沖ノ島

マネーポスト

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。