おはようございます。
来週、15日(祝)は土曜日と同じく 【11:30〜15:00】の昼営業にて営業致します。
また明日、12日より
【かけそば】を販売致します。
◇平日の12:00〜13:00
のみ限定
◇一杯 500円
◇立ち食い(セルフ)
賄いメニューでラーメンではありません。
以上、皆様のご来店をお待ちしております。
ラーメン二郎
西台駅前店 (メルマガより抜粋)
前回の続き。

12時53分、外待ち3人に再接続。ん? と疑問のこもったまなざしが向けられた気がするが気にしない。自分の後ろにもぞくぞくとお客さんがやってきます。
店外、新メニューの告知と休業のお知らせ。
・商品名:かけそば
・価格:ワンコイン
・大盛り、トッピングはなし
・早めに提供可能
・立ち食い(セルフ)
・ラーメンではない
さて……何が飛び出してくるかまったく予想がつきません(写真あるけど)。セルフってなんやねん。と考え込んでいる間に列は進み、前2人は入店。ここで店主さんが外に出てきました。
「かけそばのお客様いませんか~」
「あ、はい」
「先にどうぞ~」
並びを飛ばして入店するよう促され、再びクーラーの効いた店の中へ。券売機で500円の食券を購入し、入り口から左手、奥のしきりの中へ。
←店内待ち椅子から見た立ち食いスペース(つけ麺を頂く前に撮影)

しきりの中は立ち食い専用のスペースとなっており、机が設置されております。3人は入れそう。


こちらの卓上調味料はわさび、七味、一味、醤油ダレ、コショー。
かけそば用トッピングとして納豆、とろろも販売しておりました。各100円。
ものの1~2分で「かけそばのお客様~」と厨房から声が。カウンター角に置かれた丼を食券と交換して受け取り、こちらの机まで自分で持ってきます。このへんが『セルフ』なのか? でもカウンターから丼降ろすのと大して変わらないような
この時点で12時56分。早い。

かけそば。コールは聞かれません。


乗っているのはサイコロカットの豚、刻み海苔、小ネギ。シンプルな構成で、茹で野菜はもちろんニンニクさえ入っておりません。
よくかき混ぜてくださいとのこと。ざっくり混ぜて頂きます。つるり。
……めんつゆ! 衝撃のファーストインプレッション。
なるほどこれはラーメンではありません。ひょっとしたら二郎でもありません。
温かい煮豚と太めの麺はとりあえず確かにラーメン二郎。

底にたまったタレはめんつゆテイストでよいお味。冷たい麺との相性は語るまでもなくバッチグー。ウマ。
つややかな麺の表面がまとう水分によって微妙に味が薄まるのがネック。卓上醤油で調整してもいいかも。
ネギと海苔の相性も当然のように抜群。天かす入れて冷やしたぬきにしたい味わい

でも冷たいおそばにはやっぱりわさびが一番ですね。七味はついでにかけてみました。ピリウマ。
麺の量は少な目なのでさっくりと。
ごちそうさまでした。暑い夏にはもってこいのさっぱり頂けるメニューでした。待ち時間がほとんどないので、忙しい方にもいいかも。
来週、15日(祝)は土曜日と同じく 【11:30〜15:00】の昼営業にて営業致します。
また明日、12日より
【かけそば】を販売致します。
◇平日の12:00〜13:00
のみ限定
◇一杯 500円
◇立ち食い(セルフ)
賄いメニューでラーメンではありません。
以上、皆様のご来店をお待ちしております。
ラーメン二郎
西台駅前店 (メルマガより抜粋)
前回の続き。
12時53分、外待ち3人に再接続。ん? と疑問のこもったまなざしが向けられた気がするが気にしない。自分の後ろにもぞくぞくとお客さんがやってきます。
・商品名:かけそば
・価格:ワンコイン
・大盛り、トッピングはなし
・早めに提供可能
・立ち食い(セルフ)
・ラーメンではない
さて……何が飛び出してくるかまったく予想がつきません(写真あるけど)。セルフってなんやねん。と考え込んでいる間に列は進み、前2人は入店。ここで店主さんが外に出てきました。
「かけそばのお客様いませんか~」
「あ、はい」
「先にどうぞ~」
並びを飛ばして入店するよう促され、再びクーラーの効いた店の中へ。券売機で500円の食券を購入し、入り口から左手、奥のしきりの中へ。
しきりの中は立ち食い専用のスペースとなっており、机が設置されております。3人は入れそう。
こちらの卓上調味料はわさび、七味、一味、醤油ダレ、コショー。
かけそば用トッピングとして納豆、とろろも販売しておりました。各100円。
ものの1~2分で「かけそばのお客様~」と厨房から声が。カウンター角に置かれた丼を食券と交換して受け取り、こちらの机まで自分で持ってきます。このへんが『セルフ』なのか? でもカウンターから丼降ろすのと大して変わらないような
この時点で12時56分。早い。
かけそば。コールは聞かれません。
乗っているのはサイコロカットの豚、刻み海苔、小ネギ。シンプルな構成で、茹で野菜はもちろんニンニクさえ入っておりません。
よくかき混ぜてくださいとのこと。ざっくり混ぜて頂きます。つるり。
……めんつゆ! 衝撃のファーストインプレッション。
なるほどこれはラーメンではありません。ひょっとしたら二郎でもありません。
温かい煮豚と太めの麺はとりあえず確かにラーメン二郎。
底にたまったタレはめんつゆテイストでよいお味。冷たい麺との相性は語るまでもなくバッチグー。ウマ。
つややかな麺の表面がまとう水分によって微妙に味が薄まるのがネック。卓上醤油で調整してもいいかも。
ネギと海苔の相性も当然のように抜群。天かす入れて冷やしたぬきにしたい味わい
でも冷たいおそばにはやっぱりわさびが一番ですね。七味はついでにかけてみました。ピリウマ。
麺の量は少な目なのでさっくりと。