新潟選挙区で生活の党の12万票が消えた!
宇宙への旅立ち さまから転載
リチャード輿水先生のサイトのコメントから
マッシーさん
新潟選挙区です。(選管発表:開票率100%)
【選挙区】 塚田一郎(自民)456,542 当選 風間直樹(民主)204,834 当選 森ゆうこ(生活)165,308 米沢隆一(維新)107,591 西沢博(共産) 60,317 渡辺英明(社民) 46,101 安久美代子(無) 15,612 生越寛明(幸福) 5,188 【比例代表】 自民 409,001 民主 174,264 維新 106,823 公明 94,639 共産 77,964 みんな 66,785 生活 45,182 社民 42,850 大地 7,386 みどり 6,685 緑の党 7,072 幸福 3,754 1.なんで、「森ゆう子」さんの得票が16万票以上なのに、「生活」の得票が45,000票しかないの? その差、10万票以上はどこへ行ったの? 7割の票がどこかに消えた計算です。 当然、選挙区の票も怪しいのですが…。 2.「みんな」は候補も出していないのになんで66,000票もとってるの?なんで「生活」の票より多いの? 普通、「生活の党」の森ゆうこさんに投票したら、比例代表の方も「生活の党」に投票する人々がほとんどだよね。では、12万票、どこに消えてしまったのでしょうかね?
みんなの党は新潟選挙区から誰も立候補していないのに、普通は、比例代表の方に票はそんなに入らないはずだよね?
〜コメント欄より〜
転載終了
*****************************************
ホント、日本の選挙は不思議なことばかりですね〜
ただメディアが一貫して、極力「生活の党」を露出させないで黙殺する戦略を取り続け
ましたからね…
実際、知名度はかなり低かったと言うことも否めません。
今回の参院選で最も嬉しかったのは東京選挙区で山本太郎氏が当選したこと
そして最も無念だったのは私が最も信頼する政治家の森ゆうこ氏が落選したことです
まっ、今回の参院選の真の目的が生活の党を殲滅させることと検察・司法にまで噛みついた
森ゆうこ氏を落選させることだったのですからこの結果も必然ですね。
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
自民456,542 ⇒ 409,001
民主204,834 ⇒ 174,264
維新107,591 ⇒ 106,823
共産 60,317 ⇒ 77,964
社民 46,101 ⇒ 42,850
と、ほとんどの政党は選挙区と比例で同じだけ入っているのに、
森ゆうこ(生活)だけ 165,308 ⇒ 45,182 (マイナス12万票)っておかしいですよね。
昨年の総選挙でも、当時は日本未来の党の比例票が小選挙区票より随分少なかったです。