316: 名無しの心子知らず 2013/04/22 21:30:06 ID:UDQHKe7P
長文すみません。
三年前に主人の同僚夫妻に
産着やベビーバスをお貸ししました。
けち臭いかもしれませんが、ウチも二人目は作る予定だったし
社宅で棟が違うだけ
相手のご夫婦は実家も遠方で頼る人がいないとかで
借りるだけで充分です!という話だったので
全部綺麗にしてかなりの量をお渡ししました。
場所も取るだろうから使い終わったらいつ戻してくれてもいいですよ
と伝えてあったんですがあれから全く音沙汰なし
316: 名無しの心子知らず 2013/04/22 21:30:06 ID:UDQHKe7P
最近念願の二人目が確定したので主人が会社で
二人目出来たよ、と伝えたそうなんですが
へーおめでとうございます、程度だったそうです。
まぁ、抱っこ紐とか、新しいのが欲しいなぁ、なんて思うし
その他の物も高い物ではないので
買ってもいいよね、と主人には言ったのですが
同僚というか後輩の態度にショックを受けているようです。
なんと励ましたらよいやら。
317: 名無しの心子知らず 2013/04/22 21:54:03 ID:doTupzbn
>>316
普通に「うちもまた使いたいから、もししばらく使わないようなら
返してほしい」って言えば?
旦那さんが最初に気前よく「あげる」って言ってなければな話だけど
…って、ここ相談スレじゃないよ
318: 名無しの心子知らず 2013/04/22 22:18:53 ID:vWd6QfQm
三年も前の話だし借りたことを完全に忘れてるんじゃないの?
それとなく催促してみれば?
319: 名無しの心子知らず 2013/04/22 22:30:10 ID:j2npWf44
いや?
見下されてんでしょ
320: 名無しの心子知らず 2013/04/22 22:33:27 ID:4prbjnSj
ショックを受けてるのは旦那なのかw
321: 名無しの心子知らず 2013/04/22 22:34:54 ID:mEG+r9iH
もう売っちゃったよ
322: 名無しの心子知らず 2013/04/22 23:30:57 ID:05IGeH+V
物は返してもらう。
自分は新しいのを買って使う。
これで解決。
323: 316 2013/04/23 01:15:45 ID:VVxtG5XJ
>>320
>ショックを受けてるのは旦那
なんですよw
>>318
>三年も前の話だし借りたことを完全に忘れてるんじゃないの?
>それとなく催促してみれば?
それはいいですね
いろんな方から借りてたらわからなくなるかも、といってみます
元々貸す時はあげるつもりで、とは思っていたのと
貸した直後もお礼の一言もなかったので
なんとなく予想出来ていて
自分はさほどダメージないんですけど
主人の凹みッぷりがみてて不憫で。
昔はそんな人ではなかったらしいんですが
結婚相手の影響なんでしょうかね?
自分が今マタニティハイなので
くれてやるよ!って気分です。
325: 名無しの心子知らず 2013/04/23 21:18:09 ID:HehPDFBJ
同僚なら普通に「使うからそろそろ返して」ですむと思うんだけど、
それができない理由でもあるの?
326: 名無しの心子知らず 2013/04/23 22:21:20 ID:8hjNX4PD
旦那がエエカッコしいで、自分から
「わざわざ買わなくても、うちにあるから使えよ」
みたいに持ちかけたとしたら、
その後輩も「不要品をもらった」と認識しててもおかしくない
凹んでる暇があったら「うちがまた使いたいから返してくれ」
と言えばいいのに
だらしねえな
328: 名無しの心子知らず 2013/04/24 06:36:02 ID:FvgWC0xb
返してね、じゃなくてよかったら返してねとか
ダメになったのは捨てていいけど残りは返してねとか
低姿勢ぎみに貸したから向こうもそんなに真剣に返す気なかったとか?
子供できたけど返してくれる?ってはっきり言えばよかったのに
借りた事をすっかり忘れてるよね。
というか誰から借りたとか、もらったとかも記憶にないかも。
仮に「借りた」のを「もらった」と勘違いしてても、先輩のところに
赤ちゃんが出来たときけば「新しいのを贈らせてもらおうと
思いましたが、前に頂いたグッズも思い入れがあるでしょうから
お返ししましょうか?」とか言わない?