2010年03月21日(日) 17時09分13秒
ドリーム
テーマ:ブログ
今日は、一般社団法人 オンコロジー教育推進プロジェクトのイベントを見に行ってきました。
簡単に言えば、癌の医療の現場にいる方々や、癌患者さん、ご家族、サバイバーさん、ボランティアの方々のイベントです。
そして、会場中の皆さんでマイ・ドリームを書いて写真を撮ってディスカッションしました


私のドリームは「検診を義務化したい!」と書きました。
主催された米国テキサス大学の上野先生がおっしゃるには、ドリームとは、、、
例えば「野球選手になりたい!」等は夢ではなく、ゴールなんだそうです。
野球選手になって何をしたいか、、、、
そして、それは社会性のあるモノなのか、、、、、
それがドリームなんだそうです。
為になる話ばかりで本当に勉強になりました。
特に、キャンサー・ソリューションズ(株)の桜井なおみさんの取り組まれている「がん患者の就労・雇用支援」という提言です!
職場で、正直に癌だと言えない社会を変えたい!とのお考え。
まさしく、その通りだと私も常々思っておりましたので本当に共感いたしました。
癌になっても、その方の能力や魅力が変わる訳ではないのに、3人に1人は転職しているそうです。その中で1割の方は解雇、または依願退職に追い込まれて。
癌という病気に差別や偏見を無くしたい。
心からそう願います。
特に、乳癌や子宮癌で手術した方への差別や偏見は、マジ凹みますから、お願いですから、無くして欲しい、、、、そう、願います。
これからも、今日のようなイベントには参加して、癌医療を変える大きな力の、、、、微々たる協力が出来たらいいな~。
簡単に言えば、癌の医療の現場にいる方々や、癌患者さん、ご家族、サバイバーさん、ボランティアの方々のイベントです。
そして、会場中の皆さんでマイ・ドリームを書いて写真を撮ってディスカッションしました
私のドリームは「検診を義務化したい!」と書きました。
主催された米国テキサス大学の上野先生がおっしゃるには、ドリームとは、、、
例えば「野球選手になりたい!」等は夢ではなく、ゴールなんだそうです。
野球選手になって何をしたいか、、、、
そして、それは社会性のあるモノなのか、、、、、
それがドリームなんだそうです。
為になる話ばかりで本当に勉強になりました。
特に、キャンサー・ソリューションズ(株)の桜井なおみさんの取り組まれている「がん患者の就労・雇用支援」という提言です!
職場で、正直に癌だと言えない社会を変えたい!とのお考え。
まさしく、その通りだと私も常々思っておりましたので本当に共感いたしました。
癌になっても、その方の能力や魅力が変わる訳ではないのに、3人に1人は転職しているそうです。その中で1割の方は解雇、または依願退職に追い込まれて。
癌という病気に差別や偏見を無くしたい。
心からそう願います。
特に、乳癌や子宮癌で手術した方への差別や偏見は、マジ凹みますから、お願いですから、無くして欲しい、、、、そう、願います。
これからも、今日のようなイベントには参加して、癌医療を変える大きな力の、、、、微々たる協力が出来たらいいな~。
同じテーマの記事
- 悔しい、、、、(84) 07月22日
- 正念場(40) 07月22日
- 石破幹事長の顔が、、、、(40) 07月21日
- 最新の記事一覧 >>