「レイアウトを戻す」を押すとサイトのレイアウトが初期状態に戻ります。閉じたり、表示を伸ばしたりしていたカテゴリーやウェジェットが初期状態に戻ります。

レイアウトを戻す

滋賀県がクリエイティブ産業振興、支援事業を開始 事業所開設、制作、展示会出展


滋賀県が、クリエイティブ産業支援に乗り出す。7月4日よりクリエイティブ産業に携わる企業とクリエイターなどに対し、事業所の開設、制作活動または展示会出展に要する経費の一部を補助する事業の募集を開始した。
クリエイティブ産業支援は、国や地方自治体で近年増加しているが、滋賀県では初となる。滋賀県はクリエイティブ産業が新たな成長の可能性があるとし、産業活性化を目指す。

補助金の種類は3種類ある。事業所開設支援事業補助金、制作活動支援事業補助金、展示会出展支援事業補助金である。
事業所開設支援事業補助金は、クリエイターなどが県内において事業所を新設または増設、または県内へ事業所を移転する際に要する経費の一部を補助する。県外からの企業誘致も見込む。
制作活動支援事業補助金は、滋賀の地域資源を活用したコンテンツを新たに制作、あるいはコンテンツやデザインを商品やサービスに取り入れる時に経費の一部を補助する。具体的には近江の武将や合戦を素材にゲームアプリの開発、クリエイターなどが新たに制作したキャラクター商品のパッケージ等での活用を見込む。
展示会出展支援事業補助金は、コンテンツ等の販路を拡大を目的とするものだ。全国規模の展示会等に出展する経費の一部を補助する。開発したゲームアプリのゲームショウへ出展などを見込む。
募集の締め切りは8月2日まで。申請先は、滋賀県商工観光労働部商工政策課クリエイティブ産業担当となっている。

滋賀県は、ゆるキャラ、ご当地キャラの全国的な盛り上げに貢献した「ひこにゃん」がよく知られている。アニメ・マンガ関連でも『けいおん!』の豊郷小学校や『ちはやふる』の近江神宮、京阪電車大津線のラッピング列車などがある。
これまでにはこうしたコンテンツは、自然発生的に盛り上がった。今回は、ムーブメントを待つだけでなく、自ら仕掛けていく。
[真狩祐志]

滋賀県クリエイティブ産業振興支援事業補助金について
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/creative/hojokin.html

 

関連する記事

.